【金運UP巳の日限定アリ🐍宝珠院のお守り一覧】種類(値段)や効果(ご利益)と授与場所(時間)を‥‥予測するつもり?

スポンサードリンク

芝 宝珠院は増上寺の塔頭でありながら、増上寺とは異なり、弁財天を御本尊に据え、奉斎していることから、弁財天のご利益にちなんだ開運出世や金運招福などのお守りをメインとして多種類のお守りを授与されていまする。

このページでは芝 宝珠院にて頒布されている人気のお守り、期間限定のお守りなど、お守り全般についてご紹介しています。

宝珠院のオススメ人気のお守りはコレ!!

宝船守

開運招福の神といえば七福神!その七福神が宝船に乗った姿を根付守として謹製した逸品でゴンす。

冥加料(値段):800円

虎目石瓢箪守

「タイガーアイ」の通称で知られる「虎目石」を使用し、商売繁盛、必勝祈願がなされたお守りです。

虎目石は名前の通り、虎の目のように黄金色と褐色の縞模様をしていることから「虎目石」と呼ばれまする。

その黄金色にちなんで開運招福や金運出世をもたらすとして、古来、重宝されていまする。

冥加料(値段):800円




宝珠院の期間限定のお守り

開運出世守(巳成金・大弁財天)

巳の日に限定授与されるお守りです。ご利益がスゴいんだとか。

裏側

表側

冥加料(値段):500円

弁財天守

港七福神めぐり守りです。頒布期間:元旦〜成人日まで※1月1日〜1月10日頃)

冥加料(値段):1体500円




開運・金運招福のご利益をもつお守り

開運厄除御守

冥加料(値段):800円

商売繁盛守

冥加料(値段):800円

福かめ守

冥加料(値段):800円

弁財天財布守

冥加料(値段):800円

白蛇鈴守

冥加料(値段):800円

ちりめん桜守

冥加料(値段):800円

金運守

冥加料(値段):800円

巾着御守

冥加料(値段):800円

弁財天守

冥加料(値段):800円

交通安全のご利益をもつお守り

ランドセル根付・通学守

冥加料(値段):800円

無事かえる守

冥加料(値段):800円

学業守

冥加料(値段):800円

交通安全守護

冥加料(値段):500円

健康増進のご利益を持つお守り

仏足足腰守

冥加料(値段):800円

草履守

冥加料(値段):800円

健康守

冥加料(値段):800円

病気平癒守

冥加料(値段):800円

縁結びのご利益をもつお守り

紅白梅守

冥加料(値段):800円

良縁成就守

冥加料(値段):800円

結び守

冥加料(値段):800円

厄除けのご利益をもつお守り

災厄除け守

冥加料(値段):800円

身まもり

冥加料(値段):800円




心願成就のご利益を持つお守り

屁のカッパ守

冥加料(値段):800円

合格祈願・学力向上のご利益をもつお守り

試験合格守

冥加料(値段):800円

ペットに関するお守り

ペット御守

冥加料(値段):800円

そのほか縁起物など

弁財天財布守

冥加料(値段):500円

招き猫おみくじ

冥加料(値段):500円

開運おみくじ

冥加料(値段):500円

開運健康長寿七福神手ぬぐい

弁財天の宝前にて1つ1つ御祈願されて謹製された手ぬぐいです。

この手ぬぐいをお求めの方には限定の「巳成金の御朱印」を授与していただけます。

冥加料(値段):1000円
サイズ:119㎝×35㎝

お札・護符など

閻魔大王護符

冥加料(値段):1000円

弁財天護符

冥加料(値段):2000円

お守りを買える場所

  • 宝珠院境内の授与所(寺務所)

⬆️境内入口から寺務所を正面に見たアングル

⬆️弁天池の向こう側から寺務所を見たところ

授与所の受付時間(営業時間)

  • 9時〜17時00分頃まで
    ※境内の参拝可能時間は24時間365日可能。

寺務所(授与所)の場所(地図)

⬆️境内の社務所(授与所)の場所

宝珠院の公式ホームページなど

公式サイト

 ツイッター(@hoshuin

 Facebook(@hoshuin

※宝珠院の公式サイトは現在、閉鎖されています。したがって上記、SNSのみになりんす。




授与所(寺務所)の混雑状況・混雑回避策

宝珠院の境内は弁天池を含めると広いですが、弁天池が境内地のほとんどを占めており、境内には本堂以外の建物はないことから延床面積だけ言うと、かなり狭いです。

その上、見どころと呼べる場所が弁天池以外にこれと言ってなく、境内は空いています。

ただ、上述した内容ですでにお分かりのとおり、宝珠院の御朱印は種類が豊富です。それに加え、印の数や色がバリエーション豊富ということもあり、見た目は実にデザインチック且つ、色鮮やかです。

そんなことから宝珠院の御朱印は求められる方が多いので人気に定評があり、1つだけいただくのではなく、2つ3つと受けられる方が多いのも事実です。

1人の参拝者が2つ3つともらうのであれば、その分、書く時間が必要になります。

ちなみに下掲の写真は、もっとも混雑が予想される日曜日の昼下がりの宝珠院の様子です。朱印帳を手渡して番号札をもらい、待ち時間の間に撮影したものです。

参拝日は夏休み前の7月下旬ですが、待ち人数は5人ほどで、待ち時間は約20分でゴザんした。

前に並ばれている方は概ね3種類くらい受けられたのですが、それに対して書き手の方が2人、そのうち1人の方は受付と書くのを兼務されているため、思ったよりも待ち時間がありました。

なお、宝珠院は御朱印帳を手渡してその場で書いてもらうような対面方式ではなく、番号札をもらう方式なので、待ち時間は比較的、開放的に過ごせます。

寺務所の前に腰掛ける椅子があったり、境内に弁天池があって緑に囲まれていたりと、小鳥のさえずりを聞きながら快適に過ごせます。

GWやシルバーウィーク!正月初詣期間は要注意?!

ただ、正月初詣期間や、GW、シルバーウィークなどの連休になれば、東京タワーへの観光や増上寺などへ参拝する方も多いと思いますので、宝珠院へもそれらの人々が参拝されるとなると、やはり境内は必然的に混み合うことになるでしょう。

この状況になると30分〜1時間くらいの待ち時間はみておく必要も出てきます。

正月三が日も開堂しているとのことですが、詳細については当院へご確認ください。

宝珠院の場所と交通アクセス(最寄駅など)

  • 地下鉄:三田線/芝公園駅下車(A4出口)徒歩9分
  • 地下鉄:大江戸線/赤羽橋駅下車(赤羽橋口) 徒歩6分
  • JR:浜松町駅下車 徒歩20分
  • モノレール:浜松町駅下車 徒歩20分
  • バス:都06/渋谷駅~赤羽橋(~新橋駅)など、赤羽橋駅前下車、徒歩約2分
  • 車:首都高速道路芝公園出口1分

宝珠院の所在地・電話など

  • 住所:東京都港区芝公園4丁目8番55号
  • 電話番号:03-3431-0987

【豆知識】御朱印帳の歴史や起源

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印帳についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印帳の大きさ(サイズ)や保管方法、歴史について詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひ!ご一読ください。

宝珠院の関連記事と付近周辺の見どころ

lored_bg color=”light‐green” corner=”r”]

関連記事: 【期間限定御朱印もある?】宝珠院(東京都港区)の御朱印一覧!「種類・値段・授与時間(営業時間)・授与場所・混雑状況」をご紹介!

関連記事: 【期間限定御朱印もある?】妙定院(東京都港区)の御朱印一覧!「種類・値段・授与時間(営業時間)・授与場所・混雑状況」をご紹介!

関連記事: 【東京タワーに御朱印がもらえる神社があった!】タワー大神宮の御朱印の種類・値段・授与場所をご紹介!

関連記事: 【期間限定御朱印もある?】瑠璃光院(東京都港区)の御朱印の種類や受付時間・歴史や境内見どころをご紹介!

[/colored_bg]

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。