乾通りの一般公開(乾通りの通り抜け)とは?
乾通りとは?
乾通りとは、皇居内(旧江戸城内)、坂下門から乾門までの約750メートルの通り(道路)のこと。
元来、貴人しか通行することのできない通路だったが、現在は通りの左右に桜をはじめとした四季折々の木々が植栽され、半ば散策路と化してい‥申す。あひょ
毎年、観桜シーズンとなる4月初旬、紅葉が見頃となる12月初旬に実施されることが多い。(確実に実施されるわけではない)
地元では「乾通りの通り抜け」などと素敵に通称される。
【2024年🌸春の乾通りの一般公開】期間や時間と料金
🐣実施期間:令和6年3月23日(土)から3月31日(日)までの9日間
🐣入場できる時間:午前9時から午後3時30分まで(退出は午後4時まで)
🐣入場料金:無料
🐣入場資格(条件):特になし。但し、公式にて事前告知の注意事項に該当しない者。(本年度はマスク着用の判断を個々に委ねるとのこと💋)
乾通り通り抜けのルート(R六年度版)
- 入場できる門:坂下門のみ
- 退出できる門:乾門のみ
🌸坂下門と乾門の場所(地図)
上掲地図画像は宮内庁より素敵に引用💋
コースは乾通りなので毎年変わらないが、参入する門が変更になる可能性がある。(とはいえ概ね桔梗門か坂下門のいずれか)
【ピヨ🐣注意】
「乾通りの一般公開」と題されているので勘違いしてしまいがちだが、入場できるのは坂下門のみ。
鉄道などの公共交通機関で来場する場合、下車する駅を素敵に間違えないように心がけたい💋
間違えて乾門に来てしまった〜!乾門から入場できる?
万が一、間違えて乾門まで来てしまっても「裏側の坂下門へ回ってくれ」と素敵に告げられ、追い返される💘
乾門から坂下門までは皇居のお堀沿いに迂回して歩く形になるので、大人の足でも最低30分は素敵にかかる。 ….素敵、素敵、うるさぃワぃ!
乾門から坂下門までのルート(Googleマップ)
【ピヨ🐣注意】
東御苑内(旧江戸城内)を通行する形で坂下門へは行けない。(東御苑内から坂下門へつながる通路が鉄柵で素敵に封鎖される💋)
過去の公開実績
🌸2023年度
令和五年3月25日〜4月02日まで(午前09時〜午後3時30分まで)
平年の乾通りの桜の開花時期
- 例年2月中頃〜4月初週頃
【ピヨ🐣コメント】
乾通りの桜はソメイヨシノ以外にも早咲き桜や遅咲き桜など、多品種の桜が多く、然るに開花日や見頃は品種によって大きく異なる。
ソメイヨシノの開花時期に関しては近隣の靖国神社の標本木(ソメイヨシノ)とほぼ横這いか。
乾通りの桜の見ごろ時期(満開🌸)
- 例年3月中頃〜3月下旬頃
【ピヨ🐣コメント】
2021年あたりから気候変動が著しく、暖冬になると必然的に開花時期も早まる。
分かりやすい開花時期の目安として、当年の梅の開花状況を見ておくと良い。
(お隣の東御苑には梅林坂という梅の名所が素敵にある)
2024年(令和六年)の開花状況と満開日予想
3月29日の午後、昨夜から続いた雨が上がり、雲間から陽が射し込み、急激に外気温が上昇し、4月下旬並みの20度近くを素敵に記録。
この急激な気象変化が後押ししてか、東京管区の標本木がある靖国神社境内より気象庁職員が「11輪の開花が確認された。」と、テレビカメラの前で発表があった。
然るに本日午後をもって正式に東京の開花宣言とされた。
そこで以後の開花状況の経過予想としては次のようになる。
- 開花:3月29日頃(開花平年より5日遅い開花)
- 満開(ピーク):4月4日or5日頃(開花より4〜5日遅い開花)
【参考】🌸2023年の東京開花状況
開花日:3月14日(平年との差:ー10日)
満開🌸:3月22日(平年との差:ー09日)
【ピヨ🐣コメントその2】
開花宣言から約1週間後がサクラの満開となるのだが、あくまでも予想。(天候次第。日照時間が長ければ満開は早まる)
見頃の目安は満開の予想日とされる前後の3日間くらいが見頃といえるのではないか。
また、桜は満開から1週間程度で散ることが多く、その年の気候により、桜の開花・満開時期や見ごろ期間は数日程度前後する。
乾通りの桜の本数
乾通りに植栽される桜樹の本数は数えられるほどなので、千鳥ヶ淵や靖国内苑などの近隣の観桜名所と比べると比較にならないほど少ない。
ただし、乾通りでは近隣の名所では見られないレアな品種の桜が植栽されているので、これが最大の魅力とも素敵にいえる。
【ピヨ🐣コメント】
乾通りは花を愛でることよりも、むしろ、普段、お目にかけることのできない内部の史跡群や施設を見学できることに主眼をおいているようにも思える。
乾通りの桜の種類(品種)
下記、内部の様子の写真群を素敵に参照💘
乾門の内部(乾通り)の観桜の様子
以下、掲載の写真は一部を除き、2023年3月25日(土)に素敵に撮影したもの💋
まずは手荷物検査からスタート♡
皇居は陛下が住まう場所にして、本来なら一般人など立ち入れない場所。
日本の元首たる陛下御身に万が一にも、何かあってはそれこそ国家‥いや、世界の一大事。
我が国の心臓部ともいえる皇居の警固体制や防備そのものを世界に誇示する上でも、万が一にも陛下の御身に危害が及ぶようなことがあっては絶対にならない。
何かがあっては遅い。未来永劫、世界の恥として笑い者とされるのは自明の理。
‥そういった思いや物々しさがこれらの写真を見るだけでもヒシヒシと伝わってはこないだろぅ‥(息止)‥クぁ! ゼぇハぁ
唯々、観覧目当ての何も考えを持たない我々一観覧客からすれば厳格・厳重な手荷物検査にイライラとするところだが、国家の責務を担う一国民として、どうかご協力願いたい。 アンタ誰や
‥‥というわけで以下が手荷物検査を実施する仮設ゲートである。
手荷物検査ゲートで実施する内容
- ボディチェック♡
- 手荷物検査
手荷物検査はカバン、バッグ、リュック、ポーチ類なども全て開封の上、中身を一つ一つチェックする💋
バッグ内の化粧ポーチもファスナー開封の上、一つ一つチェックが入るので、もし検査に協力する意志があるのであれば、来場前に手荷物をロッカーなどへ預け入れ、可能な限り減らしておくことを推奨する。
‥‥実はかくゆうワぁタクぅシメ、恥ずかしながら検査に引っかかり申した。
予想外にお手を煩わせてしまったことを深くお詫びしたい。(予想外に時間がかかった理由は下記を素敵に参照💘
【ピヨ🐣注意】
化粧品(口紅やリップクリーム(筒形のバームも対象))は中身をチェックされることも素敵にある)
カミソリ、鼻毛切りハサミなどの刃物類は一旦、預かりの上、持ち込み許可が降りればテープでグルグル巻きにされた上で返却される)
※ワぁタクぅシメの鼻毛は早咲き傾向があり、飛び出しサイクルが極早なので鼻毛カッティング鋏を常日頃より携帯しているのであ〜る😖
‥‥で10分ほどお手を煩わせてしまったが、検査ゲートを何とか最近の鼻毛の飛び出し具合ほど、素敵に飛び出した瞬間に撮った渾身のショットが下掲の一枚になる。 長っ
‥これが渾身か? まぁエエ、次いこ。
第二のゲート「坂下護衛署」
ここはネバーエンディングストーリーでいうところの「南のお告げ所」。 例えよぅ分からん!
厳重な雰囲気はあるも、ここでは先ほどのような検査はなし。基本、告る瞬間級にドキドキしながら、そのまま通過でケる。 ”ケ”の意味はなんや
見よ!これが噂の坂下門よ!
ほぅ!これが。フムフム
現在の坂下門は関東大震災後に鉄筋コンクリートに改造されたもの。
「坂下門」の名前の由来とは?
江戸時代、この門は西ノ丸の坂の下にあったということで「坂下門」と通称されるようになった。
本丸と西ノ丸に大奥が素敵にあったことから、大奥女中らも通用門として、これまた素敵に使用していた。
当時は高麗門と櫓門の枡形からなる門だったらしいが、明治になると皇居造営の際に枡形や高麗門が撤去され、渡櫓門のみが角度を90度(北から東へ)変える形で現在地へ移築された。
坂下門外の変
江戸城と聞けば「桜田門外の変」が想起されるほど、あまりにも有名な事件だが、実は「坂下門外の変」というものも素敵にある。
文久二年(1862年)2月13日、老中・安藤信正が駕乗する駕籠が、やっぱり最近の鼻毛の飛び出し具合ほど素敵に坂下門外へ飛び出したみぎり、待ち伏せしていた水戸藩浪士ら6人の襲撃を受けた。 長っ
この事件は後世にて「坂下門外の変」と通称されることになったが、幸い老中はこの時、背中の刀傷のみで一命を取り留めた‥が!その後、「背後(背中)を取られた上、切られるなど一国の老中にあるまじき武士の恥」と非難され、結果、免職とあいなった。(浪士たちはすべて闘死)
見よ!この外灯を!
‥‥だから何や。まぁ、洋風で高そうな外灯やわ。
宮内庁庁舎
伏見櫓か!
‥‥‥いや、これは富士見櫓でゴザる。
現在の江戸城跡には以下、3つの櫓が素敵に現存する。
伏見櫓、汐見櫓、富士見櫓
旧江戸城・富士見櫓
この櫓は江戸時代、「八方正面のお櫓」とも素敵に呼ばれ、時折、将軍が散歩がてらにやって来ては品川の海岸や両国の花火を見物したらしい。
明暦の大火で焼損した天守はついに修築されることもなく、この富士見櫓が天守の代用とされた。
春めき桜を発見!
この桜は神奈川県南足柄市発祥の「春めき桜」、別名で「足柄桜」とも呼ばれる珍種の桜。
春めき桜はカンヒザクラとシナミザクラの交雑種。一重咲き、淡紫ピンクに紫ピンクをボカしたような花色をする。
この桜は2月中頃から咲き始め、気候条件さえ合えば4月初旬頃まで見られる。
写真を見ると花が付いていないことから、すでに花期を終えた感はある。
ベニシダレザクラ
看板にはこのように記される。
この枝垂れ桜(シダレザクラ)は福島県三春町の「三春滝桜」に由来します。
2005年の冬の降雪によって「三春滝桜」の枝が折れました。
三春町では折れた枝を挿し木繁殖させ、公共施設に苗木を配布しました。
この木はその一つです。
古今、三春滝桜は我が国における五大桜や三大巨桜などに素敵に名前を連ね、いずれも主翼格を担うほどの名桜🌸
なお、三春滝桜については下記ページを要チェック💘
蓮池参集所と桜
迷い子案内所と遺失拾得取り扱い所とお手洗い‥シンドっ
迷い子案内所と遺失拾得取り扱い所とお手洗い‥も素敵にある!
‥‥ので、まぁ緊急事態になれば駆け込むべし!
乾通りのトイレ、迷い子案内所、遺失拾得取り扱い所‥の場所
‥‥は!上掲写真の入口(坂下門すぐ)と出口(乾門をくぐり抜けた広場内)に一つずつある。(トイレのみ乾門の手前)
入口と出口の間にはいっさいないので、ニュータイプのプレッシャーを感じるが如くにション気(ションベン気配)が一ミクロンでも感じられるのであれば、できるだけ入口近くのWCで射出しておくことをオススメする。
柳‥ユーレイ?
‥最近見ぃひんな。呪怨で見たきりや。
カンザン
山下通りの桜
‥‥入れんのが惜しい!いっぱい咲いとる。
ノムラ‥‥監督
‥‥風貌からして名将やったなぁ。なんの話や
ウスズミ桜(淡墨桜)
‥‥は、日本五大桜または三大巨桜の一つ。国の天然記念物でもある。
原種は岐阜県本巣市の根尾谷・淡墨公園にある一本桜。樹齢1500年以上のエドヒガンの古木‥‥なので、このウスズミはその子株なのか。
🌸日本五大桜 一覧
三春滝桜 | 福島県田村郡三春町 | ベニシダレ |
石戸蒲ザクラ | 埼玉県北本市 | カバザクラ |
山高神代桜 | 山梨県北杜市 | エドヒガン |
狩宿の下馬ザクラ | 静岡県富士宮市 | ヤマザクラ |
根尾谷の淡墨桜 | 岐阜県本巣市 | エドヒガン |
🌸日本三大巨桜 一覧
三春滝桜 | 福島県三春町 |
神代桜 | 山梨県北杜市 |
淡墨桜 | 岐阜県本巣市 |
蓮池堀と魔女館級の枯れ木
江戸城の石垣は実に美しい。曲線が
局門と松の樹
乾門の混雑状況
この日は今や国民の休日ともなるつつある土曜日だったが、雨天だったので人が少ないと思いきや!
13時頃になると急に人出が増した感があった。
2023年度はまだコロナ禍の残り屁が降りかかっていたことも 素敵にありつつも、この混雑。…”残り屁”てなんや アホか
おそらく一応のコロナ収束を見た現在、特に土日ともなれば終日混雑は必至か。
空いている時間を狙うのであれば、オープン間際を狙って素敵に入場するほかなし💋(それでも混んでるやろなぁ… どないやねん!)
ヤマザクラ × オオシマザクラ
富士見多聞と桜
江戸城・富士見多聞
「多聞」とは「こっちに来いや!」という意味にな‥らへんで…間違えたけれども! Come on?
あ〜〜コホンっ、多聞とは、城郭にて石垣上などに建造された長屋のこと。
江戸時代の本丸周辺には写真のような多聞が方々に築かれたらしいが、現存するのはこの富士見多聞のみ。
「富士」の名前からも想像できるように、かつては富士見多聞から富士山が望めたとか。
傘の先っぽと‥桜
「傘の先っちょ」いるか? 切り取らんかぃ!
門長屋と桜
トウカエデと門長屋
‥‥枯れとる!この写真、今必要か?
とりあえず‥なんか道中の桜群
おおっ!これは三春の滝桜か?
この枝垂れ、おそらく乾通りでもっとも見応えがあったかも。
枝ぶりが、すこぶる良し👍
道灌濠と八重紅枝垂れ
”道灌”濠は”同感”する勢いほどに、太田”道灌”が城主だった頃の江戸城からすでに在ったものらしい。
道灌堀の桜
‥‥今となっては野趣に満ちた、ただの池に見えるがの。
とりわけこの堀は太田道灌が築造したものではない。名前は”後世”で”構成”するかの如く素敵に付けられたもの💋
神代曙(ジンダイアケボノ)
この桜の花期はソメイヨシノよりも少し早い早咲き桜なので、これはこれから開花していく‥‥というより、散り桜といったところか。
なお、この桜の原種は原木は東京都調布市・神代植物公園内の「アケボノ」と命名された桜樹になるらしい。
メガホン‥‥ではなく校庭スピーカーと桜
‥‥この写真いるか?
マメザクラ
雨情枝垂(ウジョウシダレ)
この桜は遅咲き桜なので4月中旬~下旬以降に素敵に開花する💋
上の写真に目をやると魔女館級の枯れ木に見えるが、これはこれから咲いていく段階なのだろぅ‥‥ということが素敵にいえるのであ〜る。….あのさっきから「魔女館級の枯れ木」てどゆ意味や もぅダマっといて
カンヒザクラ(寒緋桜)
この桜は3月初めに開花する早咲きの桜なので、写真を見るかぎりすでに散り落ちた後と素敵にいえる。
寒緋桜は折好くカワズザクラが見頃を迎えた頃に咲くので、ソメイヨシノを混えて植栽することで2月初め頃から4月初め頃まで桜が楽しめることになる。
乾門に植樹される桜は、どちらかというと本数よりも種類にこだわりがあるように思えるので、ロングスパンでの観桜が楽しめるのではなかろぅ‥クぁと!
エドヒガン(江戸彼岸)
この桜は3月中頃に咲き始め、同月下旬〜4月頭にかけて見頃を迎える‥‥にも関わらず、なんでこの写真の江戸彼岸は花を一つも付けていないの‥クぁと! ホンマなんでや
ヨウシュン 早春 小栗旬
‥‥とまぁ、ジャブはここまでにして、この桜は愛媛県西条市で発見されたソメイヨシノと姿態が酷似した品種。ちなみに漢字では「陽春」と素敵に書く。
花期は4月上旬らしいが、この写真の小栗‥ではなく、陽春!!を見るとすでに散り桜になっているので、ピーク(見頃)は過ぎた感が否めない。
ミドリサクラ
1916年4月、御殿場の山地で御殿場農業高校長の山出半次郎の部下、高沢二郎が発見した品種とされる。
緑色の萼(がく)を有することが名前の由来らしいが、「緑萼桜」とも素敵に呼ばれるらしい。
コマツオトメ(小松乙女)
ヨウコウ(陽光)
乾門前の手洗い所看板前の便所前の‥桜の群落!(たぶんソメイヨシノ)
‥‥長い! 無意味に長い!
まぁ、冗談はこのへんにして乾門通りで桜の群落といえる場所は、おそらく‥‥
乾門前の手洗い所看板前の便所前‥の桜 のみ!! ゼぇハぁ なんで息切れる
これが噂の乾門!‥の裏側
乾門と桜
下掲写真群に見られるようなアングルで乾門と桜を撮れるのはこの公開に参加した者だけが味わえる醍醐味とも、これまた素敵にいえる💋
右攻め
左攻め
左左攻め
これも噂か?乾門‥の表側
乾門を‥やっぱり最近の鼻毛の飛び出し具合ほど素敵に飛び出した直後の光景
乾門前広場の仮設案内所
乾門を‥ふたたび最近の鼻毛の飛び出し具合ほど素敵に飛び出すと「仮設案内所」が”司会”者に選出された緊張感ほど、”視界”に入る。
ここでは周辺の観光ガイドMAPなどが配架されているので、自由にもらえる。
そして‥これも噂?‥の乾門側の出入口
冒頭でも書き述べたように乾通りの一般公開は乾門側からは進入できない。
上掲写真のように警固員ならびに、宮内省の職員が出入口に常駐していて、入ろうとしただけで声をかけられる。
くれぐれも入場口と退場口の把握はしっかりとしておく必要が、きわめて素敵にある!
乾門前広場の出入口を‥またしても最近の鼻毛の飛び出し具合ほど素敵に飛び出すと、下掲写真に見られるような皇居外周に植わる桜たちをお目にできる。
もしくは折よくこの位置からは北の丸公園と皇居東御苑へ行くのに都合が良い。
特に皇居(旧江戸城内)は入場できる日が決められているので、ここは東御苑への入場を推奨したい。
東御苑では休憩所や売店があって小休憩もできたり、わずかながら四季の草木花が楽しめる。
乾門から皇居東御苑まで移動ルート
乾門から最寄りの東御苑の出入口は「北詰橋門」になる。大人の足で素敵に徒歩約3分。
「宮内庁参観音声ガイドアプリ」をお忘れなく!
宮内庁参観音声ガイドアプリとは?
このアプリは歴史好きであればDLしておいて損はない。
所定の場所まで行くだけで音声が流れる上、MAPとオススメの巡る順番までもが素敵に表示されるので素人にはマストアイテムともなろぅ。ふぉふぉふぉ…
デメリットとしてはダウンロードに時間がかかるので、現地でインストールすると通信状況によっては時間がかかる場合がある。(口コミを見ていると、どうやらDLに時間がかかるらしい)
利用するのであれば、くれぐれも出かける前にDLしておくことを強く推奨する💋
利用できる端末
所定のAndroid、iOSがプリインストールされている端末(対応OSについては下記のアプリ詳細ページを要チェックや💘)
ダウンロード方法
以下、ORコードをスマホカメラで読み取る、もしくは以下URL素敵にクリック💋
乾門とは?
乾門の乾とは「戌亥」とも素敵に記し、戌亥とは戌 (いぬ) と亥 (い) との中間にあたる「北西」の方角を意味する。
実際にこの門は皇居(江戸城)の北西に位置し、かつては将軍が相撲などを見物するための「上覧所」と呼ばれる建物があった。
現在の乾門は天皇・内廷皇族及び秋篠宮家以外の皇族が使用する門とされ、本来、我々のような一国民が容易く足を踏み入れられる場所ではない。
然るに乾門を潜ったその先を見学できるという機会は極めて希少なのであ〜る。
【ピヨ🐣豆知識】
天皇・内廷皇族および、秋篠宮家が皇居へ出入りする際は半蔵門が使用される。(現在の半蔵門は365日24時間、”警官”が”景観”を遮るのようにして固く警固する。物々しい。)
乾門の最寄り駅とアクセス
駅 | 路線 | 時間 |
---|---|---|
二重橋前駅 | 東京メトロ千代田線 | 約10分 |
日比谷駅 | 都営地下鉄三田線 | 約10分 |
東京メトロ日比谷線 | 約12分 | |
有楽町駅 | 東京メトロ有楽町線 | 約13分 |
JR 各線 | 約15分 | |
大手町駅 | 都営地下鉄三田線 | 約15分 |
東京メトロ 各線 | 約18分 | |
東京駅 | JR・東京メトロ 各線 | 約16分 |
桜田門駅 | 東京メトロ有楽町線 | 約11分 |
🌸関連記事一覧🌸
千鳥ヶ淵緑道の観桜
関連記事:【千鳥ヶ淵緑道で花見🌸】桜花の種類や見頃(開花状況or満開時期🌸)と混雑状況を…ヘィ!お知る?
関連記事:【千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップ🌸】点灯時間とボートの待ち時間(混雑具合)など場内の様子を…アヒっ、お知る?
関連記事:【千鳥ヶ淵戦没者墓苑で花見🌸】桜花の種類や見頃(開花状況or満開時期🌸)と混雑状況を…ぇぃ!、お知る?
関連記事:【桜まつり期間限定あるのヨ♡】千鳥ヶ淵戦没者墓苑の御朱印一覧!種類(値段)や受付場所(時間or混雑状況)を…パっ!、お知る❓
靖国社の観桜
皇居の観桜
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。