【初午祭限定は…】幸稲荷神社(瘡護神社)の御朱印一覧!種類(値段)や受付場所(時間・混雑具合)を….空想したの❓

スポンサードリンク

幸稲荷神社(瘡護神社)の御朱印一覧!

通年頒布の御朱印

  1. 幸稲荷神社の御朱印
  2. 幸稲荷神社の御朱印(幸ロゴ印)
  3. 瘡護神社の御朱印

期間限定頒布の御朱印

  1. 初午の御朱印
  2. 夏詣の御朱印
  3. 瘡護神社の【アマビエの御朱印】

以下では、それぞれの御朱印を写真付き(画像)にてご紹介しましょう!

幸稲荷神社(瘡護神社)でいただいた御朱印一覧!

幸稲荷神社の御朱印

令和4年バージョン

令和二年バージョン

  • 初穂料(値段):500円
  • 授与場所:境内社務所

この御朱印は幸稲荷神社の昔から授与している御朱印になりんす。右上に篆書体で「芝公園鎮座」と書かれた朱印が押印されています。

中央には大きく「幸稲荷神社」と墨書きされ、「幸稲荷神社」と彫られた朱印が押印されています。

左端には日付と左下に「幸神社社務所之(の)印」と彫られた朱印が押印されています。

「芝公園鎮座」の朱印は付近では妙定院さんでも押印されています。ひょっとすればこの界隈の寺社では、この朱印を見かけることがあるかもしれません。




幸稲荷神社の御朱印(幸ロゴマーク/社紋)

令和4年バージョン

令和二年バージョン

  • 初穂料(値段):500円
  • 授与場所:境内社務所

この朱印は令和2年より新しく授与された御朱印です。

なんでも宮司(神主)さんとそのご家族が必死に考え込んだ末、このデザインに着地したとか。

デザインは、幸稲荷神社の「幸」の字体がデフォルメ化されたもの中心に据え、その幸マークを囲むようにしてハスの萼(がく)のような形の模様とその中に稲の模様が描かれています。

おやおや、幸の字体をよく見れば字の中に、縁起の良いサクラの花びらがデザインされているでは、ゴザらぬか。うきゃ

この朱印はなかなか趣向を凝らした熱のこもった力作ともいえます。

瘡護神社の御朱印

令和4年バージョン

令和二年バージョン

⬆️なぜか怪しい毛が写真に混入している。陰毛?…なんでこんなトコに陰毛が‥。 御朱印で何をしとってん

  • 初穂料(値段):500円
  • 授与場所:境内社務所

右上に「疫病終息祈願」の朱印が押印され、中央に篆書体で「瘡護神社」の朱印が押印されています。

境内社「瘡護神社」とは?

幸稲荷神社の本殿の前に立って上を見ると扁額2つあるのに気づきますが、「幸稲荷神社」と書かれた扁額ともう1つ、「瘡護神社」と書かれた扁額も見られるハズです。

実はなんと!幸稲荷神社では「瘡護神社」を相殿という形で合祀しています。

入口鳥居の両脇には石柱が1本ずつ立ち向かい見て左側の石柱には「瘡護神社」と刻字が見えます。

この事実を以ってしても、瘡護神社が母体である幸稲荷と同格ともいえる神社であることが分かります。

明治初頭の神仏分離令により、芝一帯の寺院に鎮座していた鎮守社(神社)は、すべて移転を命じられ、このときに瘡護神社は、芝公園一帯の鎮守社とされていた幸稲荷へ合祀されています。

古くは瘡護(加佐森/かさもり)と呼ばれ、なんでも病気になれば当社の神前に土団子を供えて、病気が治れば米で練った団子を供えるという風習があったそうな。

このような風習が広く認知されていた背景もあってか、母体である幸稲荷よりも参拝者は多かったとのこと。

故に現今に見られるような御本社にて相殿する形式で奉祀されていることになりまする。

幸稲荷神社(瘡護神社)の期間限定の御朱印

初午の御朱印

幸稲荷神社は「稲荷」という名称が入ることから、列記とした全国に3万2000余数あるとされる稲荷神社の1つになります〜る。

全国の稲荷社では2月の最初の午の日(おおむね2月初旬)になると、いっせいに初午祭を執行するが、当社でもこれに倣って初午祭が斎行される。

この初午の期間中、当社では初午祭限定の御朱印を頒布される。

当社の初午祭限定朱印には右上に稲荷神の神使たるキツネをかたどった「キツネ面」の印判が押印される。

初午限定御朱印の授与期間

  • 2月最初の初午の日から2月下旬(おおむね24日頃まで)※初午の日は毎年変わるので要確認💘

初午の期間中は期間限定の御朱印が授与されるということで、書き置きの授与になることもありますので、ご了承を。

なお、初午期間限定御朱印は数量限定の授与となっており、なくなり次第終了になるので、喉から手が出るほど所望される方は当社へ在庫状況などを確認してみてください。




夏詣の御朱印

夏詣とは、浅草神社からはじまったとされる風習のようなもので、夏越しの祓(大祓)が終わった翌日から七夕の日くらいまでに寺社へ詣でて、向こう半年の健康祈願・厄災避けを祈願するための参拝です。

当神社でも全国の神社に等しく、毎年6月30日になると大祓の神事が執り行われます。

夏詣の御朱印は、①の通常頒布の幸稲荷の御朱印をベースにして、右上に「夏詣」と彫られた印が押印されています。

なお、この「夏詣」の印は毎年色を変えて授与されている模様💘

⬆️緑色バージョン

夏詣限定御朱印の授与期間

8月1日から8月31日まで ※変更になる可能性もありますので事前に要確認💘

※コロナ感染予防対策により現在は事前に書かれた書き置きのみの授与

瘡護神社の【アマビエの御朱印】

上記でもご紹介しましたが、瘡護神社の御朱印にアマビエの御影印が押印されはじめたのが、コロナ禍と呼ばれ出したあたりです。

それ以前の御朱印にはアマビエ印はなかった。

ところで‥「瘡護(かさもり)」の「瘡(かさ)」とは?

瘡護の瘡を辞書で調べると次のように出てくる。
『皮膚にできるもの。はれものなど。梅毒の俗称。』

つまり、この瘡護神社とは祈念することによって病から身を護ってくれる神社となる。

この御朱印は、疫病を鎮める利益があるとされるアマビエの霊力でもって、一早いコロナ収束を祈願して頒布されたとのこと。

そのアマビエの容姿を記した印判が御朱印の左下に押印されてい‥‥‥申す。ゴハっ

アマビエ伝説とは?

コロナ蔓延の現状下、全国津々浦々のデパートやコンビニなどで、アマビエがデザインされたコロナ収束祈願グッズを見かける機会が多ぅぃ。

アマビエは突如、九州地方(熊本県)のとある漁村の浜辺に海中から現れた‥‥、妖怪なのか?はたたま神仏の類いなのか?それとも人魚なのか?‥‥‥などなど、その正体は一切が不明とされる謎の生物。

突如として浜辺に現れた異形の姿態をさらしたアマビエの周りには村人たちが集まったが、アマビエは村人たちにこぅ告げると再び海中へ消えていったそうな。

『この先、疫病が蔓延するときが来るであろぅ‥‥ふぉっふぉっふぉっ。その時、我の姿を描いてできるだけ多くの人に見せよ』

と。

以来、この話は村人たちを通じて全国に広がり、特に江戸ではこの話を面白がって瓦版にまで書いて発信し、さらに噂が広まったとのこと。

現在ではこのアマビエ伝説が伝え継がれ、疫病を鎮める神のような存在の者として扱われる。

この御朱印のアマビエというのは、まさにそのアマビエ伝承を由来としたもの。パピャっ

【番外】「東京タワー大神宮」の御朱印

知ってましたか?

東京タワーの展望台には「東京タワー大神宮」と呼ばれるミニ神社が鎮座しているのを。オホ

東京タワーの敷地は当・幸稲荷神社の氏子地域である縁もあり、なんと!東京タワー神宮の管理も当神社の宮司がされています。

現在、東京タワー神宮の御朱印は事前予約の上、団体で来館しなければ、いただくことはできませんが、個人でもいただける日があったり、今後、個人の方への授与も検討しているそうです。

※現在は個人でもいただける。ただし入館が必要💘

東京タワーでは御朱印以外にもタワー大神宮が鎮座した縁でオリジナルの御朱印帳を販売しています。




幸稲荷神社のお守りの授与場所

  • 境内社務所

⬆️社務所入口。神主さんの住居にもなっている。社務所兼、住居。

⬆️幸稲荷神社の社務所の外観

幸稲荷神社の社務所の場所(地図)と行き方

幸稲荷神社の境内社務所は本殿の右脇の通路を奥に進んだ先にあります。

神主さん一家の住居でもあるようなので、インタフォンが玄関入口に付いていますので、これを押します。

するとインタフォンから「はい〜っ、御朱印ですか?」‥などと聞こえてきますので、御朱印帳を広げて待ちましょう。

なお、当神社は2019年頃から値段が300円から→500円に値上がりしていますので、2回目以降に再訪された方はご注意ください。

3枚いただくのに1000円でおつりが100円ではなく、600円値上がりしていますので、1500円必要になります。

当神社は東京タワーから徒歩約5分圏内に位置します。向かいには芝給水所公園がありんす。

⬆️本殿(拝殿)脇の通路を進むだけ。

幸稲荷神社の御朱印の授与時間(受付時間)

  • 9時〜17時頃まで(御朱印の受付は10時〜16時頃まで)
    ※毎週月曜日は書き手の方が不在がちですので事前に電話するなどしてご確認ください。

それと当神社では正月初詣期間は参拝者が平時と比較して多いため、事前に用意された書き置きの御朱印のみを授与されています。

御朱印帳への記帳をお願いしたい方はご留意ください。ウフ

注意

また、台風の被害が著しい場合は神社への立ち入りが禁止されることもあります。

幸稲荷神社では現在、コロナ感染予防対策により御朱印帳への記帳は行っておりません。(2023年度も書き置き対応の見込みか)

幸稲荷神社の混雑状況や待ち時間はどのくらい?

幸稲荷神社の境内は‥空いています。

上記、御朱印をいただい日は夏休み期間中の日曜日のお昼頃なので、土日祝日でもそれほど人はおらず、ガラぁ〜んとしていると思われます。

おそらくGWやシルバーウィークなどの連休でも混雑はほぼ無いでしょう。

東京タワーからは少し離れていることや、当神社の方向にはあまり際立った観光スポットがないことも相まってか、あまり人通り自体が少ないように見受けられます。

そう考えると、当神社は穴場とも言えます。

待ち時間はどのくらい?

ただ、御朱印を3枚お願いするとそれなりに時間がかかります。待ち時間はそうですねぇ〜‥約10分くらいかしら。ウフん

待ち時間の間は基本、インタフォンの前(玄関先)でジぃ〜っと、待つことになりんすので、次の観光地へ行かれる場合は次の観光地の情報や、当神社の公式ホームページなどを閲覧して、歴史(由緒)などの理解を深めるのも良いと思います。

幸稲荷神社の簡単な歴史を説明しておこぅ

幸稲荷神社は東京タワーから徒歩5分圏内に位置する神社であり、江戸時代初期の寛永年間に創建されたという都内屈指の古社になりんす。

境内はそれほど広くはありませんが、戦前から伝わる様々な見どころがあり、境内社もいくつか鎮座しています。

そして、すべててはありんせんが、その境内社の御朱印も授与されています。

幸稲荷神社のINFO

幸稲荷神社のへの交通アクセス

最寄駅

日比谷線「神谷町駅」より徒歩約 5分
三田線 「御成門駅」より 徒歩約7分

関連記事

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。