2020年の東京メガイルミの期間はいつからいつまで?開催日程・時間や開催場所(地図)を案内しちゃぅゾ♥
東京メガイルミは2018年の冬季から開催された新しいイベントです。
会場は大井競馬場となっており、広大な競馬場内ほぼすべての面積を使用して様々なイルミネーションを演出しています。
入場料金が大人1000円という有料ですが、1000円分の価値はありますので、ぜひ!ボッチでも財布が軽いボンビーでも来場してみてください。
以下では東京メガイルミの開催期間や開催日、開催時間についてご紹介していまする。
項・一覧
東京メガイルミの開催期間はいつからいつまで?
東京メガイルミのコロナ拡大感染防止対策
※以下、東京メガイルミ公式HPより引用※
東京メガイルミは、緊急事態宣言発出や社会情勢等を考慮し
2021年2月7日(日)まで臨時休業いたします《詳細はこちら》
※2月11日(木祝)以降営業再開の可能性もございますが、
今後の状況により臨時休業期間が延長となる場合があります。
詳細は下記、東京メガイルミ公式サイトにて。
https://tokyomegaillumi.jp/
2019年度開催が2019年10月5日(土)~2020年3月29日(日)までの開催でした。(途中、コロナ感染拡大のため中止)
以上のことから、厳密に言えば2020年度は1月1日〜3月29日(日)も該当しますが、東京メガイルミは冬季限定の企画であり、年度をまたぐことから、正式には2019年度開催が2020年3月29日(日)までという意味です。
開催日と開催時間
東京メガイルミには開催期間内であっても開催日がありますが、土日開催を中心としていまする。
2020年10月30日以降は原則大井競馬開催日以外の全日が開催日です。(2021年1月1日を除く)
また、開催日によって開催時間も若干、異なりますので、ご注意を。オヒっ
2020年10月
開催日:24日(土)、25日(日)、30日(土)、31日(日)
開催時間:17時30分~21時30分
2020年11月
開催日:7日(土)〜15日(日)、21日(土)〜11月30日(月)
開催時間:16時30分~21時30分
2020年12月
開催日:1日(日)〜6日(日)、12日(土)〜23日(水)、26日(土)、27日(日)
開催時間:16時30分~21時30分
2021年1月
開催日:2日(土)〜11日(月祝)
開催時間
- 11日(月祝):17時30分~21時30分
2021年2月
開催日:5日(金)〜7日(日)、11日(木祝)〜14日(日)、19日(金)〜21日(日)、23日、26日(金)〜28日(日)
開催時間
- 5日(金):17時30分~21時30分
- 12日(金):17時30分~21時30分
- 19日(金):17時30分~21時30分
- 26日(金):17時30分~21時30分
2021年3月
開催日:5日(金)〜7日(日)、12日(金)〜14日(日)、19日(金)〜21日(日)、23日、26日(金)〜28日(日)
開催時間
- 17時30分~21時30分
2021年4月
開催日:2日(金)〜 4日(日)
開催時間
- 17時30分~21時30分
2020年開催は予定では2021年4月4日(日)を以って終了です。
2021年10月下旬頃からは、再び、2021年度開催が実施されます。(予定)
※営業スケジュールは、こちらのページでご確認ください。
最終入場時間は何時?
最終入場は20時30分です。
東京メガイルミは雨の日も開催?
東京メガイルミは、雨天でも開催されます。荒天(台風等)の場合は中止となる場合がありまする。
傘を差しながらのイルミネーション鑑賞はやや不便ですが、雨水に光が反射してきらめく様子は、雨の日でないと見られません。
それでも「せっかくだから雨が降っていない時に行きたい」と考える人が多いので、雨の日は空いていて、「貸切状態!」「写真撮り放題!」という嬉しい声も聞かれます。
特に、昼間から雨が続いていて、みんなが外出をためらっている時にでかけるのも良いかもしれません。
ただし、雨対策・寒さ対策は万全になさってください。
中坊(未成年)同士だけんど入場はできまっか?
東京メガイルミの開催場所(会場)はドコ?
- 大井競馬場内
東京メガイルミの入場・退場ゲートは大井競馬場の「北門」です。
以前は反対側に出口専用の「平和島出口」がありましたが、現在はありんせん。今後どうなるのかは不明です。