【限定御朱印は…】金地院(東京都港区)の御朱印一覧!種類(値段)や受付場所(時間&混雑状況)を….知る算段❓

スポンサードリンク

金地院をご存知ですか?

東京タワーの本当の本当に足元にありながら、ヒッソリと佇む寺院です。

門と本堂が離れており、本堂の屋根が高く無いことやお寺の姿をあまり留めていないことから、一見するとお寺とは分かりにくくなっています。

したがって、目もくれず通り過ぎる人がほとんどであり、その存在すら知らない方が多いと思います。

以下ではこの金地院の御朱印や受付時間(授与時間)やお布施(値段)と併せて、授与時間(受付時間)や混雑具合をご紹介しています。

金地院の御朱印の種類一覧!

金地院でいただける御朱印(2種類)

①「江戸三十三観音札所 第28番札所」の御朱印

「閻魔大王」の御朱印

それでは以下にて写真付き(画像)でご紹介しましょう!




金地院でいただける御朱印の種類・初穂料(値段)

金地院の境内寺務所(授与所)では合計2種類の御朱印をいただくことができます。

「江戸三十三観音札所 第28番札所」の御朱印

  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:寺務所

金地院の御朱印は御本尊の名前ではなく、本堂にあたる「霊感殿」と書かれています。

右上には「奉拝結縁」と書かれています。

左上には「江戸三十三観音札所第28番」の朱印の押印がありんす。

「霊感殿」の意味

霊感殿とは言わば本堂の内陣の中のことで、御本尊の観音様を祀る須弥壇であったりお厨子であったりする空間のことを観音さまが座する神聖な場所という意味で「霊感殿」と呼び習わしているようです。

中央の円形の朱印の字体の意味

中央の円形の朱印は「三宝印(さんぼういん)」と呼ばれるものであり、内部字体少し読みづらいのですが「佛法僧宝(ぶっぽうそうほう)」と書かれています。

佛法僧宝の「佛法僧」とは、仏教においてもっとも根本的な理念であり、それを”宝”と称する教理です。

  • 仏‥釈迦のこと。
  • 法‥釈迦の教え。
  • 僧‥仏(釈迦)の教えを学ぶこと(弟子)。

②「閻魔大王」の御朱印

コチラの御朱印は通常頒布されていない御朱印になりんすので、拝受されたい方はお聞きになってみてください。

金地院は家康公の政策ブレーンとして活躍した金地院崇伝(以心崇伝)が創建した寺院とだけあって、徳川家ゆかりの寺院の証たる「徳川紋」が押印されています。

  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:寺務所

金地院に期間限定の御朱印はあるのか?

残念ながら、金地院には期間限定の御朱印はないようです。上記、2種類のみです。

期間限定の御朱印であれば付近に宝珠院や増上寺でいただけます。




御朱印の授与場所

  • 金地院境内の授与所(寺務所)

⬆️境内の庫裡(授与所)の外観 ⬆️庫裡の内部。(呼び鈴)インタフォンを押すと内部へ案内される。

金地院の寺務所は庫裡(くり)になります。庫裡は入口(門)から入って正面の建物ではなく、正面に見える建物の右脇の建物です。

庫裡の前には呼び鈴(インタフォン)が取り付けられていますので、まずは押します。

すると中から「どうぞ〜」‥などと、それはそれはなかなかの色っぽいボイスが聞こえてくるので、「はぁ〜ぁぁぃフぅ〜ん」とセクシーに返事しましょう!それ言うのお前だけ

中に入るとそれはそれは、奥ゆかしくて色気を内部に封じ込めつつも封じ込めきれずに、自らでは気づかないほど秘めたる色気を体外に放出しまくっている娘っ子さんが、うつむきかげんなセクシースマイルで出迎えてくださります長っ

御朱印の受付時間(営業時間)

  • 9時〜16時00分頃まで
    ※境内の開堂時間はおおむね朝6時頃から18時頃までです。18時を過ぎると閉門します。
公式サイト

  • なし

寺務所(授与所)の場所(地図)

⬆️境内の社務所(授与所)の場所




御朱印授与所(社務所)の混雑状況・混雑回避策

金地院は境内の過半数が墓地ということや、外観的に存在を知らない方が多いことからそれほど混雑はしていません。

境内入口の前が東京タワーでありながら、ほとんどの方は前を通りすぎて行きます。シクシク

境内入口から入って20mほど先に本堂があって、その前と横に広場があります。広場の向こうには墓地が広がっていますが、墓地がまた広い!

東京都都心とは本当に信じがたい光景です。

ちなみも寺務所の後方はすべて墓地です。夜になると幽霊が‥出る?ふぅぅ〜怖

GWやシルバーウィークなどの連休になっても混雑はほぼ皆無だと思われます。

なお、正月三が日の開堂時間(営業時間)も開堂しているとのことですが、詳細については当院までお問い合わせください。

金地院の場所と交通アクセス(最寄駅など)

金地院は東京タワーの本当の本当に足元に位置することから、東京タワーへの交通アクセスをご参照ください。

以下は東京タワーの公式HPから引用したものです。

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひ!ご一読ください。

金地院および付近周辺の見どころ一覧

lored_bg color=”light‐green” corner=”r”]

関連記事: 【青森・南部家の菩提寺】金地院(東京都港区)の歴史・由来や境内の様子・見どころを解説!

関連記事: 【東京タワーに御朱印がもらえる神社があった!】タワー大神宮の御朱印の種類・値段・授与場所をご紹介!

関連記事: 【期間限定御朱印もある?】瑠璃光院(東京都港区)の御朱印の種類や受付時間・歴史や境内見どころをご紹介!

関連記事: 【期間限定御朱印もある?】幸稲荷神社(瘡護神社)の御朱印一覧!「種類・値段・授与時間(営業時間)・授与場所・混雑状況」をご紹介!

関連記事:

[/colored_bg]

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。