【みたま祭&桜の刺繍限定は萌映え💖】靖国神社の御朱印の種類(値段)や受付時間(場所)を‥‥グぇぇ〜、お知る❓

スポンサードリンク

このページでは、靖国神社の御朱印の初穂料(値段)や授与場所、授与時間などをご紹介しましょう。

限定の御朱印もありますので、まぁ気が向けば最後まで見てってくらはぃな。

靖国神社でもらえる御朱印の種類一覧

元来、靖国神社で授与されている御朱印は社号が書かれた基本の御朱印1種類。他に境内でのイベント・行事などの期間には特別なスタンプ入りの限定御朱印があった。

2021年の春より枚数&期間限定で季節折々の刺繍御朱印を頒布開始してい‥‥‥申す。ディェヘっ

通年頒布の御朱印

  • 社号の御朱印
  • 社号の御朱印(金の社紋の刺繍あり)
  • 社号の御朱印(銀の社紋の刺繍あり)

期間限定の御朱印

  • 「春季限定頒布(さくら詣)」の刺繍の御朱印
  • 「春季限定頒布(夜桜詣)」の御朱印
  • 「みたままつり」の限定御朱印
  • 「夏季限定頒布」の刺繍の御朱印
  • 「秋季限定頒布」の刺繍の御朱印
  • 「冬季限定頒布」の刺繍の御朱印

期間不定期で頒布される御朱印

  • 創立奉祝記念の御朱印

靖国神社の通常の御朱印

社号の御朱印

令和3年バージョン

⬆️令和3年1月1日にいただいた朱印とオリジナル御朱印帳

平成30年バージョン

⬆️平成30年8月14日にいただいた朱印

「奉拝 靖国神社」と墨書きされたシンプルぷるプルなデザインとなっています。

中央に大きく「靖国神社」と墨書きされ、その上から「靖国神社」と篆書体で刻印された印判が押印されています。

ご存知?「靖国」の意味とは?

あまり何も考えない方がほとんどだと思われますが、「靖国」の意味ってご存知でしょうか?

「靖国」という言葉は、明治天皇が命名された言葉であり、それに基づき「靖国神社」が誕生しています。この本意は『靖らか(安らか/=平和)な国を建国し、それを長久的に治むる』‥‥などの意味がありまする。

  • 初穂料(値段):500円
  • 授与場所:参集殿の授与所




社号の御朱印(金の社紋の刺繍あり)

令和五年バージョン

令和三年バージョン

2021年4月に新たに登場した社号の御朱印です。この御朱印は美濃和紙を使用し、金の社紋が刺繍された御朱印です。

注意点としては常に所定の枚数が確保されているワケではなく、なくなれば次の入荷を待つことになります。

巫女さんにお聞きしたところ、この御朱印は当初、枚数限定だったようですが、継続頒布を視野に入れているということで通常頒布の御朱印として掲載しています。

なお、一度に作れる枚数が決まっているため、在庫切れということもあります。

  • 初穂料(値段):1000円
  • 授与場所:参集殿の授与所
  • 頒布枚数:枚数限定(枚数は不明)
  • 御朱印の受け方:参拝後、朱印所にて拝受。
  • 頒布形式:書き置きのみ(御朱印帳への浄書はなし)

社号の御朱印(銀の社紋の刺繍あり)

上記、金とデザインはまったく同じで中央に社号が刻印された印判が押印され、右上に「奉拝」、左端には参拝した日付が記載された御朱印です。

異なる点は社紋の刺繍が「銀色」だということです。

この写真の刺繍の形状をよくご覧くださいな。銀色の桜の刺繍の周囲には分かりづらいのですが、靖国神社の社紋でもあり、皇室の家紋でもある菊の御紋(十六葉八重表菊)があしらわれています。

⬆️十六葉八重表菊 (引用先:https://ja.wikipedia.org/

  • 初穂料(値段):1000円
  • 授与場所:参集殿の授与所
  • 頒布枚数:枚数限定(枚数は不明)
  • 御朱印の受け方:参拝後、朱印所にて拝受。
  • 頒布形式:書き置きのみ(御朱印帳への浄書はなし)

靖国神社の限定御朱印

靖国神社では期間限定の御朱印も授与されています。

期間限定の御朱印は、各行事の内容や日程が変更になったり、御朱印が変更・廃止になったりする場合があるかもしれません。

参拝の折、御朱印をいただく予定であれば靖国神社の公式サイトFacebookなどで、最新情報をご確認ください。

春季限定頒布(さくら詣)の刺繍の御朱印

令和5年バージョン

折れ曲がった‥‥。カバンに入れる時は要注意💋(下敷きクリアファイルがオススメ/楽天市場/Amazon

令和4年バージョン

2022年3月12日より美濃和紙に桜色の社紋と桜花・白鳩を刺繍した朱印となる。

令和4年は御朱印の下部に満開の桜とその右に白鳩の刺繍が入った。

境内に植樹された満開の桜と平和の象徴たる白い鳩の刺繍がほどこされてい‥‥申す。

令和3年バージョン

桜の開花時期限定で頒布される御朱印です。気象庁が発出した開花宣言に基づき、桜が開花する頃から4月末日まで期間限定で頒布される特別御朱印です。

靖国神社にはなんといっても、東京都における桜開花宣言を決める標本木となる桜が植樹されていますので、開花宣言発表とともに頒布が開始されるものと思われます。

使用されている和紙は美濃和紙。これに当社の桜色の社紋が刺繍されているという豪華な御朱印です。

桜の刺繍

  • 初穂料:1000円
  • 頒布期間:3月13日~4月末(在庫無くなり次第終了)まで。
    ※上掲写真は5月5日までですが、在庫がまだあったので特別に授与していただけました。
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。
  • 頒布形式:書き置きのみ(御朱印帳への浄書はなし)

春季限定頒布(夜桜詣)の御朱印

美濃和紙の御朱印紙に境内に植わる桜と白鳩、金刺繍の社紋を刺繍した御朱印。

御朱印下に「夜桜詣」と記される。

  • 初穂料:1000円
  • 頒布期間:3月25日~4月02日(在庫無くなり次第終了)まで。
  • 頒布時間:18時 ~ 20時まで(夜桜詣時間限定)
  • 御朱印の受け方:神門前の臨時授与所にて授受
  • 頒布形式:書き置きのみ(御朱印帳への浄書はなし)




「みたままつり」限定の御朱印

令和3年バージョン

デザイン的な構図は下掲、2018年バージョンとまったく同じ。右下の提灯の印判の色も‥‥同じ?令和3年バージョンの方が少し青色気味?

2018年(平成30年)バージョン

東京の夏の風物詩として親しまれている靖国神社のみたままつりは、毎年7月13日から16日の4日間開催されます。

境内に設置された3万個を超える提灯に灯りがともり、本殿では毎晩、神霊を慰める祭儀が行われます。

みたままつり期間中には、右下に提灯のスタンプが入った限定御朱印が授与されます。

スタンプの色は年により変わります。

2016年バージョン

2016年は、奇数日・偶数日で色が分けられていましたが、2018年は紺色の1種類のみでした。

2016年みたままつりの御朱印(黄色のスタンプ)

みたままつりの期間中の参拝時間は21時30分までとなっており、参拝時間中は御朱印もいただけますが、大変混雑するため、早めに行っておくことをおすすめします。

  • 初穂料:500円
  • 頒布期間:みたままつり期間中(毎年7月13日から16日の4日間)
    (令和3年度はコロナ感染拡大防止のため密を避ける目的で7月13日〜18日まで※2日延長開催)
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。

「夏季限定頒布」の刺繍の御朱印【あさがお青色ver.】

2021年7月度より、靖国神社にて新しく頒布が開始された御朱印です。

夏季の時期限定頒布の刺繍の御朱印になりまする。

特徴としては夏の代表花である「あさがお」が御朱印の下に刺繍されています。その右側には靖国神社で夏季に開催される夏の風物詩「みたま祭り」の奉納提灯が、これまた見事に刺繍で表現されてい申す。

それと御朱印を受ければ分かり申すが、台紙の質感が普通の紙と異なるのが分かり申す。

聞いたところ、この御朱印には「美濃和紙」が使用されているとのこと。オホ

  • 初穂料:500円
  • 頒布期間:毎年7月1日から8月末日頃まで( ※なくなり次第終了
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。

「夏季限定頒布」の刺繍の御朱印

令和4年の仙台七夕飾りver.

2022年7月1日より美濃和紙に水色の社紋と仙台七夕飾りを刺繍した朱印となる。

令和3年の【あさがお紫色ver.】

上記、【あさがお青色ver.】と同様に2021年7月度より、靖国神社にて新しく頒布が開始された御朱印です。

この御朱印は下方の「あさがお」が紫色になっているのがお分かりいただけるだろうか。他はまったく同じでゴンす。

上記、あさがお青色と紫色ともども、御朱印上部にも上述、社紋の刺繍が入った御朱印と同様に社紋があしらわれていますが、夏季限定頒布の御朱印の社紋は統一して水色の刺繍がほどこされてい申す。

この御朱印にも【あさがお青色ver.】と同様に「美濃和紙」が使用されていますが、美濃和紙は奈良時代より生み出された上質の和紙であり、かの正倉院からも美濃和紙が使用された古文書や書状などが見つかっています。

美濃和紙は薄くて丈夫、尚且つ、漉きムラが少ないので筆ムラが最小限に抑えることが可能であり、墨字が綺麗に書けることが特徴です。また炭の吸収率も良く、乾き具合も抜群なので、国家が重要な記録用の文書を残す際にも多用されてきた歴史があり申す。

今日に至っては、「越前和紙」・「土佐和紙」と共に「日本三大和紙」の冠を有しまする。

あさがお青色(左)とあさがお紫色(右)

  • 初穂料:500円
  • 頒布期間:毎年7月1日から8月末日頃まで( ※なくなり次第終了
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。

【秋季限定頒布】刺繍の御朱印

令和4年「紅葉」バージョン

2022年9月16日より美濃和紙に橙色の社紋と紅葉を刺繍した朱印となる。(在庫無くなり次第終了)

令和3年「イチョウ」バージョン

⬆️クロ助の横‥鼻毛?長っ。最近茂らせとったからぬぅぉぅ

靖国神社では2021年度より新たな取り組み‥‥というか企画として、上掲写真(画像)のような刺繍を用いた御朱印を春・夏・秋と授与されています。

上部中央には靖国神社の社紋と、下部には靖国神社のシンボルたる大鳥居と、その両脇にイチョウ並木が描かれていますが、このイチョウ並木は大鳥居から第二鳥居あたりまで植樹されたイチョウたちです。

⬆️ちなみに10月20日はまだイチョウが青々としていた。

秋は紅葉のシーズンですが、モミジたちが紅く染まるのを楽しむだけが歓楽としての紅葉じゃゴザんせん!純黄したイチョウも歓楽としての紅葉に彩りを添えるシンボルでゴンす。

  • 初穂料:1,000円
  • 頒布期間:毎年10月1日から頒布開始。以後、なくなり次第終了(10月20日時点ではいただけている)
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。




「冬季限定頒布」の刺繍の御朱印

令和五年バージョン

境内に植樹される梅とその枝に止まる目白(スズメ目メジロ科の鳥)、そして中央に靖国神社の社紋を刺繍で表現した特別御朱印となる。

御朱印概要
  • 頒布期間:令和5年1月1日(元旦)より頒布(枚数限定のためなくなり次第終了)
  • 価格:1000円
  • 材質:美濃和紙
令和四年バージョン

冬季限定の刺繍の御朱印は、”刺繍”だけに”死臭”ただよぅ‥‥わなぃが、まぁ和紙なので紙の匂いがする御朱印だろぅ‥‥か。なにが言いたいねん 正月にモチと数の子、食い過ぎや

上掲写真をご覧になれば分かるように右には桜‥ではなく、これは時期的に梅だろぅ。その梅が、まさに死臭がするかの如く見事に描かれいる。….どんな度合いや

その左側には境内に置かれている竹の”ししおどし”と手水鉢?‥‥すなわち、蹲(つくばい)が描かれている。

中央上部の桜の花弁の刺繍も他の季節とは異なり、青色の糸を用いて死臭がするほどの勢いで見事に描かれている。…..死臭で笑いとろぅとせんでエエね  そぅいえば最近朝起きた瞬間の口臭がまさに死臭‥‥。ふぅ

  • 初穂料:1,000円
  • 頒布期間:毎年1月1日から2月末日まで頒布予定
  • 頒布枚数:6000枚。以後、なくなり次第終了(1月22日時点で残1500枚)
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。

靖国神社の過去の際立った御朱印

「みらいてらす」限定の御朱印

「みらいとてらす」は、2015年(平成27年)より開始されたイベントです。毎年9月下旬頃のおおむね3日間の期間で開催されてい‥‥申す。
(※2018年の例では9月17日(月)~19日(水))

2021年の「みらいてらす」は開催中止。‥‥というよりコロナ関係なく、数年前からイベント自体が中止になっています。

イベント自体が廃止(廃絶)される可能性もあるとのことですが、ひとまずコロナウィルスの収束後、ふたたび継続の有無を発表されるとのこと。

期間中は靖国神社の境内がライトアップされ、夜間拝観も可能となります。

限定の御朱印には、右下に、「みらいとてらす」の青いスタンプが入ります。

なお、こちらは「みらいとてらす」が開催される場合のみ授与されるものですので、開催されるかどうかや日程などは、最新情報をご確認ください。

  • 初穂料:500円
  • 頒布期間:みらいとてらす期間中(毎年9月下旬)
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。

「秋の夜長の御神楽」限定の御朱印

秋の夜長の御神楽(仲秋の季節御神楽の儀)は、毎年9月下旬の3日間、開催されます。(※2018年の例では9月21日(金)~23日(土)まで)

2021年の「秋の夜長の御神楽(仲秋の季節御神楽の儀)」もは開催中止。‥‥というよりコロナ関係なく、2018年から行事自体が中止になっています。

イベント自体が廃止(廃絶)される可能性もあるとのことですが、ひとまずコロナウィルスの収束後、ふたたび継続の有無を発表されるとのこと。

期間中は拝観時間が21時まで延長され、普段は入れない本殿前の中庭を、有料で特別に参拝できます。

また、能楽堂にて、神楽の奉納を見学することもできます。

御朱印には金色の限定スタンプが入ります。

靖国神社の祭事・行事の日程など最新情報は、公式ホームページでご確認ください。

  • 初穂料:500円
  • 頒布期間:秋の夜長の御神楽(仲秋の季節御神楽の儀)期間中(毎年9月下旬の3日間)
  • 御朱印の受け方:参拝後、参集殿の授与所(朱印所)にて拝受。

不定期に授与される御朱印

創立奉祝記念の御朱印 ※頒布終了

2019年は、靖国神社の創立150周年の記念すべき年です。

このアニバーサリーイヤーに合わせ、靖国神社では社殿の修造や境内外苑の整備工事などが行われてきました。

その創立を奉祝し、その記念に頒布される限定御朱印です。

右下には、一連の記念事業のロゴマークと「未来へつなぐ靖国の心 御創立百五十年」と書かれた印判が押されます。

こちらの御朱印は、2019年いっぱいは授与される予定ということです。

限定御朱印帳もありますので、併せていただいてはいかがでしょうか。

なお、鳩や桜の浮き出し模様加工が施された紙を使用した、書き置きの御朱印も用意されています。

書き置きのものは、「未来へつなぐ靖国の心 御創立百五十年」の印判の部分が印刷になります。

創立150年記念御朱印(書き置き)

今後も例えば創立160周年記念や創立200周年記念などの際には、ふたたび授与される可能性もありまする。

靖国神社のの御朱印授与所の場所

靖国神社の広い境内の中で、御朱印がいただけるどはどこでしょうか?

御朱印所の場所と授与時間をご紹介します。

画像引用元:靖国神社

  • 参集殿朱印所

御朱印は、境内の中心に位置する参集殿で授与されています。

中門鳥居から拝殿前に進む途中の右手にあります。

朱印所という案内が出ています。

※靖国神社では中門鳥居の内側の写真撮影は禁止となっています。当サイトの写真は、お借りしたものです。

お守りやお神札は、社頭授与所(中門鳥居をくぐってすぐ)で授与されています。
御朱印所とは別ですので、ご注意ください。

授与所が閉まっている時「御朱印所横のインターフォンを鳴らす!」

靖国神社の御朱印所(参集殿)は平日など、参拝者が少ないときは閉まっているときがあります。

この場合、御朱印所窓口の横あたりにインターフォンが設置されていますので、これを押します。するとインターフォンの前の扉が開いて中の社務員の方が対応してくれます。

靖国神社の社務員(男性)はなかなかイケメンなのでノリノリ絶頂中の女子はコチラの授与も必見!….ノリノリ絶頂中? どゆ意味や

⬆️噂のインターフォン




御朱印の受付時間

  • 8時~17時

御朱印所で御朱印を受け付けているのは上記の時間内ですが、時間外でも参集殿に神職の方がいらっしゃり、お願いすれば書いていただける場合もあります。

ただし、お忙しいこともあると思いますので、基本的には8時~17時の間に、御朱印受付にてお願いしてください。

※靖国神社の拝観時間(参拝時間)は以下の通りです。

  • 1、2、11、12月:6時~17時
  • 3~10月:6時~18時

※2021年はコロナ禍ということで授与時間が変更になっています。

靖国神社の御朱印授与場所の「混雑状況(混雑具合)」

靖国神社は桜の時期や特別な行事がある場合を除き、土日祝日が比較的混雑しやすくなっています。

土日祝日の日中は御朱印待ちの行列ができる場合があり、30分~60分待ちとなることもあります。

⬆️上掲写真は2019年3月27日(水曜日)14時30分頃の授与所の様子

⬆️2021年1月1日元旦の15時30分頃の授与所の様子

行列ができるほどの混雑時には、混雑回避のために下掲、写真のような番号札が用意されています。

⬆️噂の番号札

御朱印所の前には待合所も設置されています。

平日の場合はそれほど待つことなく並んでいたとしても、5分前後で順番が回ってくる場合が多いようです。

靖国神社の御朱印帳

靖国神社では、2種類のオリジナル御朱印帳と、御朱印帳入れが授与されています。

2019年には、創立150周年記念の御朱印帳・御朱印帳入れも登場しています。

詳しくは、当サイトの以下のページをご覧ください!

〈限定版あり〉靖国神社の御朱印帳・御朱印入れの「種類・大きさ(サイズ)・初穂料(値段)・授与場所・授与時間など」

靖国神社のオリジナル御朱印帳入れ(御朱印帳袋・カバー)

靖国神社では、オリジナルの御朱印帳入れも用意されています。

詳しくは、当サイトの以下のページをご覧ください。

〈限定版あり〉靖国神社の御朱印入れ(御朱印帳袋・カバー)「種類・大きさ(サイズ)・初穂料(値段)・授与場所・授与時間など」

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。

「御朱印」とは?御朱印の起源と「御朱印を設置している(取り扱っている)理由」

【補足】東京五社めぐりとは?

東京の、特に格式高い5つの神社をめぐるのが、「東京五社めぐり」です。

その5つの神社とは、以下の五社です。

あなたも、東京の代表的な神社を巡って神々にご加護をお願いし、ありがたい御朱印を拝受なさってください!

きっと、ものすごいパワーがいただけるはずです。

~東京五社めぐり~

なお、以前は東京五社めぐりの専用台紙や記念品が用意されていましたが、現在は廃止されています。

靖国神社の住所・お問い合わせ先

    • 住所:〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1
    • 電話番号:03-3261-8326
    • ホームページ:http://www.yasukuni.or.jp/
スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。