東京タワー【古今、東京ひいては我が国のシンボル】
正式名称
日本電波塔(にっぽんでんぱとう)
竣工年
1958年(昭和33年)12月23日
大きさ(高さ・重さ)
- 高さ:333m(自立鉄塔253m/アンテナ支持塔80m)
- 重さ:自立鉄塔の重量3600t/アンテナ支持塔の鉄骨量80t(付属物含めて約4000t)
※東京タワーの基礎は重量の4倍にあたる約16000トンもの重量に耐えられる設計がされています。
規模
地上13階・地下2階建て
建築面積
4,120.34㎡
延床面積
24,088.39㎡
建設期間
起工が昭和32年6月29日。竣工が昭和33年12月23日なので約1年半。
総工費
約30億円
構造
- 鉄骨造
- 鉄筋コンクリート造(フットタウン)
設計者
- 内藤多仲(設計指導)
- 株式会社日建設計
施工会社
竹中工務店
運営会社
株式会社TOKYO TOWER
創設者(発願者)
前田久吉
所有者
日本電波塔株式会社(現・株式会社TOKYO TOWER)
受賞
第1回BCS賞(建築業協会最優秀賞)
用途
- 送信施設
- 観光施設
項・一覧
- 1 東京タワー【古今、東京ひいては我が国のシンボル】
- 2 東京タワーの高さは”333”のゾロ目!由来や意味はある?
- 3 東京タワーは自立式鉄塔の部類では世界一?!
- 4 外階段を歩いて東京タワーを登る!
- 5 東京タワーのエレベーターの様子
- 6 東京タワーの展望台の見どころや楽しみ方
- 7 東京タワーにイルミネーションやライトアップってあるの?
- 8 東京タワー周辺付近で東京タワーがキレイに見える場所
- 9 東京タワーのおすすめグルメ&カフェ
- 10 【豆知識0.5】東京タワーの公式キャラクターの名前ってなんて言うの??
- 11 【豆知識その1】ぐゅれぅれぅぇっ?!東京タワーは赤色ちゃぅの?!
- 12 【豆知識その1.5】東京タワーには名前の由来があった!
- 13 【豆知識その2】東京タワーの1日の電気代はいくら??
- 14 【豆知識その2.5】ぐりゅぅぁぇぇっ?!「東京タワーは戦車からできていた?」
- 15 【豆知識その3.0】現在、東京タワーは電波塔としての役目を終えているって本当?!
- 16 東京タワーの混雑具合・年間入場者数など
- 17 東京タワーの営業時間・料金・定休日・電話など
- 18 東京タワーの新型コロナウィルス対策
- 19 東京タワーの隠れた見どころ
- 20 その他の東京タワーの見どころ
東京タワーの高さは”333”のゾロ目!由来や意味はある?
冒頭、記載の通り、東京タワーは高さが333mもあります。
これは東京タワーに行くまで、まったく意識はしていなかったことなのですが、なんと!東京タワーは1958年(昭和33年)に竣工(開業)しているんです。
同じ”33”のゾロ目‥。
これは何か設計者による狙いのような意図があったのか?‥などと考えこんでしまいそうになりましたが、色々と調べていくと‥、なんと!単なる偶然なのだそうです。
つまり、設計し終わった後で「あっ!そういえば!!」‥などのような感じだったということです。
当初、東京地域の電波状況を改善する電波塔を造るのであれば、380m以上の高さが必要とされていたのですが、これだと風速が影響して塔頂に設置するアンテナが数メートルも曲がってしまう事が判明したため、東京全域をカバーできるぐらいの電波を送れるギリギリの高さを計算して弾き出されたのが「333m」という数字だったとのことです。
また、以下のような最低限クリアしなければならない基準が設けられていたのも理由の1つです。
- どうせ造るなら世界一!当時、世界一の高さを誇ったエッフェル塔(パリ)の312.2mよりも高く造ること!
- 高所に展望台施設が必要!
- 鉄塔の下に5階建ての科学館を造る!
当初、これらの条件がクリアできる環境を想定して、上野公園付近の空き地に建てられる構想もあったようですが、最終的に増上寺の北側に、一部増上寺の墓園を買い取る形で建設地が決定します。つまり現在地です。
一時期高さが18mも低くなっていた!!
これを知っている方はレアな存在だと思いますが、なんと!東京タワーは一時期、従来の333mよりも18メートル低い、「315m」になったことがあるようです。
なんでも東日本大震災の影響で塔頂部のアンテナが曲がってしまい、アンテナ交換のために取り外したからなのだそうです。
現今に至るまで高さが低くなったのは、この時のアンテナ交換期間である2012年7月17日〜翌月の2012年8月中旬までの、たった1度だけとのことです。
東京タワーは自立式鉄塔の部類では世界一?!
東京タワーは自立式鉄塔では世界一の大きさなどという、情報をいくつか散見することがありましたが、これは大きな間違いです。
確かに東京タワーが完成した1958年当時は自立式鉄塔ではなくとも、高さ自体が世界一だったようです。(それまでエッフェル塔が世界一)
ただ、そのあとすぐに他国に高い塔が次々と建てられてアッサリと抜かれていますが、2012年(平成24年)2月29日に東京スカイツリーが開業するまでの51年間、自立式鉄塔としては日本一だったのでした。
以下、一部画像提供:東京タワー
外階段を歩いて東京タワーを登る!
なんと!東京スカイツ‥おっと、東京タワー!! さっそくかぃ! は外階段を昇って展望台がある高さ150メートルの「メインデッキ」まで行けるのをご存知でしたか?
実はこれ、知らない方も多いと思います。
それもそのハズ、なんとぉぅ!
「2020年(平成30年)5月28日」から新たに企画された東京タワーの新アトラクションようなものだからです。
これまでメインデッキへ行くためにはエレベーターで昇っていかなければならなかったのが、徒歩でも行けるようになったワケです。
ただ、本来は昇りのみ土日祝限定の企画なのですが、昨今、コロナ渦の影響により三密を回避するためや、特にエレベーターに1度に乗れる人数を4人までと制限している関係で、外階段エリアを特別に開放している‥といったことになりんす。
したがってコロナ渦さえ収束してしまえば、再び土日祝のみに戻る可能性は‥大いにありんす。
外階段から見る景色は東京観光の醍醐味!
外階段の周囲には鉄の手すりが据えられ、その周囲をさらに金網で覆っており、周りの景色が鮮明に見えるワケではありませんが、ドンドンと自分がいる位置が高くなっていくので、一歩のぼる度にスリル感が味わえます。
トップデッキ(150m)までの階段の数
ちょうど600段
階段を昇る所要時間
約15分〜20分
展望すると30分になることも。トップデッキツアー(250m地点)へ申し込んでいる方は、メインデッキからEV(エレベーター)へ再び乗車することになりますが、このEVは発車時刻が決められています。
ただ、万が一、発車時間に遅れた場合でも、スタッフのお姉さん♡に優しく告げることで次便へ乗車することができるようです。
階段を上がりながらクイズに答える!
単に階段を上がりながら景色を見るだけでは、外階段の位置が変わらないかぎり、そのうち飽きてしまいます。
そこで外階段には少しでも来館者を楽しませるような工夫が凝らされており、なんと!階段を50段〜60段ほど上がるごとに東京タワーの塗装に関するクイズが書かれたプラ看板が貼られています。
答えは‥、次のクイズのプラ看板に記載されています。
クイズの例↓
さて、アンタは何問正解できる??
80段目くらいからは景色に見ごたえが出てくる!
80段目くらいから高さがついてくるので見渡せるようになることから景色に見ごたえが出てきます。
⬆️80段目くらいから見る景色。写真手前は「スターライズタワー」
⬆️85段目くらいから見る景色。正面に見えるのは「メソニック38MTビル」
⬆️135段目くらいから見る景色。増上寺本堂(大殿)が見える
⬆️265段目くらいから見る景色。正面に見えるのは増上寺本堂(大殿)
⬆️330段目くらいから見る景色 。先ほどの「スターライズタワー」
483段目から景色が見れなくなる!
483段目(高さ140m地点)からメインデッキに近づいたため、景色が見れなくなります。
⬆️急に壁が現れる
密封された環境になるので急激に暑は夏くなり、背中汗がドッと吹き出してきます。
あっ!、ちょっと写真の壁のプラ看板をご覧くださいな。
「ただいま、高さ140mです」
と書かれていませんか?
実は、プラ看板にはクイズだけではなく、今自分がタワーのどのあたりにいるのかを、高さで表示してくれています。
515段目では記念写真撮影をしている!
515段目まで来るといよいよゴール間近ということで600段、昇段達成記念の記念写真の受付をしています。この記念写真はフォトカード(小サイズ)であれば無料で漏れなく進呈されます。(ただし、1グループ1枚のみ)
受け取りは後述のフットデッキ3階にある写真「ピックアップカウンター」です。大判サイズをお求めの場合は別途1500円が必要になりんす。
531段目には自撮り台がある
531段目になると、いよいよ本当の本当にゴール間近だということで、今度は自撮りできるようにスマホやカメラを置く台が設置されています。マジ(間近)か? プっ
ぼっち入館でもこの場所にて、1人サビし楽しく ユカい爽快雨あられ‥的に記念写真撮影ができます。よぅ分からんわ
ゴぉぉ〜ルっ!!!!やっとか。はぁ
‥⬆️のような言葉が出てくると思いますよ。外階段を昇った方であれば。はぃ。
ゴールに到着するとスタッフの程よくピチピチとした、略して”程ピチ”なお姉さんが立っており、それはそれは今までのこの苦労をねぎらってくれるかのような‥、天使のような微笑みをくれます。チュっ💋 チュチュっ♥
⬆️コイツめが噂の600段目の踏み面。このクソ床1枚 踏むためにどれだけの血‥ではなく”汗”が流れたことか。床にムカつきながら記念に1枚‥パシャり!
600段を達成した記念品
600段を見事達成すると、漏れなく!『【ノッポン公認】昇り階段認定証』とメインデッキ1階に入店している「カフェ ラ・トゥール」の50円引き割引券が進呈されます。たった50円だけかぃ
ちなみに【ノッポン公認】昇り階段認定証は、全部で10種類あるとのことです。字が書かれているオモテ面は全部同じなのですが、裏面は東京タワーのカラフルふるふるコノヤロー的な写真が掲載されており、この写真が10種類あるとのことです。フホっ
⬆️認定証はお姉さんから手渡されるので選べない。このあたりは熱い熱い♡交渉が必要か ムフ♡ なんの交渉や
ダルがりの愚か者は下り階段で究極の楽を!
昨今、残念なことに若年者層を中心にダルがりが多いように散見されますが、階段をよじ登っていくのが億劫な方は、下り階段で下界まで行くこともできます。…階段を”よじ登る”??
下り階段の所要時間
約10分〜15分
下り階段は上り階段と比較して、そりゃ楽でゴザんすわ。景色もゆるりと見ながら散策感覚で下界まで辿りつけます。
それに坂ではなく階段なので足指が靴先を破って飛び出てくる心配もいらないですしね。どんな靴や
外階段は雨の日でも昇れる??
外階段は小雨か中雨くらいなら開放されているようですが、台風などの強風、大雨などの荒天時は中止になります。
荒天時は空いているのが最大のメリットなのですが、外階段などのアトラクションはモロにその影響を受けてしまうのが残念無念です。
詳細は来場前に東京タワー公式HPをご確認ください。ウフ
外階段600段登りきったらメッチャ腹減る
外階段を600段登りきったら、ホンマのホンマにめっちゃ腹減ります。これはマジ。
吉牛大盛りつゆだく3杯はノンストップでいける。これは少しマジ。…少しマジ?半分ウソかぃ
東京タワー外階段ウォークの概要
- 開催日:土曜・日曜・祝日【雨天・強風中止】
※コロナ渦の現在は三密を避けるため全日開放されています。 - オープン時間:11時~16時まで(最終受付時間16時)
- 料金:無料(ただし、入館料金は必要)
東京タワーの料金
※東京タワーは2019年9月26日より改定されており、値上がりしています!
メインデッキ(150m)展望料金表
大人:1,200円
高校生:1,000円
子供(小・中学生):700円
幼児(4歳以上):500円
トップデッキツアー(250m)展望料金表
大人:3,000円(WEB事前予約2,800円)
高校生:2,800円(WEB事前予約2,800円)
子供(小・中学生):2,000円(WEB事前予約1,800円)
幼児(4歳以上):1,400円(WEB事前予約1,200円)
※WEB事前予約とは東京タワー公式HPより日時指定チケットを購入することです。全区分一律200円引き!
東京タワーの入場料金の詳細については下記、公式ページを参照してください。
東京タワーのエレベーターの様子
東京タワーは2019年9月26日にリニューアルオープンし、エレベーターのデザインも一新されています。
エレベーターの空間コンセプトは「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」。
陰翳礼賛とは、文豪の谷崎潤一郎が提唱したまだ電灯がなかった頃の日本の美の感覚のことです。電灯が無ければあなたは夜どうやって生活しますか?
‥と、いうことを考えていくと、そこには意外な美学というものが生まれるものでありんすよ。
⬆️エレベーター内部は出入口以外はすべて壁がガラスになっているため昇降する景色が見渡せる
⬆️階数表示はなく、東京タワーのデザインの階数表示があり、今いる場所が光るようになっている。
エレベーターの内部は陰翳礼讃に倣い、薄暗くしていますが、これは暗さを演出することでメインデッキに到着したときにエレベーター内に射し込んでくる目一杯に光に感動を覚えることができます。
- 1階からメインデッキ(150m地点)までの所要時間:約45秒
注意点
現在、東京タワーのエレベーターは、新型コロナ渦の影響により、一度に1~4人の一組しか乗れません。
東京タワーの展望台の見どころや楽しみ方
メインデッキ
メインデッキは地上から150m地点からの展望が楽しめる2階建て構造の展望台であり、有料エリアになります。エリア内は心地よいオリジナルBGMが流れています。
このメインデッキは2019年9月26日にリニューアルオープンした際、窓枠サッシや窓ガラスの全面交換や足元の鉄柵の取り外しが行われており、以前にも増してパノラマ環境での眺望が楽しめます。
また、窓ガラスの大きさも次のように変更されています。
- 縦幅100cm→最大210cm
- 横幅74cm→100cm
窓ガラスが大きくなったことで従来よりも、より広範囲の景色を眺望できるようになりましたが、これに加え、足元の鉄柵が撤去されたことにより、さらに広い視野での眺望が楽しめるようになってます。ウフ
内装
メインデッキの内装はシックで落ち着いた感じの黒色で統一されています。心地よいBGMとの相乗効果により、高級感あふれる空間を演出しています。
床
リニューアル前の床はゴム製でしたが、リニューアルからは耐久性を確保したカーペット素材が用いられています。
これにより、毎日ワイン片手にネコをあやしていそうな、いかにも高級感あふれる貴族の邸宅にいるようなリッチテイストでの観覧が可能になっています。
メインデッキ1階
多目的スペース「Club333」
メインデッキには、人だかりができても展望スペースには影響のないほどの広場「Club333(クラブ・トリプルスリー)」が新たに設けられており、この広場には映画館のような4K対応の260インチもの巨大なLEDビジョンが常設されています。
その巨大なLEDビジョンを囲むようにして腰掛け椅子が置かれており、映像の上映以外にもフリーイベントで利用されたりもします。
なお、個人的な貸切スペースとしても利用できるようです。
スカイウォークウィンドウ(ガラス床)
「スカイウォークウィンドウ」は、東京スカイツリーの方でも大人気のコンテンツのようですが、東京タワーでも好評のコンテンツです。
「スカイウォークウィンドウ」とは、床の一部がガラス床になっているため、真下の景色を観ることが可能となり、恐れおののきながらも少し特異な楽しみ方できるというコンテンツです。
従来まで2カ所でしたが、リニューアルに際し、新たに2カ所増設され、合計4カ所で楽しむことができます。
別名で「ルックダウンウィンドウ」とも呼ばれるそうですが、当初、50㎝×50㎝くらいのサイズでしたが、2002年のリニューアルに際し、60㎝×160㎝へとサイズUPし、より広範囲で150mから真下のヒぇ〜っ‥とする景色が楽しめます。
ちなみにガラス床の上に乗るのが怖い人のために一言、助言しておくと、このガラスは「強化硬質ガラス加工」を用いた分厚いガラスがハメ込まれていますので、通常の床とほぼ同じくらいの強度があるんす。
ギミックデザインの床
ギミックデザインの床とは、目の錯覚効果により、ブヨブヨとした異次元空間をさまよっているかのうな感覚に陥るような工夫を凝らした床のことです。
口で言ってもうまく伝わりませんので、詳しくは写真をご覧ください。ウフ
蓄光石床
蓄光石床とは、昼間の太陽光や蛍光灯から発せられる紫外線を吸収し、暗くなると発光しているように見えるセラミック素材のことです。
人の手を介さずとも半永久的に蓄光と発光を繰り返します。
最近ではゴージャスに魅せるための演出などに用いられます。
トップデッキ(旧・特別展望台)
トップデッキとは250m地点に設けられた最上層の展望台のことです。この250m地点の展望台へ行くためには事前に「トップデッキツアー」の予約申し込みが必要になります。
もちろん有料エリアであり、上記、メインデッキの倍額ほどの料金が必要になりんす。
トップデッキツアーは事前予約できる!
トップデッキツアーは事前WEB予約が可能であり、事前予約をした場合QRコードが発行されますので、そのQRコードをスタッフが持つ専用デバイスで読み取ってもらうだけで館内へ入場できます。
なお、事前にWEB予約した場合は通常料金から200円割引が適用されます。(大人の場合)来館予約時間はあらかじめ決められた時間の中から選択する形式になります。
事前予約をしていない方は1階チケットカウンターでチケットを購入しますが、満員であれば待ち時間が発生することもありんす。
トップデッキツアーへ申し込むと音声案内ガイドをレンタルできますので、指示通り、チケットカウンターの裏側へ回り込んでその説明を受けます。
⬆️イヤホン付きで音声の調整も可能!⬆️音声案内ガイド。13カ国の言語に対応。
⬆️トップデッキゲート(メインデッキ2階)。ここからトップデッキへの小旅行がはじまる‥。ヤマト発進!
タワーギャラリー
タワーギャラリーや下記、シークレットライブラリーはメインデッキ2階部分にあるトップデッキツアーを申し込んだ方のみが行くことできるフロアです。
したがってトップデッキツアーへ申し込んだ方でもまずはメインデッキ(150m展望台)へ行くことになりんす。
タワーギャラリーでは東京タワーが2018年に60周年記念を迎えたことに際し、これまでの展望台から見えた景色の変遷を映像と共に解説しています。
シークレットライブラリー
シークレットライブラリーでは東京タワーを設計した「内藤多仲」や日本電波塔の創設者「前田久吉」のデジタル映像をもとにした東京タワーの歴史や誕生秘話を聞くことができます。
このタワーギャラリーに設置されたエレベーターからトップデッキへと向かいます。
WIO(ウィオー)〜
シークレットライブラリーの部屋では、スタッフから謎の合言葉をレクチャーされます。電波塔を示す地図記号「WIO」を言葉に訳して「W(ウ)I(ィ)O(オ)〜」と3本指でピースサインをしながら発声をします。
ガキんちょならいざ知らず、大の大人がいきなりこれを強要されるとかなり赤面する事態に陥るのですが、クラスに1人はこういう時にやたら元気になるヤツがいたことを思い出して、ソイツになったつもりで小汚い声でもクソ腹から元気に声を発してみましょう。
うィ〜お〜っ!!!
‥‥
‥‥。
くつろぎの空間ぷらっとフォーム
タワーギャラリーからトップデッキへ向かうエレベーターを降りると、いきなりトップデッキに到着するのではなく、一旦、中継空間に到着します。
あとで気づいたのですが、この空間が「くつろぎの空間」と呼ばれる場所で、ここからさらに専用エレベーターに乗ることでトップデッキへ行くことができます。
記念写真撮影
上記、くつろぎの空間ぷらっとフォームでは、トップデッキへ上がるもう1つのエレベーターの前で記念写真の撮影サービスがあります。
⬆️記念写真の概要の説明がある ⬆️こんな感じではい!チーズっと! ..アカん雪印の6Pチーズ食べたなってきた ローソン パシるか
サービスなのでツアーの料金に含まれていますので無料です。写真は1グループに1枚。(1人1枚は不可)写真のサイズはフォトカードなので小さいサイズの記念写真になります。
撮影された写真は一度、退館した後、営業時間内に「フットタウン」3Fにある「写真ピックアップカウンター」に行けば受け取ることができます。
大サイズを希望される場合は撮影の時に伝えておくことで受け取ることができます。(但し、別途1500円必要)
写真が必要でない方は拒否することもできます。
- 写真ピックアップカウンターの営業時間:9:00~22:45まで
無料ドリンクサービス(ウェルカムドリンク)
トップデッキツアーには、ただ飲みできるサービスもありんす。タダなので飲み放題できると思いきや‥残念無念!原則1人1つとのこと。‥トホホ
なお、ドリンクは現在、コロナ渦の影響でペットボトルになっています。
- メニュー:お茶、天然水
東京タワー限定のデザインがドリンクのコップに描かれており、コロナ渦以前は自慢気にお土産に持ち帰れたのですが‥。今は‥ね。‥1.2.3⬇️
⬆️‥。もはや新幹線の車内。色気もクソもなぃ‥コロナのおバカぁん♡
ロボットがおる!
くつろぎの空間ぷらっとフォームの奥にはトップデッキに上がるためのエレベーターがあるのですが、そのエレベーターの前にキャリアのソフトバンクの店頭で見かける案内ロボットPepperのような案内ロボがお見送りをしてくれます。
ギラギラ世界(ジオメトリックミラー)
トップデッキの最大の魅力となるのが、CULBを連想させるようなミラーボールの中に入ったような世界観を楽しむことができるジオメトリックミラーです。ぐしゃぐしゃミラーがあらゆる方向の景色を映し出します。
トップデッキは夜景がイチオシ!
トップデッキは誰がなんと言っても夜景が必見の場所です!男子は肩に手を回せる必見スポット!そぅ考えると‥3000円の値打ちはあるかなっと。GOGO〜っ!!!ムフ♡
トップデッキは夜間でもお下品に蛍光灯のようなものを点けないので室内は薄暗い‥。その代わりにガラス越しの夜景のネオンがぎらぎら世界の室内に映り込むので幻想的な空間が創出されます。
これぞまさに陰翳礼讃?
東京タワー「トップデッキツアー」の概要
観覧できる時間
9時〜22時45分まで
ツアー予約可能時間
9時~22時15までの間の15分おき
所要時間(滞在時間)
約40分(公式では約30分以上)
ツアー料金に含まれるもの
音声案内ガイド(返却忘れずに)、メインデッキ(150m展望台の自由観覧)、トップデッキ(250m展望台の自由観覧)、ドリンクサービス(無料)、フォトカードサービス(無料)
- トップデッキツアーの概要はコチラ(公式サイト)
東京タワーで御朱印やお守りを授与している??
東京タワーでは御朱印やお守りを授与しています。‥と聞けば驚かれますか?
なんと!東京タワーのメインデッキの2階部分には「タワー大神宮」というミニ神社が鎮座しており、この神社の御朱印やお守りを東京タワーの売店や受付で授与されています。
東京タワーの御朱印・お守りの種類や値段、授与場所については下記ページをご覧ください。ムフぅん♡
タワー大神宮の歴史・由緒
- 創建年:1977年(昭和52年)7月11日
- 御祭神:天照大御神
- ご利益:合格祈願、縁結び
- 社格:幸稲荷神社(港区)境外末社
東京タワーの運営会社である日本電波塔(現・株式会社東京タワー)は昭和32年5月8日に創立し、それから20周年記念を祝してメインデッキ2階部分に事業の繁栄と来場者の安全祈願を兼ね、伊勢の神を請来して、タワー大神宮なる神社を創建する運びとなりんした。
幸稲荷神社が関与する理由は、当該神社が東京タワー付近に位置し、東京タワーの着工に際し、地鎮祭を取り仕切ったのが当該神社であるからです。
その縁のもと、当該神社を介して伊勢の神を勧請し、奉斎に至ったという経緯があります。
タワー大神宮のご利益
当神社は、東京23区内でもっとも高い場所に鎮座する神社であることから「高い点が取れる」に通じ、合格祈願を良しとする
また、東京タワーのライトアップを見た恋人たちは永遠に幸せになれるというライトダウン伝説が生じたため、恋愛成就のご利益も良しとする。
タワー大神宮では御朱印帳も授与している?!
タワー大神宮‥というよりは、東京タワーではオリジナルの御朱印帳を販売しています。タワー大神宮のオリジナル御朱印帳ではなく、東京タワーが60周年記念で発売したオリジナルの御朱印帳になりんす。
東京タワーの御朱印帳に関しては下記ページをご覧ください。
東京タワーにイルミネーションやライトアップってあるの?
東京タワーの大きな見どころの1つに君の瞳の奥に広がる幾千もの星々のような夜景がありんす。
東京タワーは営業時間が22時近くまでありますので、首都・東京の夜景を一望できますが、もう1つ忘れてはいけない夜景がありんす。
どんな夜景かお分かりになりますか?
‥
‥
‥残念無念っ!ハズレです。正解は‥‥「東京タワー自身のライトアップです。」
東京タワーのライトアップは現在、次の2種類を実施しています。
- 「ランドマークライト」
- 「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」
以下ではそれぞれのライトアップの色合いや特徴、点灯時間などをご紹介しましょう。
ランドマークライト
東京タワーは、東京のランドマークの1つであり、東京ひいては日本が世界に誇るシンボルタワーでもありんす。
このランドマークライトは東京タワーの定番ライトアップです。「夏期間限定のライトアップ」と「冬期間限定ライトアップ」の2パターン用意されています。
180個のライトを用いて漆黒の夜に東京タワーを浮かび上がらせるような演出をしています。
夏を表現する「メタルハライドランプ」
夏期間は、少しでも涼しく快適な夜が過ごせるように夜涼みということで銀色のライトを用いて清涼感を演出しています。
点灯時間
- 日没〜24時
冬を表現する「高圧ナトリウムランプ」
冬は夏とは逆の発想で夜が昼間と比較して冷え込みますので、もぅ、火照っちゃぅ♡‥的なオレンジ色のライトを用いてポカポカとした温もりを演出しています。
点灯時間
- 日没〜24時
夏・冬のライトアップが切り替わる日はいつ??
さて、問題は夏と冬のライトアップがいつ切り替わるのか?をファンであればその瞬間となる日をカメラレンズに収めたいところですが、以下の日にライトが切り替わります。
- 冬のライトアップ:毎年10月初旬の夜間より
- 夏のライトアップ:毎年7月7日七夕の夜より
インフィニティ・ダイヤモンドヴェール
「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」という言葉の意味を紐解いていくと、ダイヤモンドにも勝る輝きを演出し、その輝きでヴェールでタワー全体を覆い、このライトアップが絶えないような永遠の平和の祈り‥などの意味合いになります。
「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」は、新天皇の御代を祝して令和元年から開始された新たな東京タワーのライトアップです。
タワーの下部から先っちょに至るまで、全17段の階層に設置した268台のLEDライト1つ1つが漆黒の闇夜を打ち払い、新時代の幕をこじ開けるかのような眩いばかりの光をこの世の果てまで打ち放ちます。
⬆️「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」の点灯している様子
点灯時間
- 毎週金曜:22時~24時
- 毎週土曜:22時~24時
毎正時に注目!
毎正時になると、トップデッキ(250m)上部の「ダイヤモンド・ティアラ」と、メインデッキ(150m)上部の「ダイヤモンド・チョーカー」がピュアホワイト色にピカピカと約20秒間光り、正時(毎時)を告げます。
まるで和尚が撞くお寺の梵鐘。ゔぉ〜〜ん
毎週金曜と土曜の22時~深夜0時に注目!
毎週金曜と土曜の22時~24時(深夜0時)には、月毎に指定された12色のカラーが1時間毎にカラーを入れ替わる形式で点灯されます。
インフィニティ・ダイヤモンドヴェール「12ヶ月の光色」
引用先:東京タワー
祝日やイベント開催時にも注目!
祝日およびイベント開催時には、そのテーマを表現したイメージの光が点灯されます。
深夜0時の光に注目!
深夜0時は次の日に切り替わる瞬間の日であり、深夜0時を過ぎると約5分間次のようなプログラムに基づいてライトアップの点灯が変化していきます。
- 毎晩24時の3秒前にオレンジ色のアンテナ部分を残してライトアップが消灯しまする。
- 24時になると毎時点灯の「ダイヤモンド・ティアラ」と「ダイヤモンド・チョーカー」が、ミスティックブルー(藍色)で20秒間点灯しまする。
- 最上部1段目から最下部17段目に向かって降りてくるように1段ずつミスティックブルーが点灯していきまする。
- 最下部まで点灯した後は約4分間ミスティックブルー(藍色)で点灯されまする。
- 再び「ダイヤモンド・ティアラ(トップデッキ250m)」と「ダイヤモンド・チョーカー(メインデッキ150m)」がミスティックブルー(藍色)で20秒間点灯しまする。
- 今度は逆に最下部17段目から最上部1段目に向けて昇っていくようにミスティックブルー(藍色)が1段ずつ消灯していきまする。
- この時点で塔頂のアンテナ部のみオジンジ色に点灯していますが、これが1日の終わりを告げるかのようにパッと消えます。(完全消灯)
注意点
ライトアップは予告なく変更する場合もあり。
東京タワー周辺付近で東京タワーがキレイに見える場所
東京タワーがキレイに見える場所を挙げれば実のところキリがないのですが、東京タワーの付近周辺でキレイに見える場所を5選!得意のランキング形式でご紹介しておきます。
第5位.「プリンス芝公園」
「プリンス芝公園」とは、プリンスホテル系列の「ザプリンスパークタワー東京」の敷地内にある公園です。
プリンス芝公園は地上から1段上がった場所にありますので、少し高い位置で、公園という緑に囲まれた場所で素敵てきてきI LOVE YOU〜♡‥的に観ることができます。
場所(地図)
第4位.「芝公園(港区)」
芝公園は港区立の公園と都立の公園とがありますが、港区立の芝公園は上記、プリンス芝公園の隣にあります。
公園自体のスペースは広いとは言い難いものがありんすが、芝生に寝転がって東京タワーを眺めながらヨダレを垂らしながら快適に昼寝することができます。うきゃ
場所(地図)
第3位.「東京タワーの4本脚のたもとの植え込みの前」
賛否両論あると思いますが、まだ東京タワーを間近で観たことがない人はぜひ!この場所で写真を撮ってみてください。
東京タワーの高さや先人たちの知恵に感心の念を抱くとともに、よくもまぁこんなどデカイものを建ておったのぅ‥ふぉっ、ふぉっ。などと思っちまぃやす。
場所(地図)
第2位.「増上寺本堂手前」
東京観光のパンフレットや東京観光を紹介した本には必ずと言って良いほど、増上寺本堂(大殿)と東京タワーが並立する構図の写真です。
侍時代と未来世界との融合した景観を楽しめます。
場所(地図)
第1位.「芝公園 4号地(都立芝公園)」
キャっ‥(5秒間息止め)‥プル(訳:カップル)には嬉しい!(特にオスの方)オススメの肩に手回しポイントです。彼女との関係を1歩縮めたい男子は必見スポット!
この場所で夜景を見ながら彼女の肩に手を回し、背中がムズ痒くなるほどクソ熱いLOVEなセリフを毒霧のように吐きちらせば、愛のハットトリック間違いなし!意味不明
場所(地図)
東京タワーのおすすめグルメ&カフェ
マザー牧場 東京タワー店
マザー牧場は知る人ぞ知る!なんと東京タワーの創業者である前田久吉が1962年に千葉県富津市に創業した観光に特化した牧場です。
このマザー牧場で生産された食材を使用したメニューを提供しているお店です。フットタウン3階にお店がありんす。
当店のメニュー構成はアイスクリームが主流なのでカフェです。
当店のオススメは誰がなんと言っても東京タワーパフェ800円でしょう!
‥と、言うわけでさっそく‥。オホっ
⬆️ブッ刺した後 それにしてもスプーン‥長っ!耳クソほじれる お医者さん行って舌ウェ〜っするヤツ
キャぃゃぉっ‥‥‥プル(訳:カップル)でお越しの際は是非!東京タワーパフェを仲良くチチクリ合いながら食べましょう!
上部はすべてバニラアイス、その周囲に冷凍ラズベリーが2つ乗せられており、中にはケロッグコーンフロスト(多分)、バニラの下層には濃厚な牛乳のババロア、最下層のピンク色は果肉入りのストロベリーゼリーになっています。
味的には光るものはそれほどないが、バニラは濃厚でマいウ。だけれども気持ちあと2㎝で堕落レベル。冷凍ラズベリーは夏い暑に食うとハッキリ言って即ダラ。
感想以上終わり。
そのほか、マザー牧場で生産されたチーズキャンデーやプロセスチーズ、牛乳なども販売されています。
カフェ ラ・トゥール
カフェラ・トゥールは東京タワーメインデッキ1階にあるカフェです。2019年2月21日にリニューアルオープンしています。
カフェ ラ・トゥールの人気目玉商品は世界最大規模の品質協議会で9年連続金メダルを受賞したドイツ製の粗挽きソーセージを挟み込んだホットドッグとクレミアのソフトクリームです。
クレミアのソフトクリーム
クレミアはソフトクリームの総合メーカーとして有名な「日世」が販売している人気商品です。iTQi最高ランク三ツ星を6年連続受賞、日本で唯一のCrystal Taste Awardを受賞など、とにかく食べれば受賞する味が分かるよ。ということです。
- クレミア、クレミアショコラ、クレミアミックス(ショコラ&バニラ):各550円
9年連続金メダルのホットドッグ
- ゴールドメダルウィンナードッグ:580円(ビールセットは1100円/ソフトドリンクセット900円)
アルコール類も販売している!
カフェ ラ・トゥールでは、ワインやビールなどのアルコール類の販売もしています。
カフェ ラ・トゥールでは東京タワーの企画に応じたメニューも期間限定販売されますので、此方も目白押しです。写真にはキキララを題材にしたメニューが写っていますが、これは七夕企画においてサンリオ協賛でキキララのプロジェクションが実施されているためです。
- 営業時間:9時30分〜22時45分(ラストオーダー22時)
【豆知識0.5】東京タワーの公式キャラクターの名前ってなんて言うの??
東京タワーに公式キャクター、俗にいう「ゆるキャラ」の名前をご存知ですか?
東京タワーの公式キャラクターは「ノッポン兄弟」と言いますが、これは正式名称であり、略して「ノッポン」と呼ばれることがほとんどです。
ノッポンの名前の由来
ノッポンの名前の由来は詳しくは紹介されていないようですが、高さが(当初)、日本一(にっぽん)ということで、「高さ=ノッポ」➕「日本(にっぽん)」→「ノッポン」に着地したようです。
ん〜‥しかしねぇ。あまりにも単純過ぎてセンスが感じられないというか、なんというか‥。ふぅ。 関係者の方、毒はいてゴメンちゃぃ
ノッポン
- 生年月日:1998年12月23日(東京タワー開業40周年記念日)
- 年齢:兄弟ともに10歳(10歳は年数を経ても変わらない)※つまり双子
- 身長:2m23cm(なぜか兄弟そろってまったく同じという。不思議しぎしぎ七不思議)
ノッポン兄弟の見分け方
- 兄貴:青色のオーバーオールを着ている。なぜか同じバンドエイドを貼り続けている…逆に病気なる
- 弟:赤色のオーバーオールを着ている
- 性格:(兄貴)明朗活発だが寂しがりやの一面も‥/(弟)クール。無口なシャイしゃいシャイボーイ‥には見えんな。これっぽっちも。
⬆️噂のノッポン兄 なぜかバンドエイドぺたっ。”東京の七不思議”
⬆️噂の噂のノッポン弟 実は元ヤンキー。パンチパーマあたってたとか ”東京の都市伝説”
出どころ(発想)はライト兄弟か。 水道局のイベントにいそうなキャラ。..それにしてもノッポン兄のバンドエイドめっちゃ気になる 弟が急にキレだして辞典の角でドツかれたとか
ちなみにオーバーオールの真ん中の『T』のアップリケは東京タワーの『T』と思われる。‥と考えると出どころはマリオの方か?
ノッポンの登場する日はいつ?
このノッポンなる謎のゆるキャラはいつも東京タワー内に出現するのではなく、定日の定時間にのみ出現します。まるでドラクエのレアモンスター。経験値75万
まず‥ノッポンの出現する曜日
毎週土日祝日・春休み・夏休み・冬休み ….etc
ノッポンの出現する時間
- 10:00~20:00(7月 4日、5日、11日、12日、18日、19日、23日、24日、25日、26日)
(8月 1日、2日、8日、9日、10日、15日、16日、22日、23日、29日、30日) - 10:00~17:00(7月 27日、28日、29日、30日、31日)
(8月 13日、14日)
ノッポンが出現する場所
最後のダンジョン地下2階‥というのは嘘になりんすが、
- 1階正面玄関前・ロビー ….etc
ノッポン兄弟に会ったらできる事
ノッポン兄弟に会ったら触り倒したり、一緒に写真を撮ったりできます。
付近に係員の方いれば一緒に記念写真撮影もしてくれます。子供は何かと着ぐるみ好きやからの。着ぐるみサワサワするの好きっ♡
【豆知識その1】ぐゅれぅれぅぇっ?!東京タワーは赤色ちゃぅの?!
ここで質問!
『東京のシンボルと言えば?』
次に‥、
『東京タワーは何色に見えますか?』
‥などという質問を東京タワー(株式会社東京タワー)が20代〜60代までの男女500を対象にアンケートを取ったところ、なんと!驚くべき結果がはじきだされています。
まず、
では‥、
そこで赤だと思い込んでる人たちからすれば、オレンジ?他の色??‥おバカなんじゃないの?思ってしまいやすが、実はコレ、正解はなんとぉぅっ!「オレンジ色」だったと言えば腰を抜かしてしまうでしょうか?
東京タワーの色は正式にはインターナショナルオレンジと白色!意味があった!
東京タワーの色は正しくは単なるオレンジではなく「インターナショナルオレンジ」と「ホワイト」を混ぜた色になりますので、若干、薄めのオレンジ色になります。
で、なぜ薄めのオレンジを採用するのか?についての疑問が出てきますが、この配色の意味合いは航空法に則って定められた配色を使用しているからなんです。
東京タワーと航空法はどういう関係があるの?
航空法におけるオレンジ色は「昼間障害標識」と呼ばれるものであり、この配色にすると飛行機が認識しやすくなるようです。
航空法に則れば、高さ60メートル以上の煙突、鉄塔、骨組構造などの構造物は強制的に「昼間障害標識」使用が義務付けられます。
東京タワーは60mどころか333mもの高さがありますので、上空を飛ぶ飛行機にとっては場合によっては障害物にもなり得ます。
万が一にも事故が起こってしまえば大惨事になることは必定!起こってからでは遅いですからな。うきゃ
【豆知識その1.5】東京タワーには名前の由来があった!
これもあまり知られていませんが、東京タワーは単に東京にあるタワーだから東京タワーと付けられたのではなく、のぉあんと!ちゃんとした理由があったのです!
実は「東京タワー」という名前は、ネーミングを開業前に公募して決定しています。応募総数は8万6269通もあり、東京タワーに次いで人気だったのが「昭和塔」。次いで第3位以降は以下のようになりんす。
第3位.「日本塔」
第4位.「平和塔」
第5位.「きりん塔」
第6位.「アルプス塔」
第7位.「ゴールデン・タワー」
第8位.「オリエンタル・タワー」
第9位.「宇宙塔」
第10位.「プリンス塔」
…etc
【豆知識その2】東京タワーの1日の電気代はいくら??
上記に引き続き株式会社東京タワーでは、20代〜60代までの男女500を対象にこんな質問もしています。
【豆知識その2.5】ぐりゅぅぁぇぇっ?!「東京タワーは戦車からできていた?」
さらに上記に引き続き同様の条件でこんな質問もしています。
東京タワーにはアメリカ軍の戦車が使用されている!?
東京タワーが建設された当時、島国である日本は鉄塔に使用できるほどの良質の鉄が入手できず、入手先に四苦八苦していたそうです。
そんな時、朗報がもたらされます。なんと!アメリカ軍が朝鮮戦争(1948年)で活躍した旧型戦車の払い下げをしているというニュースが入ります。
そこでアメリカ軍の戦車を解体して、その鉄を使用する案が持ち上がるのです。
東京タワーは最終的に4200トンもの鋼材が使用されることになりましたが、特に風速の強い最上層には強度のある鋼材が必要不可欠であり、この上層部(トップデッキ250mより上)に買い取ってバラしたアメリカの戦車が使用されているとのことです。うきゃ
【豆知識その3.0】現在、東京タワーは電波塔としての役目を終えているって本当?!
東京タワーは2018年9月30日を以って、テレビ放送の電波送信業務を終えています。
理由は様々ですが、もっとな理由の1つとして挙げられるのが電波障害です。近年では東京タワーと並ぶくらい背の高い高層ビルや高層マンションが増えてきたことから、電波がうまく届かないケースが頻発したということです。そこで東京タワーに成り代わり造営されたのが634mもの高さを誇る東京スカイツリーです。
ただ、東京タワーの電波塔としての役目は完全に終わるワケではなく、今後は「TOKYO FM」や「InterFM897」のラジオ電波の送信は継続していくとのことです。
また、東京スカイツリーが万が一の不具合に見舞われた時、全機能を東京タワーにスライドできるような電波塔の冗長構成が採られているとのことです。
東京タワーの混雑具合・年間入場者数など
東京タワーの年間来場者数
オープン直後(1958年)は493万人を記録。以来、年間約250万人前後。(2020年はコロナ渦により激減予定)
東京タワーはインバウンドの来客が全体数の約30%を占めており、年間来場者数はコロナ渦まではそれほど著しい変化がなかったとのことです。
東京タワーの混雑具合
東京タワーはコロナ渦に入ってからは土日祝日においても混雑はほぼないようです。
トップデッキツアーも事前予約しなくても、おおむね当日窓口に行くだけで希望の時間帯のチケットを購入できます。
逆に言えば広々としていますので、その分、開放的な気分で東京の景色を観覧できます。ウフ
東京タワーの営業時間・料金・定休日・電話など
営業時間
・メインデッキ (150m): 9時〜23時まで(最終入場受付は22時30分まで)
・トップデッキツアー(150m&250m): 9時~22時45分(最終ツアー 22時~22時15分)
2020年7月1日より下記時間帯に短縮営業しています。
メインデッキ (150m)
9:00~22:00(最終入場 21:30)
外階段ウォーク ※当面の間実施
9:00~21:00(最終入場 21:00)
※下りは9:00~21:30まで
トップデッキツアー(250m)
9:00~21:45(最終入場 21:15)
オフィシャルショップ
- フットタウン3階「GALAXY」:9:00~21:30
- メインデッキ2階「THE SKY」:12:00~20:00
フットタウンの営業時間については下記、東京タワーの公式サイトにてご確認ください。
定休日・電話番号など
- 定休日:基本年中無休
- 電話:03-3433-5111
- 公式URL:https://www.tokyotower.co.jp
東京タワーの新型コロナウィルス対策
東京タワーは2020年4月8日から展望台を含む全施設を営業休止しており、5月14日より一部の商業施設で営業再開されています。
現在は平常通りに営業していますが、状況により検温対応や時短営業処置が採られることもありんす。
来場される場合は下記、東京タワーの公式HPで営業状況を確認してからご来場ください。
また来場中に体調の異変に気付いた場合は、各フロアにスタッフがいますので遠慮なく申し出てください。
東京タワーの隠れた見どころ
プロジェクションマッピング
東京タワーのメインデッキ1階と2階(150m展望台)ではプロジェクションマッピングが行われます。
1階2階とも北面のガラスでプロジェクションマッピングが行われます。
メインデッキ1階「期間限定の天の川イルミネーション」
メインデッキ2階「期間限定のキキララのプロジェクション」
もう1つの東京タワーとそのライトアップ
東京タワーでは上述したような公式のライトアップがありますが、ツウな人の間で交わされているツウな言葉がありんすが、それを「もう1つ東京タワー」と言います。
「もう1つの東京タワー」とは東京タワーからも見ることができる夜景のことであり、見れば「あぁ‥。なるほど!」と言葉がポロっと飛び出てくるほど感動してしまいます。
⬆️噂のもう1つの東京タワー(昼間)道路の交差する様相が東京タワーのように見える。
⬆️噂の噂の、もう1つの東京タワーは夜景になってハッキリと気づく
上記、「もう1つの東京タワー」の起点になっている交差点の場所はドコだかお分かりになりますか?
正解は‥
「赤羽橋口」の交差点です。
東京タワーてっぺんの支柱の中から「謎の軟球ボール」が見つかった?!こんなもん誰が入れたんじゃぃ!
平成24年7月10日のこと‥。のぉあんとぉっ!地上306mにある支柱あけたらポンっ!‥支柱の中から建設時以来、54年ぶりに”謎の軟球ボール”がお目見え推参!
なんでこんなところに軟球ボールが?!
こんなもん誰が放り込んだんじゃぃ!
‥などと思っちまぃやすが、この当時、タワーふもとの芝公園で頻繁に野球をしていた方の証言によれば、野球のボールが東京タワーの方へ飛んで行くといくら探しても二度と出てこなかった‥
などという謎めいたジンクスのような証言がいくつか散見されたとのことです‥。
謎の三角の海域「バミューダトライアングル」の再来か?その真意とは??
なお、この謎の軟球ボールはタワーの外階段ウォークに行く際の途中の通路(1階)に展示されています。
外階段も悪いもんじゃゴザいやせんで!旦那ぁ!
東京タワー郵便ポスト
東京タワーのメインデッキ2階には、東京タワーの形状をした郵便ポストのようなものが置物がありますが、なんとぉぅ!実はコレ!本物の郵便ポストなんだそうです。
また、ポストの横にはボールペンとミニデスクが設置されていますので、例えばメインデッキの売店でポストカードを買ってきてそのまま家族や親戚・友達、彼カノに送ることもできます。
案内でも書かれていますが、急に予想だにしもない手紙が届くので相手にとっては確かにサプライズにはなるかと思います。
東京タワーで手紙を送るメリット
郵便局にて東京タワー風景入日付印が押印される
切手・ポストカードの購入場所
メインデッキ2階のオフィシャルショップ「THE SKY」にて販売。手紙出す気満々の熱きコノヤローはあらかじめ持ち込みも可能。
※切手販売時間:9時~22時まで
東京タワー郵便ポストの概要
設置場所:東京タワーメインデッキ2階
設置期間:特になし(常設設置)※2015年8月24日(月)より開始
集荷時刻:<平日土曜日>10時15分頃と16時30分頃/<休日>9時50分頃と16時30分頃‥の2回!
注意点
12月15日~1月7日の間に投函された場合、年賀状になりますので押印されません。(年賀状は押印されない)
ポストに関する問い合わせ:03-3431-4504 (芝郵便局)
ヘリコプターで東京タワーをナイトクルージング?!
あまり知られていませんが、東京タワーおよび東京の夜景や景色を楽しむこんな奇想天外な方法もありんす。
その方法というのが「ヘリコプターでクルージングする」です!
クルージングは基本的にヘリコプターを貸切りにしますので、少しお値段が割高になりますが、一味違った東京観光を楽しむことができんす。
以下に代表的な東京ヘリクルージングの会社を2社ご紹介しておきます。
AIROS Skyview
AIROS Skyviewはヘリコプター遊覧を実施している複数の会社との橋渡し的存在の予約サイトです。
面倒な手続きが不要なので予約もスムーズ。予約は電話およびオンライン予約から。クレジットカードも使用できます。
- フライト時間:約35分
予約方法
下記時間帯に電話かオンラインサイトにて予約。
カスタマーサポート:平日10時〜18時であれば即時対応可能。電話以外のチャットも可能。
AIROS Skyview公式サイト:https://skyview.airos.jp/tokyo/night/230
日本フライトセーフティ
日本フライトセーフティはフライトスクールを運営する航空会社です。事業としては遊覧飛行の他にフライトを活用した航空写真などの提供もしています。
スクールを運営しているという点が安心できます。
フライトコースはフライト時間内であれば自由選択もできるようですが、基本おおまかなコースは設定されています。
コース:東京タワー、東京駅、麻布、豊洲、お台場、レインボーブリッジ…方面
- 日本フライトセーフティ公式サイト:https://www.flysafety.net/cruisingnight.html
【番外編】東武ワールドスクウェアにミニチュア東京タワーがある!!
少し本編とは話がズレますが、なんと!日光の東武ワールドスクウェアの園内に25分の1のスケールの東京タワーの模型があります。
東武ワールドスクウェアの東京タワーを見てた方であれば分かると思いますが、本物と見比べたとき、その精巧緻密な完成度に開いた口がふさがらなかったハズです。
日光は東京の延長線上にあると言っても過言ではありませんので、東海・関西方面から関東へお越しの際は、ぜひ!日光の観光を掛け持ちしてみるプランを検討してみてください。
その他の東京タワーの見どころ
関連記事:【東京タワーに御朱印がもらえる神社があった!】タワー大神宮の御朱印の種類・値段・授与場所をご紹介!
関連記事:【東京タワーで限定御朱印帳が売っとった!】東京タワーの御朱印帳の種類やサイズ・値段・売店の場所をご紹介!
関連記事:【23区内最高標高に建つ神社】タワー大神宮の お守り一覧「種類(ご利益)・値段・授与場所・授与時間(営業時間)」をご紹介!!
関連記事:
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。