靖国神社の桜まつり期間中に屋台が出店する場所はドコ?
- 出店場所は「靖国神社の外苑」
さくらフェスティバル(桜祭り)中、靖国神社の参道には70店舗ほどの屋台が並びます。
以前に比べると減っていますが、それでもたくさんの屋台グルメが楽しめます。
外苑のライトアップが行われている時間に合わせて、夜まで営業していますので、靖国神社のさくらフェスティバルは、夜までにぎやかです。
なお、2022年度は桜まつりが中止となっていることから、出店状況は不明。ただ、諸所の直近のコロナ感染防止対策を参照すれば出店している屋台があったとしても密を避ける目的もあり、出店数には期待できない。
屋台が出店する場所(地図)
屋台が出店するのは本殿(拝殿)前にそびえる神門前から九段下駅の方向へ伸びる大参道になる。
このあたりは靖国神社では「外苑(がいえん)」と呼ばれるエリアにあたる。
【2022年🌸】靖国神社の春の屋台の出店期間・時間🌸
- 2022年(令和4年)3月25日(金)~27日(日)🌸
変更になる可能性もあるので最新情報は靖国神社の公式サイトにて‥‥‥要チェックやでぃ!by.彦一
【補足】2019年の出店状況
- 出店期間:3月29日(金)~4月7日(日)
- 出店時間:10時~21時30分頃
- 出店場所:中央広場周辺と外苑の参道沿い
雨天決行の有無
雨天でも出店します🌸
販売品
- 軽食、甘味、ソフトドリンクなど
場所
- 遊就館前、神池庭園脇
飲食スペースもあり。ぜひ利用してみてください。
🌸境内各店の営業時間🌸
遊就館前店〈茶寮「結」〉
営業時間
- 時間:午前10時~午後5時頃
場所(地図)
🌸おすすめメニュー
桜うどんと古代米ちまき
値段:700円(税込)
おしるこ
値段:450円(税込)
みたらし団子(2本)
値段:250円(税込)
神池庭園脇店〈八千代茶屋〉
営業時間
- 時間:午前11時~午後4時頃)
場所(地図)
🌸おすすめメニュー
かりんと饅頭(1個)
値段:300円(税込)
あんこ最中
値段:300円(税込)
甘酒(桜入り)
値段:300円(税込)
魚ロッケ
値段:300円(税込)
チキンナゲット
値段:400円(税込)
🌸出店する露店(屋台)の種類(過去の例)🌸
主食類
うどん、そば、焼きそば、たこ焼き、お好み焼き(関西/広島)、
肉巻きもちもち棒、ケバブ、シャービン(中国おやき)、おやき
おかず・スナック類
焼き鳥、おでん、モツ煮、からあげ、にぎり天、いか焼き、ステーキ、
じゃがバター、ジャンボ串焼き、和牛串焼き、海鮮串焼き、海鮮炉端焼き、霧島ハム、
フランクフルト、アユの塩焼き、焼き小籠包、モチモチポテト、さつまスティック、
スイーツ・ドリンク類
たいやき、ベビーカステラ、フルーツ飴、だんご、バナナチョコ、五平餅
ドリンク類(ビール、ソーダ、ラムネ、お茶など)、タピオカドリンク、甘酒
なお、靖国神社には、常設の飲食店もあります。
2019年には外苑の休憩所が新しくなり、2つのカフェ・レストランが入っています。
遊就館内にも、名物の海軍カレーなどが食べられまっサ!ホぃさ