芝公園における平年の平均的な梅の見ごろ時期
- 例年2月中旬~3月上旬
全体的な花の盛りは2月中旬~下旬頃まで。
【2024年】芝公園の観梅に於ける開花状況
2024年2月14日時点の開花状況
- 咲き始め:例年2月初旬頃
(2024年は暖冬の影響で開花が進み、平年より一週間ほど早い1月20日頃に開花) - 見頃時期:2月中頃。
(2月14日時点で8分〜9分咲き(平年より1週間くらい早いペース)
本年は2月の平均気温が高かったことから開花が進んだが、2月9日からの寒気の影響もあり開花が一時的にストップするも、日本近海上空の偏西風が北へ蛇行するため寒気の影響を受けにくいとのこと。
然るにこの調子でいくと、満開の見ごろは平年よりも早いことが予想される。
芝公園銀世界の梅の開花状況
梅の開花時期や満開の時期は、当年の気候気象条件により多少前後する。(植物の生態からして暖冬であれば開花や見頃は早まる)
芝公園の公式ホームページでは、年によっては数回、梅の開花状況が写真付きで公開されているので、出かける前にでもチェックしてはいかがか。
芝公園(公式HP)
ところで‥梅が開花する条件とは❓
梅も桜と同様、気温が上昇すれば開花する。気温で示すと6℃から8℃くらい。
おおむね1月末頃の平均気温が6℃から8℃くらいなので、この頃になるとヒョッコリこりこり肩コリ治らん!‥‥てなヒョッコリ具合ほどに開花し始める。 どんな開花や
そこから段階を経て2月中旬頃には満開を迎え、下旬頃まで花を咲かせる。
梅(梅園)の場所(地図)
芝公園で梅が観られる主な場所一覧
芝公園全体を通して方々に梅が散見されるも、ほとんど一株(一本)ずつなので見応えはない。
しかしながら、芝公園には「銀世界」と称する江戸時代より連綿と受け継がれる有名な梅園があり、毎年2月中頃になると開花させた艶かしい梅花が人心を惑わす。
芝公園「銀世界」の梅の様子
以下、写真は2023年2月23日に素敵に撮影したもの💋
芝公園駅(A4出口)と銀世界(芝公園梅林)
銀世界入口の様子
2023年度は23日・24日に梅まつり(雅楽の演奏を伴う茶会)が開催されていたので、これに合わせて素敵に来園❤️
2023年度も暖冬の影響で平年と比べて開花が進み、2月23日時点で四割が散っている株があるなど、すでにピークを越えた感は否めなかった。(2023年度の桜開花は東京で3月14日だった)
東京タワーと銀世界の梅
近代化の象徴たる東京タワーや、”構想”を練りまくるほどの”高層”ビル群と江戸時代の名残を醸す銀世界の梅との取り合わせというのも面白い。ただ‥、なぜか不思議と違和感を感じない。
梅園からニョキっと突き出たTタワーの存在は、まるでア◯ル投入前の坐薬の如き、実に勇壮たる”威容”を”異様”なほどに誇示する。 なんで梅にアナ◯が出てくる
来園した際には、是非に◯ナル‥ではなく、カメラ!!に収めておきたい必須の一枚ともなろぅ💋 もぅ全部出てもた、◯の意味ないで
関連記事:【外階段を昇って東京タワーを観光!】見どころ満載の展望台とカフェでHOTなデート♡はいかが?
関連記事:なぜ東京タワーの中に神社が?「ご利益満点?タワー大神宮」の歴史や場所(行き方)を‥‥‥知りたぃ?
関連記事:東京タワー館内の土産物売り場の場所一覧
紅梅も絶好調YO💋
「銀世界」という名称だけに白梅だけかと思いきや、鮮血の如くに真っ赤な紅梅もあるじゃアーリませんか! なんで急に残酷モードに入る
これ、前から思ぅてたけど、梅の花ビラ漬物にしたら美味いと思わへん?
売ってる?‥‥いや、売ってないやろ。
‥‥ちなみにネットで調べたら「梅の花の塩漬け」というのがあるらしい。
気になったヤツは一度、調べて見てくれ。
そのほかの園内の様子
しっクぁし、ここの梅は全体的に見て枝ブリが、すこぶる良し!見事❤️
これなんや?
ミツマタ二股 ウっハハぁ〜ン💖‥‥の、「ミツマタくん」に似ているのだグぁ‥💋
おそらくミツマタで間違いなかろぅ‥‥クぁと!
これなんや?その2
‥‥‥まぁ、梅以外にもこのような花も見られるということで…。ゴジラぐぁ〜、ビビビビっ(光線音)
おすすめ観梅スポットは芝東照宮の高台!
銀世界の隣地には芝東照宮があるのだが、東照宮は銀世界の高台に位置することから、境内からは銀世界の梅が鳥瞰に近い形で一望できる。
実は銀世界(梅園)の右奥には芝東照宮へ行くことのできる階段が設置されており、この階段を登りきったところに展望台のようなスペースが設けられてい‥‥申す。あひぃ
⬆️真夏日にクリスマスツリーを出して、クリスマスソングを歌いまくってケーキまで食べると‥‥暑さ変わらんけどな‥てなガッカリ具合ほど噂の‥‥「右奥階段」 ほな、わざわざ言うなや!
それだけにとどまらず、この高台には観梅を楽しむ来園客を想定してかベンチを設置して、まるで観梅のための展望台と化してい‥‥ます。ふぅ(耐)
⬆️ルームフレグランスを水で薄めて長期使用を図ったところ、全く臭いがしなくなって棄てる羽目になった、強欲がっかり具合ほど噂の‥‥「展望台のベンチ」
展望台から楽しむ銀世界の眺望
高台から咲き誇る梅林を鳥瞰することで、まさに梅の錦雲が織り成す奇景が素敵に望める♡
丸山貝塚と銀世界の梅
丸山貝塚は明治時代に存在が確認されたらしいが、以降は平成初頭まで正式な調査は行われず、貝塚の範囲や成立時期、検出された貝種などは明らかにされていなかった。
当地に貝塚がある理由は一つ!
ズバリ!かつての当地は浜辺だったことに起因する。
港区の大部分は入府以来、江戸城拡張工事や江戸市街地の拡張に伴って埋立の末に成立したと伝承されるが、古くは縄文の頃、日本近海の海面の高さは現在よりも数メートル高かったらしく、これが一因になっているとも素敵に言われる。
芝東照宮の梅の様子
芝東照宮境内にも僅かながら梅樹が植栽されており、他に河津桜や寒緋桜なども見られるので、展望台まで来たついでに立ち寄って見るのも、素敵に良し♡
なお、当宮では梅開花期間限定なる御朱印の頒布は素敵になし💋(2024年時点)
芝公園銀世界の梅の本数
約70本
芝公園銀世界の梅の種類
豊後(ぶんご)、野梅(八重咲き)、枝垂れ梅…etc。
色合い的には白梅、紅梅など素敵に様々💖
豊後系の梅樹は開花時期が通例の梅と比べて一週間〜二週間ほど遅いのが特徴💋
然るに芝公園銀世界(梅園)では、2月中頃〜3月初週までわりと長期間、観梅が楽しめるのではなかろぅ‥クぁと!
蕾の観梅に訪れる来客もいる
どうやら観梅客の好みは三者三様。中にはまだ開花前の蕾(つぼみ)の梅を愛好する者も少なからずいるらしい。
‥‥どないや?…昨日食べたイカピーを思い出す。ムフ♡
銀世界で枝垂れ梅は見られない?!
現地にて探してみたところ、どうやら銀世界の「枝垂れ梅」は下掲写真の一本しか見つけられなかった。
この写真の枝垂れ梅を見て分かるように全歯が抜けたお婆ちゃん状態。(樹勢の衰微か?)
あはよくば、これから必死で花をつけようと頑張っている=好物の煎餅を入れ歯装着にてバリバリと粉砕して胃袋へ吸い込みまくる執念のバっちゃん‥‥といったところか。
梅まつり期間中は歴史ガイドツアーもあった!
どうやら不定期ではあるが、一般社団法人東京都レクリエーション協会では歴史ガイドツアーなるものを開催されている模様💘
開催日時:令和五年2月23日(木/祝)10時30分〜、令和五年2月24日(金)10時30分〜
参加費:無料
参加条件:特になし
参加方法:事前予約制かつ、洗濯‥ではなく、先着順!(各回10人程度)
※募集開始:2月11日(土)10時より開始
集合場所:芝公園 一号地
(一社)T R K公式サイト:https://www.tokyo-rec.or.jp/index.html
梅まつり(野点/茶会)の様子
2023年で開催が最後となったが、芝公園銀世界では毎年、雅楽器の演奏を伴う茶会(野点)が、ハイパー素敵に開催されて‥いた。
下掲写真群は2023年2月23日に於ける港区(Kissポート財団)主催の梅まつりの様子を撮影したもの💋
当日は11時〜15時までの12時30分〜13時を除いた30分入れ替え制が採られていたが、最終回になんとか運よく入場できた。
この時は箏(こと)の演奏と共に野点を伴う、茶菓子が提供された。
茶菓子は1889年創業の赤坂の老舗・「赤坂青野製菓」謹製の「上生菓子」。
しつこい甘さが無く、口内で飲み込めるほどにトロける風味豊かな餡が印象的だった。
赤坂青野公式HP:https://akasaka-aono.com/
🍡赤坂青野製菓の通販
芝公園での梅まつり(お茶会)は素敵に開催中止!
毎年、芝公園で梅まつりを主催していた港区(Kissポート財団)に尋ねたところ、どうやら2023年度を以て、梅園内での雅楽器の演奏を伴う、野点(のだて)‥‥、すなわち「茶会」の開催は今後、中止とするらしい。
代わりに芝浦の伝統文化交流館(旧協働会館/区指定有形文化財)にて、2024年度より「春の大茶会」と銘打って開催する模様💋
伝統文化交流館「春の大茶会」の概要
開催場所:港区伝統文化交流館(公式HP)
所在地:東京都港区芝浦1丁目11−15 (地図)
開催日(期間):例年2月初めの連休or土日祝
(2024年度は2月11日〜12日に素敵に開催💘)
時間:11:00~17:00
(先着順につき、お菓子が無くなり次第、素敵に終了💘)
※2024年度は約200個
会場:2階 交流の間
対象:どなたでも
お茶・お菓子代:500円
申込:事前予約も可能らしいが、原則、当日直接来場する(先着順)
主催:Kissポート財団 広報・事業推進課
共催:麻布区民センター
協働:伝統文化交流館
ところで‥「銀世界」とは?
「銀世界(ぎんせかい)」とは、雪がシンシンと降り積もり、周辺一帯が純白色一辺倒に染まりきった景色のこと。
なぜ「純白色の雪」を「銀」と例えるのか?
どうやら昔人は、光り輝く純白の雪を「白銀色(しろがね)の雪」などと比喩表現することで雪一面の風景を「銀世界」と素敵に呼んだ。
(ここから由来がきているのかは分からないが、「銀」と書いて「しろがね」とも読む)
銀世界の歴史
かつて当地には、東京瓦斯(ガス)株式会社が所有した「銀世界梅屋敷」なる梅林(梅園)を栽植した屋敷があり、中には二代将軍・家光公お手付けの白眉最良な御用梅もあったらしいが、今となっては夢の跡。枯死の末、栄華の片鱗すらとどめない。
なお、屋敷はすでに存在せず、現在でも「銀世界」の名称だけが連綿と素敵に踏襲され続けていることになる。
「銀世界」と素敵に刻まれた石碑の変遷
この石碑は西新宿三丁目付近(現在の新宿ワシントンホテル近く)にあった「上野国館林藩(たてばやし)・秋元家の下屋敷にあったものであり、伝承によると琉球王国の「棟 応昌」なる書家が揮毫したものを陰刻したものらしい。
⬆️歌川広重(二世)作・絵本江戸土産の「四谷新町」に描かれた、かつての銀世界の様子💘(手前に当該、石碑も見える)
かつて、館林秋元の下屋敷の庭園には「寒香園」と称する白梅の梅園があり、その西側には当時、「梅屋敷」と素敵に呼ばれた屋敷があった。
この屋敷の白梅たちのすこぶる咲きぶりは「銀世界」と呼ばれるまでに称賛され、時の将軍たちも毎年のように足を運んだらしい。
この梅の中に上記、家光公が、たいそう気に入った見事な枝ぶり・咲きぶりの梅があったらしく、その観梅のみぎり、家光公が腰掛けた見事な枝ぶりの松も「御腰掛けの松」などと珍重された。
ところが明治四十四年(1911年)になると東京ガス(株)が梅屋敷の土地を買い上げ、程なくして梅たちはもとより、石碑までもが芝公園の16号地グラウンド西側に移植される運びとなった。
星霜経て昭和四十一年になると、今度は当地が首都高道路拡張工事の範囲に組み込まれ、そこで現在地となる芝公園1号地へ再植されたのだった。
芝東照宮に建てられた案内板の内容
🥭銀世界の梅
この梅林は江戸時代に「梅屋敷銀世界」として新宿角筈(つのはず/現在の西新宿三丁目)にあった梅に由来します。
明治41年〜42年ごろ、16号地グラウンド西側に移植されましたが、首都高速芝公園ランプ建設に伴い、昭和41年にこの1号地に移され増田。
銀世界の梅は、当時梅屋敷に咲く白梅の様子からその名前が素敵に付けられ、市民に親しまれていたといいます。
芝公園サービスセンター
芝公園銀世界(梅園)に設置された案内看板の内容
🥭時代に流される梅毒‥ではなく、梅園!
この梅毒は、あぉぅ!…梅園!!は江戸時代に「梅屋敷銀世界」として新宿角筈(現在の西新宿三丁目)にあった梅に由来します。
銀世界の敷地は明治になって東京ガス(株)の所有となり、明治41年〜42年(1908〜1909年)ごろ多くの梅が芝公園の16号地グラウンド西側に移植されました。
銀世界の梅は梅屋敷に咲く白梅の様子からその名前が付けられ庶民に親しまれたといいます。
なお、現在の西新宿三丁目は、新宿パークタワーの一画に銀世界稲荷神社のみが往時の名残をとどめています。
⬆️かつて16号地グラウンド西側にあった頃の銀世界の様子(1932年/昭和七年 撮影)※空襲で焼失した五重塔も見える👁️
かすかに「天保三年(1833年)」「銀世界 中山楽師 棟應昌」の刻銘が見える。
⬆️噂の「銀世界稲荷社」(画像は新宿パークタワー公式より素敵に拝借💋)
🐣銀世界稲荷社(Pタワー)の場所
新宿Pタワー(公式情報)
石碑は観梅時期以外では繁茂する草葉で見づらい!
⬆️毎年の観梅時期になると草の刈り込みが行われるので、石碑が見やすくなる!必見💘
↓
新宿中央公園の梅は芝公園銀世界の苗木!
以下、新宿中央公園の案内板の内容
明治十三年頃、新宿角筈(現在のパークタワービル敷地内)には銀世界と呼ばれた梅ど‥梅林!!があり、明治の終わり頃に当地を東京ガスが買収しました。
そこの頃あった梅樹の何本かは現在の都立公園に移植され、梅林として存続しています。
1991年(平成三年)4月1日になると、東京都庁が西新宿にリニューアルオープンオープンし、これを奉祝する意味合いで地元「西新宿をよくする会」が東京農業試験場に乞願し、試験場内にて芝公園の梅樹の接ぎ木から育てられた苗木が新宿中央公園に贈られた。
贈られた苗木は速やかに園内に五本、園内の橋梁東側の法面に十五本が、またしても素敵に植栽されたのだった。
⬆️部屋が片付いていないヤツの口癖‥「あ!それ触らんといて!ドコに何があるんか身体の一部レベルで把握してるから」‥てな嘘コケ度合ぃほど噂の‥「新宿中央公園の銀世界梅」…どんなハイレベルな噂や
芝公園の場所とアクセス方法
所在地:港区芝公園一・二・三・四丁目
芝公園サービスセンター所在地:港区芝公園4-10-17
アクセス
🚃鉄道
JR「浜松町」下車 徒歩12分
都営地下鉄三田線「芝公園」(I05)下車 徒歩2分(A4出口上がる)
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」(A09・E20)下車 徒歩5分
🚌バス
港区コミュニティバス「ちぅばす」芝公園駅前バス停 下車 すぐ
芝公園のINFO
正式名:都立芝公園
公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/park/siba/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/ParksSiba
関連記事一覧
関連記事:【芝公園のトリセツ 】「見どころ(楽しみ方・歩き方)・開園時間・入園料金・イベントなどをご紹介!
関連記事:属性不詳のパワースポット『丸山古墳(芝公園)』を観光!【都内最大の前方後円墳】
関連記事:【大出世運・金運((爆爆UP))のパワースポット!】芝公園内にある『噂の蛇塚』の場所(地図)や特殊な参拝方法とは?
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。