【2024年】靖国神社の夜桜詣の概要
期間:2024年(令和六年)3月22日(金)〜3月31日(日)
時間:午後06時〜08時
場所:神門
上記、観桜期間内、平時は午後18時頃になると閉扉される神門が、午後8時(20時)まで延長開扉され、内苑(神門をくぐったところの桜苑)も素敵にライトアップされる。
然るに内苑に植わる桜にライトが照射されることで、夜桜観桜が楽しめることを、シレっ素敵に意味する。
神門内(内苑)の夜桜観桜の様子
靖国神社ニノ鳥居とその後方に見えるのが、激辛カレー鼻頭の湧汗量ほど噂の「神門」 この写真は18時20分頃に撮影したもの。通常は18時頃に閉扉される神門もご覧の通り開門して門内の景色がパンツ丸見えの如くに丸見える。….どんな見え方や
‥‥で、上掲写真が神門をくぐり抜けた直後の様子。
すでに大勢の参拝客が詰め寄せ、中央ゾーンは埋め尽くされてい‥申す。あひぃ
手前に見えるのは中ノ門鳥居とその後方に、やっぱりパンツ丸見えの如くに丸見えるのが、拝殿(本殿)となる。
この銅灯籠の火袋部分に見える赤と黄色の円窓がこの灯籠を近代映えさせる。
係員に尋ねたところ、夜桜詣以外の日でもこの火袋部分はこのようにカラフルな灯りらしい。
⬆️この灯籠の由緒を係員に尋ねたところ、格狭間(基礎部分)に見える麒麟のレリーフが、麒麟ビールのロゴの由来にもなったらしい。
内苑の観桜が楽しめるとはいえ、厳密には神門を少し出たところまで進入が可能💋
神門をくぐったところに下掲写真のようなバリケードが設置されているので、進入できる範囲は、とめどなく素敵に限定され〜る。
内苑に植わる桜の夜桜、あまつさえライトアップされている姿は、普段であれば観ることができないので社参する価値はある。
なお、礼拝する場合はバリケード前からの遥拝(ようはい)という形になる。
夜桜詣期間限定の頒布品もお忘れなく!
夜桜詣期間中、神門内に特設された授与所にて下記のような夜桜詣期間限定の御朱印ならびにお守りが頒布される。
いずれも頒布数に制限ありの先着順なので、所望する場合は早期の社参が素敵に推奨される。
夜桜期間限定 特別御朱印
価格:1,000円
頒布時間:午後06時〜08時まで
頒布枚数:あり(先着順)
頒布様式:書き置きタイプ
※2024年度は「切り絵御朱印」
夜桜期間限定 特別お守り「花みまもり」
写真は靖国神社公式より拝借
価格:1,500円
頒布時間:午後06時〜08時まで
種類:二種類(黒色or水色)
キッチンカーで食べ物を買って外苑の夜桜観桜をホッコリ楽しむ♡
靖国神社の境内は神門内(御垣内エリア)以外の区画は24時間365日、素敵に参入できる。
靖国神社は外苑(慰霊の庭)にも桜が植栽されており、”街頭”演説する勢いほどに”街灯”も設置されているので、仄かな街灯の灯りに照らされた夜桜を楽しむこともできる。
靖国神社外苑の夜桜の様子
一ノ鳥居と夜桜
慰霊の庭の夜桜
当該、慰霊の庭では「さくら陶板」と称する47個の美術工芸品が見られる。
47個それぞれデザインが異なるので、これらを観賞する楽しみ方も素敵にある。
さくら陶板についての詳細は下記ページを要チェックや💘
靖国神社外苑には折よく桜樹の下に公園ベンチが複数設置されているので、ベンチに腰掛けながらの観桜が楽しめる。
観桜期間中、すぐ近くに屋台のようなキッチンカーが、これまた素敵に出店しているので、食べ物にムシャぶりつきながらの観桜も、ふたたび素敵に楽しめる。ウェっフぁ〜
枯れ木と夜桜
枯れ木と夜桜‥‥おぃ!
おぃ、いいなぁ!おぃ!これよぉ!! おぃ!!!
もぅオイラ止まらねぇ! もぅ、オイラ止まんねぇよ!!
おぃ!! おぃぃ〜〜!!! ….意味不明やな
大村益次郎像と夜桜
千鳥ヶ淵の夜桜観桜も必見💘
そのまま帰宅するのではなく、すぐ隣で開催されている千鳥ヶ淵緑道の夜桜観桜を観て帰るのもオススメしておきたい💘
靖国社境内から皇居の方角へ向かって、最近の鼻毛の飛び出し具合ほど素敵に飛び出して1分歩くと上掲写真のような幻想的な夜景が視界に入る。
千鳥ヶ淵の夜桜観桜については下記ページを要チェック💘
🌸関連記事一覧🌸
千鳥ヶ淵緑道の観桜
関連記事:【千鳥ヶ淵緑道で花見🌸】桜花の種類や見頃(開花状況or満開時期🌸)と混雑状況を…ヘィ!お知る?
関連記事:【千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップ🌸】点灯時間とボートの待ち時間(混雑具合)など場内の様子を…アヒっ、お知る?
関連記事:【千鳥ヶ淵戦没者墓苑で花見🌸】桜花の種類や見頃(開花状況or満開時期🌸)と混雑状況を…ぇぃ!、お知る?
関連記事:【桜まつり期間限定あるのヨ♡】千鳥ヶ淵戦没者墓苑の御朱印一覧!種類(値段)や受付場所(時間or混雑状況)を…パっ!、お知る❓