【勝運守が人気💋増上寺のお守り一覧📿】種類(値段)や効果(ご利益)と授与場所(時間)を…検索する構想❓

スポンサードリンク

増上寺の授与所では、他の寺社と同様にお守りを授与されています。

増上寺は江戸時代より徳川将軍家から多大な庇護を受けて隆盛した寺院の1つであり、後に徳川家の菩提寺にもなっています。

そんな徳川家との深い縁から現在に至っては徳川家に因んだゆかりの品々を授与されています。

その中の1つにお守りがあるのですが、以下では、増上寺のお守りの種類(ご利益)・値段・授与場所・授与時間(営業時間)についてご紹介しています。

増上寺のお守り一覧!

たくさんある増上寺のお守りを、祈願内容(ご利益)別にご紹介します!

デザイン、品ぞろえ、価格は変更になっている場合があります。

なお、増上寺のお守りを授与している安国殿は原則、内部は写真撮影禁止になっていますのでご注意ください。(以下、掲載写真はお借りしたものです)

増上寺のオススメ人気のお守りはコレ!!

勝運守

増上寺はなぜ勝運守りが有名かつ人気なのか?その驚くべき由来とは?

現今、増上寺の安国殿には黒本尊という秘仏が安置されていますが、(参拝者に見えるのは御前立ちの像)この黒本尊という像は恵心僧都(942年〜1017年)が造立したとされる高さわずか2尺6寸(約79㎝)の阿弥陀如来立像でありながら、家康公が念持仏として自陣にまで持ち出して戦勝祈願したほど尊崇していた像になります。

そしてその都度、勝利を収めてきたことから、いつしかこの像には勝運をもたらすご利益があるという俗信が生まれ、家康公の死後はこの増上寺にて安置されることになります。

歴代将軍もこの利益にあやかろうと増上寺にて安置される本像を祈願しに下向し、終生、本像を守り本尊とするように当寺へ命じたとされています。

黒本尊の名前の由来は、全身の約半分近くが黒コゲたような色をしていることから、家康公自身が「黒本尊」と命名したとされています。

この由来は現在に至るまで踏襲されており、このように現今に至っては勝利を呼び込む勝運守りとして広く深く信仰が寄せられています。物申す!この場合どっちが勝つの??


‥しかし!しかしですよ兄貴ぃ。例えばこのお守りを、これからスポーツの試合がある選手たち全員が奉持したとしましょう。

具体的には、野球でAチームとBチームの試合があったとして‥、A、B両チームのメンバーすべてがこの勝運守りを奉持していた場合、‥さてさてドッチが勝つの??

とか考えてしまいそうになりません??

‥ドッチが勝つの??

  • 勝運守の値段:500円
  • ご利益:開運招来
  • カラーの種類:紫、白と朱色の混色、黒、白、朱色




増上寺の期間限定のお守り

七⼣祈願会特製のお守り

画像引用先:増上寺

七夕特別祈願(初穂料3000円)を受けられた方限定で増上寺では「七夕限定勝運守り」を授与されています。

七夕特別祈願は例年、7月4日~7日まで執り行われる祈願祭につき、祈願も先着順にて申し込むことができます。

したがって「七夕限定勝運守り」も数量限定のお守ります。

頒布数量に関しては増上寺へ直接ご確認ください。ウフ

期間限定「勝運守」

増上寺で有名かつ人気のお守りは勝運守りですが、この勝運守りは当年だけのオリジナルバージョンが授与されることがあります。

以下の写真は2020年の勝運守りになります。

  • 色の種類:青、黄色、緑、赤、黒
  • お布施(値段):各色500円
  • ご利益:勝負運向上!

開運・幸運招来に関するご利益を持つお守り

干支の根付

各干支の根付守りです。増上寺では「干支の縁起物」と紹介されています。

「縁起石」とオモテ面に書かれたその干支に因んだ事柄が書かれた紙が同封されています。「石」と付いていることからも分かるように石にその干支の絵柄がデザインされています。

⬆️戌年であれば戌のデザイン

  • 招運金幣の値段:700円
  • ご利益:その干支の方が持つことで開運する!

幸運の鐘

増上寺の三解脱門(さんげだつもん)から境内に入って右脇には「鐘楼堂(大梵鐘)」が建っていますが、この鐘楼で吊られている梵鐘は、かつては江戸三大名鐘の1つであり、7回の鋳造を経て完成したと伝えられています。

現在でも朝夕2回、鐘が撞かれており、朝夕に響き渡るこの鐘の音色を聞くことで煩悩を打ち祓い、1日を精一杯生きる活力を与えてくれると云われます。

この鐘の形をした幸運守りには、諸願が梵鐘に彫り込まれており、その諸願に応じたご利益を享受できるとされます。

  • 幸運の鐘のお布施(値段):1,000円
  • ご利益:幸運招来、大願成就、商売繁盛、家内安全、交通安全….etc

勝運黒本尊御守護

昨今、よく寺社へ行けば見かけることの多いお守りの1つに1㎝〜1.5㎝ほど小さい金色の亀やカエルを象ったお守りです。

増上寺では黒本尊を象ったこの小さな金色の本尊を「勝運黒本尊」と称して勝運の利益を持つお守りとして授与されています。

持つときは財布の中に入れて奉持できるように小さくディホルメ化されています。

  • 勝運黒本尊御守護のお布施(値段):500円
  • ご利益:勝運上昇 ….etc

勝運黒本尊の屏風型守

安国殿に安置される上記、黒本尊の屏風型の三つ折りにできるタイプのお守りです。

中央に黒本尊の御影と経典の一部が抜粋して記載されています。

  • 勝運黒本尊の屏風型守のお布施(値段):500円
  • ご利益:勝運上昇




福きんちゃく守り

開運するというクリスタルの巾着袋の中に無数の幸福招来をもたらす利益をもつお宝が入っています。

ダルマ、小判、鯛、破魔矢、熊の手、….etc

  • 福きんちゃく守りのお布施(値段):500円
  • ご利益:金運UP、厄除、開運、交通安全、長寿健康、商売繁盛、豊作招福、無病息災 ….etc

水琴鈴お守り

このお守りを振ると、清涼感あふれるシャラシャラとした音がしますが、この美しい音色には心を浄化させ、運を呼び込むとされています。

古来、鈴音には神仏の降臨を促し、退魔・魔除けの効果があるとされます。

  • 水琴鈴お守りのお布施(値段):500円
  • ご利益:開運招来、魔除け

健康長寿・身体健全のご利益を持つお守り

健康御守

増上寺の健康です。

健康力向上の御祈願がなされています。健康系のお守りはできるだけ肌身に近い場所に持つことでその利益を得られる機会が増し、効果を体感できます。

  • 健康御守の値段:500円
  • ご利益:健康力UPUP!
  • 色の種類:ピンクとブルーの2色

病気平癒御守

定番の病気平癒守りです。現在、病床に伏し、起き上がるのさえ、ままならい方などにオススメのお守りです。ぜひ!肌身に近い場所にご奉持することで、その効果をのぞめます。

  • 病気平癒御守の値段:500円
  • ご利益:病気が治る!!GO!GO!

願い叶う成す(茄子)守り

  • 結びかんざし(出合い)
  • 米粒(食への恵み)
  • 小判(金運回復)

上記、3つの願いが封じ込められたお守りです。肌身に近い場所に奉持することによってご利益が得られます。

  • 願い叶う成す(茄子)守りの値段:500円
  • ご利益:金運UP、食中毒除け、良縁招来

健脚健康草履守

このお守りを持つ方の足の痛み、腰の痛みが消えるように御祈願されたお守りです。

  • 健脚健康草履守の値段:500円
  • ご利益:健康力増進、健脚になれる!!




交通安全のご利益を持つお守り

交通安全ステッカー

交通安全祈願がなされたステッカー(シールタイプ)のお守りです。

樹脂でコーティングされており、蛍光塗料が使用されていますので、夜になると光ります。

大きさ(直径)約3㎝。

  • お布施(値段):500円
  • ご利益:交通災難除け

交通安全守り(巾着入り)

 

 

  • お布施(値段):500円
  • ご利益:交通災難除け

交通安全守り(腕輪タイプ)

 

 

自転車・ベビーカー、バイク(オートバイ)などでも使用できるように考案された交通安全守りです。

輪っかの部分が光る素材(反射材)で作られていますので、これで対向車などに自分の存在を知らせることができます。

そういう意味合いではこれで少しは事故に遭う確率が、まずは減ります。ホっ

  • お布施(値段):500円
  • ご利益:交通災難除け

交通安全守り(吸盤つき)

 

此方は吸盤付きのタイプなので、どちらかと言えば車内の窓の内側に付けておくタイプのお守りのように思われます。

  • お布施(値段):700円
  • ご利益:交通災難除け

厄除身代わり数珠

竹を用いて作られたお手製の数珠です。数珠には竹の房が使用されていますが、この房は「厄除房」と呼称します。

その厄除房には五色の糸が付けられていますが、これは方位除けの守護となるものです。

家内安全、無病息災の利益がご祈願された厄除け身代わりの数珠になります。

  • 厄除身代わり数珠の値段:700円
  • ご利益:厄災消除、家内安全、無病息災

旅行安全のご利益を持つお守り

旅行安全御守

中央に徳川家の家紋である三つ葉の葵が施されたパスポートを小さくしたようなデザインのお守りです。

透明の分厚いビニール素材(ソフトカバー)の巾着の中に、お守りの核となる「内符」が封入されています。

安全第一で、今後も素敵な旅行がたくさんできますように!

  • 旅行安全守の値段:1,000円
  • ご利益:旅行安全

家内安全のご利益をもつお守り

家内安全守り

定番の家内安全の御祈願がなされたお守りです。家内安全なので仏壇でお祀りしても良いと思います。

  • 家内安全守の値段:500円
  • ご利益:家内安全




厄除けのご利益をもつお守り

厄除御守

増上寺の厄除祈願がなされたお守りです。厄除なので厄年の方が持つことで効果を発揮してくれそうです。

  • 縁結守の値段:500円
  • ご利益:家内安全

増上寺 木札守

 

増上寺の厄除祈願と勝運祈願がなされた木札守りです。

オモテ面には「徳川家の三つ葉葵の家紋」「増上寺」の焼印とウラ面には「勝運厄除」の焼印が見えます。

  • 縁結守の値段:700円
  • ご利益:厄除け&勝運招来

厄除勝運

パワーを宿しやすく、パワーを蓄えるとされる天然石に根付が付いたお守りです。

お守りには「目醒める 大地のパワー」と書かれています。

天然石に取り付けられた三つ葉青い紋が刻まれた飾り金具がひときわ目を惹くアクセントになっています。

  • 厄除勝運の値段:700円
  • ご利益:厄除け、勝運上昇!

縁結び・恋愛成就のご利益をもつお守り

えんむすび恋愛成就御守

定番の縁結び守りです。増上寺の縁結び守りは男女共用でも性別で持ちやすいように、薄ピンクと青色×緑色の配色がかった優しい色合いの巾着袋が使用されています。

  • 縁結守の値段:500円
  • ご利益:家内安全

安産祈願のご利益をもつお守り

安産御守

 

 

  • 安産御守の値段:500円
  • ご利益:安産祈願・子宝ワンサカ

学業成就・合格!勉強力UPのご利益をもつお守り

合格御守

定番の合格守です。これから受験を控えている方や、国家資格試験を控えている方には最適なお守りです。GO!GO!

  • 合格守の値段:500円
  • ご利益:合格するんじゃぁぁぁ!!!

学業御守

 

合格守りと学業成就守りとの大きな違いは合格守りが、目前に迫り来る試験を合格するためのご利益があるのに対して、学業守りは学業の向上を主体として御祈願されたお守りなので、利益の効果でいうと学業守りの方が長期的にはなります。

したがって勉学力向上のお守りを拝受されるときの手順としては、まず、学業守りを拝受し、その次に合格守りを拝受されると、効率的かつ効果的によい流れで諸事に対応することができます。

  • 学業守の値段:500円
  • ご利益:学業向上、勉学力向上!GO!GO!

ちえまもり

可愛らしいぅ〜ぃ今にもコロコロどこ行った‥などと思わずコロコロと転がっていきそうな丸い巾着袋に封入されたお守りです。袋とじ紐に鈴が取り付けられており、良いアクセントになっています。

通学用カバンやバッグの持ち手などに付けて持ちたいお守りです。

  • 幸運の鐘のお布施(値段):1,000円
  • ご利益:智慧がつく!、学業成績UPUP!….etc




ペットに関するご利益のお守り

ペット御守り

ペットを飼われている方にはい1ついかがですか?首輪などに付けるタイプのお守りです。

首輪に付けれるようにフックがお守り本体上部に取り付けられています。

なんと!暗闇で光るように発行塗料が塗られていますので、夜道の散歩などで効果を発揮してくれそうです。これで対向車の運転手に存在を知らせることができますので、それだけでも事故率を低下させることができそうです。ウフ

  • 金運守の値段:500円
  • ご利益:ペットの健脚健康、交通安全、延命長寿
  • 色の種類:赤(鈴が赤色で他は同じ)、青(鈴が青色で他は同じ)

お守りはどこで・いつ買える?「授与場所(販売場所)・授与時間(営業時間)」

授与場所(販売場所)

  • 大殿(本堂)横の安国殿
安国殿の場所(地図)

⬆️安国殿の内部と授与所の場所(内部は原則写真撮影禁止)
※写真はお借りしたものです。

授与時間(営業時間)

  • 9時から17時頃

授与品所(安国殿)の営業時間は、本堂(大殿)の拝観時間より短いので、ご注意ください!

しまった!鼻クソをホジって丸めている間に17時を過ぎてしまった!

増上寺の授与所となる安国殿は17時頃に締め切りますので、仮に鼻クソをホジって丸めている間に18時なってしまった場合は授与品の授与を受けることができなくなります。

増上寺の本堂(大殿)は午前6時からオープンしていますが、安国殿は午前9時からのオープンとなりますので、例えば早朝参拝された時にお守りを拝受されるのは不可だということをご承知ください。

参拝部参拝課

電話:03-3432-1431(代表)
FAX:03-3432-1437
※電話受付時間は9時~17時まで。

増上寺のお守り&御朱印帳の郵送での通販での購入について

増上寺では、お守りや御朱印帳などの授与品の郵送を受付ています。冥加料(お守りの代金)と別途送料を先に納めた後、郵送されます。

御朱印帳は最初のページに「黒本尊」と墨書きされた御朱印がすでに書かれていますので、御朱印料金が込みになっています。

まずは、いただきたいお守りや御朱印帳を下記、増上寺お問い合わせフォームから申し込みする必要があります。

 https://www.zojoji.or.jp/contact/

増上寺にて通販の手続きの順番

まずは、欲しいお守りや御朱印帳を増上寺の公式サイトや直接お電話にて確認します。

上記、問い合わせフォームにて申し込みします。

その後、告げられた合計金額を現金書留に入れて上記、「参拝課」宛に郵送します。

1週間ほどして該当のお品が郵送されてきます。

増上寺のお守りの返却(返納)方法

増上寺ではお守りの返却(返納)を他の寺社同様に受け付けています。

ただ、境内には古札納め所などの返納場所がなく、これは安国殿にてすべて受け付けているためです。

したがって安国殿のオープン時間となる午前9時からでないと返納を受け付けてもらうことができませんので、例えば早朝参拝した際についでに返納した場合でも、安国殿のオープンするのを待つか、別日に再訪問するかの選択に迫られてしまいますので、あらかじめご了承ください。

増上寺ではお守りの返却(返納)も郵送で受付してもらえる!!

増上寺の僧侶の方にお聞きしたところ、なんと!お守りの返却(返納)を郵送にて受付してもらえるとのことです。

で、あれば早朝参拝してから自宅に帰ってゆっくりと返納の準備をして、あとは増上寺に郵送すれば良いだけなので済むので楽チン♪です。

ただ、郵送する際はお焚き上げ料金として、いくらかはお気持ちとして同封しておきたいところです。

そこで金銭をお焚き上げをお願いする授与品と同封しても良いのですが、金銭の郵送は原則禁止されています。

そこで、こういった場合は現金書留で別途、お焚き上げ料として郵送することになりますが、ただ!千円などの紙幣であれば、同封してもかさ張るものでもないので、このあたりの判断のつけどころは自己責任おいて、あとはあなた次第です。ウフ

【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について

お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?

ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。

下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。

増上寺の授与品一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。