【本物のオーロラが味わえる..旨?】東京メガイルミのイルミネーションってどんな感じ?楽しみ方や見どころ・所要時間を‥知りたい?

スポンサードリンク

東京メガイルミは2020年度で早3年目。およそ800万ものLED電球が漆黒の夜空を神々しく照らします。

イルミネーションは年々、グレードアップしており、2020年度開催では大人気の噴水ショーが従来の2曲から→4曲に増えています。

点灯式には、「ママレード・ボーイ」、「ういらぶ。」、「殺さない彼と死なない彼女」の出演が記憶に新しい桜井日奈子をゲストに迎えて執り行われていまする。

以下では東京メガイルミの場内の様子や見どころ・所要時間などをご紹介していまする。

場内MAP

東京メガイルミの出入口
  • 大井競馬場の北門(大井競馬場の正門は閉鎖)

東京メガイルミは大井競馬場の敷地を活用して開催されているため、主に以下の2つのエリアに分けて様々な企画のもとにイルミネーションが設置されています。

  • 「観覧席・パドック」エリア
  • 「TIME TRAVEL AREA」エリア(本馬場内)




東京メガイルミの所要時間

東京メガイルミの所要時間は天候や食事時間、観覧の仕方によって大きく異なりまする。

タイムトラベルエリア(本馬場エリア)は、順路は1本道ですが、パドック・観覧席エリアは広場が多いためついついと寄り道してしまいがちになりまする。

例えば、パドックで誘導馬を見てそのまま本馬場エリア(タイムトラベルエリア)へ行けば良いのですが、好奇心旺盛なコノヤローはついついと遠征して先にオーロラの森やTWINKLE MAP、WANDER MEDIA TREEの方へ行ってしまいヤス。

これらのアトラクションは公式ルートではタイムトラベルエリアからの帰りに回ることになっており、帰りにも立ち寄ってしまった場合、2回行くことになるのでその分、時間を要することになりんす。

御朱印スタッフが訪問した時は、飯と酒をシコ流しする時間も含めて約2時間30分かかっていまする。

ちなみにワタクシめは好奇心旺盛かつ、地図をまったく見ない性格なので、シッカリかりかりコノヤロー的に2回行ってます!どんな度合いやねん

東京メガイルミのルートと回り方

東京メガイルミの歩く道順は基本1本道ですが、パドック・観覧席エリアは広場が面積の大半を占めていることから、ある程度、自由散策が楽しめます。

公式では広場の一部の進み方をルートと位置付けて以下のように解説されていまする。

 所要時間から選ぶオススメ2種類のコース

  • 噴水・オーロラ満喫コース:約90分
  • スタンダードコース:約60分
噴水・オーロラ満喫コース

このコースはオーロラと噴水ショーを行きと帰りで2回楽しむコースです。

遠距離からの眺望となりまするが、遠距離からでも噴水ショーは綺麗に楽しめまする。

ただ、迫力感を求めるのであれば本馬場エリアへ足を運んでご覧ください。この場合はスタンダードコースの進み方でも良いと思います。

スタンダードコース(赤印)

このコースはオーロラと噴水ショーを帰りの1回だけ楽しむコースです。噴水ショーは本馬場エリア内で間近でご覧いただけます。…マジか?

東京メガイルミの開催日程と開催時間・料金(割引)

東京メガイルミは土日を基本として開催されていまするが、開催月によって若干、異なりまする。開催時間はおおむね17時30分〜21時30分まで。

ただし!最終入場時間が20時30分です。

東京メガイルミの開催日・開催時間と料金(割引)の詳細については下記ページにてご紹介しています。

観覧席・パドックエリア内の様子・見どころ

入場ゲート

ここではチケットを手渡します。

JTBなどで予約してセブンイレブンなどのコンビニで発券&購入したチケットはそのまま利用できます。チケットを受付へ手渡し、入場します。

注意点としては東京メガイルミのチケットは従来までとは異なり、基本、日付指定券になっているということです。(コロナ感染拡大予防の一環?)

東京メガイルミの入場チケットの料金・割引については下記ページにてご紹介していまする。

TWINKLE TUNNEL

 大井競馬場の北門は東京メガイルミの開催になると正門に変わりまする。東京メガイルミでは北門が唯一の出入口となり、従来の正門は完全に閉鎖されまする。

入場ゲートをくぐり抜けると新婚ホヤホヤ祝福ロードのような光のアーチが約100mほど続き、勇ましくあつかましく来場者を出迎えてくれます。言葉の意味不明

TWIN くるくるファンタジー

ここは記念写真の撮影ポイントです。

2台の光り輝くメリーゴーランドの間には東京メガイルミのシンボリックモニュメントである「TOKYO CITY KEIBA」のロゴ電飾が見えまする

メリーゴーランドは周囲の光と連動しながら実際に回転しまする。モチのロン!メリーゴーランド内のお馬さんヒヒぃぃぃン‥の背にまたがって写真撮影することもできます。回れ回れ♪メリぐぅぉぅらぅぁんっ♪‥って歌なかった?

『俺が身体を預けるのは黒王のみ。‥来たれぇぃ!黒王っ!ぉぅ〜ぉぅ〜っ!』 アホか

中庭と屋台

パドック周辺は「中庭」と呼べるほどの広場になっており、土産販売やフード類、焼き芋などの屋台が出店していまする。

この中庭広場では、東京メガイルミの様々な催しが行われるエリアです。屋台が出店したり、ステージもありますので、有名人が登壇する姿をお目にかけることができるかもしれません。んムフ

ちなみに2020年12月6日(日)は東京タワーのスーパーマスコットキャラである「ノッポんブラザーズの弟」の方が18時30分より登場し、撮影会が行われています。

⬆️噂のノッポんJr. 最大の特徴である「バンドエイド」がサンタハットで隠れて見えな….ん?あ!エイドは兄貴の方か

なお、来場するキャラや催し企画はその日によって異なりまする。詳細は東京メガイルミの公式サイトご覧になってくださいな。

パドック

パドックとはそのレースに出場するお馬さんヒヒヒぃ〜ンが、レース前に自らの状態をさらけ出すために登場する場所です。

陸上競技を行う運動場(トラック)のような景観をしていますが、これはお馬さんヒヒヒぃ〜ンがパドックの鉄柵沿いをグルグルと厩務員に曳かれて歩きまわるからです。

自称・競馬通のオッさんなどは、レース前に必ずパドックに行ってステンドグラス、あぁ間違ぅたオペラグラス!!をのぞきながら馬の状態をチェックしています。

東京メガイルミの時間帯は特別に大井競馬場が誇る本物の誘導馬を間近で見学できます。間近だけにマジか?‥などと思わず声が出そうになりますが‥これはまぎれもない事実です。「マジか?→間近」…このクダリもそろそろサブぃ

かつての王者シロ:「おぃ。オッさん、キレイに撮れよ。ん?お前、ニンニク臭いな。鼻水浴びせて消毒したろか」

パドックと中庭エリアには他にも、以下のような施設やウキウキワクワクするような楽しみ方ができるようなスポットがゴザりんす。ご、ゴザりんす?

WANDER MEDIA TREE(ワンダーメディアツリー)

LED1球1球をプログラムで制御し、飽きさせない光の電飾がご覧いただけることでしょう。

このアトラクション‥というかイルミネーションはあまり目立たない場所にあるのでスルーされがちですが、インスタグラムのスポット、フォトジェニックポイントとしても定評がありまする。

遠距離から観るよりも、間近で観るとより魅力を体感できまする。

ちなみに前回は早押しクイズに出てくるようなデカボタンが据えられた円柱台が手前に設置されていました。

このボタンを押すことで電飾の色を変化させることができる仕掛けがあったのですが、今開催はコロナ感染拡大予防のために撤去されたものと思われまする。

レストラン「STAR LIGHT」

パドックの近くにはひときわ目を惹きつけられる実にアメリカもぉ〜ンなチカチカとした電飾がイヤでも視界に入ってきやがります。

この電飾のある施設が「レストランSTAR LIGHT」です。東京メガイルミで入場した際にいただける公式マップでは『A』とするされています。

ただねぇ、ちょ〜っチ財布が分厚ぅ〜ぃリッチマンが入店するようなお店でねぇ、場内では高級志向のレストランなのよねぇ〜。急にアンタ誰や

肉汁ジュわ〜‥なステーキとアルコール飲料をメインとしたレストランですが、まぁ、ボンビーでもクソが飛び出るほど気合いを入れれば入店はできるでしょう。最悪皿洗い

⬆️名物!豪華・肉盛りプレート2000円!

他、サンドイッチや、おつまみ、デザートもあります。アルコールはワイン(赤・白)、ビール、ノンアルコールビール、ソフトドリンク各種もあります。

このレストランでの人気オススメの目玉商品となるのが、なんとぉぅっ!大井競馬場オリジナルビールである「STAR LIGHTクラフトビール」です。3種類あってお土産にもできます。

STAR LIGHTクラフトビール

  • ゴールデンエール:750円
  • ケルシュ:750円
  • スタウト:750円

詳細はコチラ (引用先:東京メガイルミより)

競馬グッズや展示物も見られる!

このSTAR LIGHTの中では、大井競馬場の歴史や有名馬がパネル形式で紹介されていたり、騎手の装備品である帽子や服なども展示されています。

誰やこのオッちゃん

目がくらむほど並べられた優勝レイに思わず目がいく

カラフルふるふるコノヤローなほど色あざやかなメンコに騎手帽(保護帽)の帽色が光る。

こちらは歴代有名馬のレリーフか。パネルで由緒が紹介されている。

メニューを注文しなくても入店できますので、時間が許せばせっかくなので足を運んみてはいかがでしょう。

普段、競馬とは無縁の生活を送っている方でも、このイルミネーションをキッカケにぜひ!




Gーフロント

Gーフロントは5階建てビル(投票所&観覧席)の隣の背の低い建物です。(東京メガイルミの時間帯は5階建てビルへは立ち入り不可)

内部では和食とカレー、ラーメン、ジャンクフード、おでんなどが手軽に楽しめる食事施設となっています。

⬆️G〜フロント内部の様子

⬆️左:うどんのお店(つるまる饂飩)/右:カレー店(印度のルー)

⬆️ラーメンorおでんのお店(DON94)

⬆️スマホの充電器(有料)もあってイルミの写真撮影もこれで安心! ..ホっ

座席も1階のほか、2階にもありますので乳母車(ベビーカー)のお子さん連れでも、広々と安心して利用ができまする。今時、”乳母車”ていう人おるか?

財布の分厚さにそれほど自信がない平凡ボンっ!‥‥なコノヤローも、このGーフロントがオススメ!

オススメ人気メニューは‥

  • 「星空うどん(期間限定)」500円

  • 大井競馬自体でも人気のWカツ(W勝つ!)カレー1000円です。

星空うどんは、うどんの上に星空をイメージして赤や透明、オレンジ色に着色されたプチプチとしたイクラのような海藻が盛られているのが特徴的です。

Wカツ(W勝つ!)カレーは、チキンカツとトンカツが、熱々のシャリの上に乗せられた肉汁ジュわ〜〜、ヨダレもジュわ〜〜なカツカレーです。なんでも大井競馬場限定メニューになるとか。

【大井競馬場限定】W旨カツカレー:今なら1000円!

ワぁタクぅシめも実際に注文したので載せておきましょう。

⬆きつねうどんに生卵をトッピング!&クラフトビール! 天ぷらは取り放題!うきゃ

⬆️まだ腹が減っていたのでさらカレーをチョイス!さらにレモンチューハイまでシコ流し

カレーに添えられる甘酢漬けの「らっきょう」はカレーの付け合わせの薬味しては絶品としてあまりにも有名どぅあ。

カレーを大さじ一杯すくってぇ、こ〜ぅいつの上に「らっきょう」を乗せんだぁ。

そぉ〜して、こ〜ぉいつを唾液にまみれた堕落したお口へブチ入れるワケよ。するとどうだい!もぅ目の前が一瞬、真っ暗闇に閉ざされちまったかのように何にも見えなくなっいまぃ、ついにあの世に来ちまったんだ‥などと錯覚しちまぅ。だが、しばらくすると無数の光がマブタに射し込んできやがり、そして次の瞬間‥、舌を通してその旨さだけが脳天を突き上げてきやがるじゃねぇか。

いやはや恐れ入ったもんだぜ‥ヘッヘッ。  ‥なるほど。 で、アンタ誰?

なお、Gーフロントは座席が多いので子連れの方にもオススメ!1階のほか、2階にも座席があります。

Gーフロントの2階観覧席

Gーフロントの2階観覧席は、キャッ‥(息止)‥プル(訳:カップル)ゼぇハぁ ぜひともオススメしたい乳繰り合いができる穴場スポットです。

下掲、写真をご覧になれば分かるように基本、あまり行く人が少ないので乳繰り合うのには最適のエリアです。人が基本少ないので激しいモードでの乳繰り合いも展開できます。激しいモード?…ムフフ

⬆️スケベ顔さらしたオッさんが接近してきたのを察知してか、急遽乳繰り合いを中断したキャっプ〜(訳:カップル)..ゴメンなちゃぁ〜ぃ

観覧席からは後述の「TIME TRAVEL AREAエリア(本馬場内)」のイルミネーションを高い位置から鳥瞰することができまする。

噴水ショーも綺麗に見えまするが、ん〜やはり少し迫力に欠けまするな。

⬆️2階の観覧席からの眺望

以上、観覧席は乳繰り合いを展開する人にはオススメできまする。

なお、東京メガイルミの時間帯で入場できるのは2階までです。座席も本馬場側だけとなっています。(諸所に係員が突っ立っておられますので指定区域外に行った場合、注意を受けます。)

お土産屋台

この中庭には屋台が出店しています。2020年度は中庭のど真ん中にSY花巻とフェラーリの焼き芋屋台が出店しています。

SY花巻

フェラーリの焼き芋(水晶やきいも)

⬆️光かがやく天下のフェラーリエンブレムが印籠に見える。ひかえおろぅ〜

この他、東京メガイルミの公式グッズを取り扱う屋台も2台ほど出店していまする。

【オススメ】東京メガイルミのキーホルダー(光るグッズ)は先に買うべし!

この屋台は入場してきてすぐぐらいの場所にあるので、ここで先に光るグッズを購入しておくと後々で様々な楽しみ方ができまする。

これ以降のルートは基本、真っ暗闇を進むことになるので、光るグッズを購入しておくと一味違った楽しみ方ができまする。

2020年度開催は以下のような種類がありまする。

  1. クライズデールキーホルダー
  2. 蹄鉄キーホルダー
  3. ライトアップキャンデー
  4. 光るドリンク

左:クライズデールキーホルダー/右:蹄鉄キーホルダー

ライトアップキャンデー(4色くらいに変色する)

光るドリンク

東京メガイルミの光るグッズ一覧については下記ページをご参照ください。




オーロラの森

中庭を少し大回りする形で歩くとオーロラが演出されている場所がありまする。

このオーロラは東京メガイルミがもっとも力を入れているアトラクションです。2020年度は『都心に一番近いオーロラ』をモットーのもと、これまでで最大限にグレードアップしているとのこと。

このアトラクションに人気が集まる理由とは、なんとぉぅ!人工的にオーロラを発生させているからに他なりません。

ただし!残念無念ながら本物のオーロラではありんせんが、それでも本物以上のオーロラが美味しく味わえます。どんな味やねん

東京メガイルミに来場すれば五感が察知して分かることがですが、霧?が非常に多く、目でみても分かるほどの濃霧です。

⬆️霧のロンドンのように霧がものスゴい。もはや煙?

実️はこの濃霧は人工的に造成されたものであり、この濃霧こそがオーロラを作り出している要素の1つなのです。

⬆️霧を発生させる装置(写真中央)場内にはこのような装置が複数台設置されている。

この濃霧にカラーレーザーを照射させることで擬似的にオーロラを作り出すことでき、幻想的な空間を創出しています。

モチーフとされたオーロラ
  1. 南極に広がるリアル感満載のグリーンのオーロラと、神々しいブルーのオーロラ
  2. 宇宙空間に輝くカラフルふるふる‥もぅエエわぃ!…的なカラフルふるな星雲の色彩を表現

なんか色んな味をブチ込んだかき氷に見えてきた‥オーロラ食べたらどんな味?

⬆️無数にカラーレーザーを照射させている

アリスの国のお菓子のおかしな木?

このオーロラの森には1本だけ大木が置かれており、その下にソリに乗ったサンタクロースとソリを曳くトナカイ?馬?のオブジェも置かれていまする。

3太:『しぃ〜っ!!』

3太:『ワテな実はモヒカンやねん。だから帽子取らんといてや。取ったら‥‥アちゃ〜!アちょ〜!!ほぅ〜〜っ!!

3太のソリは座って記念写真撮影ができる!

あ、言い忘れてましたが、この3太の前のソリは自由に座って写真撮影ができまする。

場内にてオブジェやお馬さんヒヒィィーン‥たちと一緒に写真撮影できる場所は極めて少ないのでぜひ!お見逃しなく!

スポットライト症候群(ムービングライト?)

「症候群」はノリというか勢いというか‥勝手に付けたネーミングになりますが、要はスポットライトのことです。 なんやそれ

なんかこぅ、レコードをコキュコキュしたなってきた‥血が騒ぐでぃ! その前にできんのか? 

⬆️様々な形状と色彩に変化するライト

観覧席の5階に設置されたカラーレーザー照射機によって地面を照らしています。公式では「ムービングライト」と呼ぶそぅ。

このライト、案外クセ者で、およそ1分くらい経つと形状が変化していくので、気がつけば時間が結構経っているとうことも‥。ご注意を!オヒっ(新語:オヒっ をよろしく!)

TOKYO TIME TUNNEL

イルミネーションのトンネルです。途中で90度に曲がっていますが、全長約100mほどの電飾が施されたトンネルです。

入ってすぐのライトは放射状の切り絵を通したライトが照射されています。

⬆️「うずしお」をイメージした演出もニクぃ!

「さぁ、二日酔い気味の我をその聖なる光で包み込んで1日酔いにしておくれ!」..1日酔い?

次いで90度カーブを曲がるとアーチ型のトンネル全体が電飾に包み込まれています。

‥チューハイのライムが飲みたなってきた   まだ飲む気か今度はナスビの天ぷらが食べたぁ〜ぃぉ

トンネル内の電飾は2歩くらい進む度に様々な色に変化しまする。

こうしてトンネルを抜けるとレインボーのイルミに照射された階段を上がり、いよいよ東京メガイルミのメインの見どころとなる噴水のある「TIME TRAVEL AREA」へと突入します。

 

TIME TRAVEL AREAエリア(本馬場内)

「TIME TRAVEL AREA」エリアからは順路にしたがって1本道を進んで行くことになりまする。

虹色の大階段

「TIME TRAVEL AREA」エリアに入ってスグ、もしくは下記、江戸極彩棚田の付近には、七色に光り輝く階段が設けられていまする。

この虹の階段は、ある程度、広範囲のどの場所から観ても最高の見栄えになるように計算されつくしたアトラクションです。

⬆️階段部分の照明

ここもインスタ映えするスポットであり、フォトジェニックポイントでもありまする。

虹の階段を背にして撮影すると自らの愚かなシルエットが浮かび上がるので、印象的な少し変わった写真撮影ができまする。

「江戸極彩棚田」

さて、本馬場へ向かうトンネルをくぐり抜けて最初に来場者を出向かてくれるアトラクションとなるのが、「江戸極彩棚田」です。

棚田(たなだ)とは、傾斜地にある稲作地のこと。

その棚田にLED豆電球という稲が植えられた恰好になったアトラクションです。

朱色の太鼓橋まで表現されているが‥棚田とはあまり関係がないような‥。残念ながら立ち入り禁止!

「農家の晩餐」というタイトルが似つかわしい木造平屋に晩餐を楽しむ様子の影絵が巧みに用いられている。残念ながら中には入れない。外側から楽しむ演出

田んぼの作溝?もしくは水路を演出している?

⬆️2人で熱ぅ〜ぃ愛のシャッターを‥‥ポチっ。豆腐の表面、人差し指で‥ポチっ。あ、プニョ? 関係あらへん

⬆️怪鳥「やさぐれニート」が田んぼの上を滑空しているその影まで演出されている。なお、「やさぐれニート」とは勝手に付けた名前である。うきゃ

道中の様子

和傘をパラソルに見立てたシャレオツな座席群 ..シャレオツは死語らしい

クリスマスケーキに乗っている木の飾りのような思わずルンルン気分♪になっちまぃそうな樹木の電飾♪




THE GENFUKEI

なんかねぇ。このアトラクション。さっきと似てるんよねぇ。

大きな違いは下掲、写真のような葉っぱが3つ?ピロンとなっていること。あ、ちゃぅわ5つか。で、ピロンてなんや

⬆️ほら、葉っぱ5ちゅピロン♪  だからピロンてなんや

「THE GENFUKEI」とは、日本の原風景(げんふうけい)のこと。

原風景とは心象にある古き良き時代の懐かしい「あの風景」のこと。もしくは心象として刻み込まれるような情緒あふれる景色のこと。

このアトラクションは日本の心の風景とも言われる田園・水田をテーマにしたイルミネーション演出です。

和風のメロディと共に日本古来の変わらない情景ともいえる四季折々の水田光彩が、イルミネーションで見事に表現されていまする。

⬆️イルミネーションを間近で見た様子。

ここにもドブがあるねぇ。あぁドブとか汚い表現したらアカンのか。オホ

なんかパスタを揚げたヤツが食べたくなってくる。…これパスタの国に迷い込んだことにして今後ちぎって食べれるようにしたら面白いかもねぇ…運営者さん夜露死苦

天の川?1年にたった1回‥七夕の日にしか会えない2人‥。この対岸に立って互いのその瞳を激しくみつめあうの‥あぁ時よ止まって  アホか

常世の国のカールおじさんがピロンを1ちゅぢゅつ摘んでそう.。…いない? おるかぃ 常世の国にカールがおんのかぃ

噴水ショー

江戸極彩棚田、THE GENFUKEI、江戸桜トンネルの前には、東京メガイルミが誇る噴水ショーの舞台である噴水があります。この場所から噴水が舞い上がっているのです。

そぅ!つまりこの場所からは大迫力の噴水ショーがご覧いただけることでしょう!

噴水の開始時間

毎時00分、15分、30分、45分開始
※噴水の種類は毎回異なる。

2020年例の噴水の種類

毎正時(00分):和太鼓乱舞・天地雷鳴

武神の赤を基調とした光の大噴水

毎時15分:スケーターワルツ・紺碧の海

紺碧の青を基調とした光に大噴水

毎時30分:優駿の光彩行進曲

七色の虹風を基調とした光の大噴水

毎時45分:エレファントシンフォニー

ジャングルの緑を基調とした光の噴水と象さんをイメージさせる迫力あるサウンドの演出

オーロラと入り混じったカラフルふるな噴水

まるで地面に封印されていた水龍が目醒めて大空へ舞い上がるかのような演出!

大迫力!!

”間近”で見るとホンマに迫力感満載!…”マジか”? …このクダリやめれん

噴水ショーは本馬場に面している場所であれば、どこからでも綺麗に見えますが、迫力感も肌身に感じたいのであれば、噴水ショーが実際に行われている「TIME TRAVEL AREAエリア(本馬場内)」へ足を運んでみてください。

吹き上がる豪快な噴水の音と水しぶき、そして照射されるライトやオーロラとの融合により、さらに迫力満開の噴水がご覧いただけるでしょう!満開?

江戸桜トンネル

東京メガイルミの中でもフォトジェニック&インスタ映えスポットとして毎年、定評があるのが、この「江戸桜トンネル」でおます。

イルミネーションと共に神秘的なBGMが流れる空間を1歩1歩ゆっくりと歩んで行きまする。

2020年度の点灯式を担当した桜井日奈子も『この江戸桜トンネルがとても好き』などとインタビューで答えています。江戸桜トンネルを半笑い気味で1人で歩くオッさんも好き♡.…とか言わんわな クっ

⬆️全長約100m。こぅ見ると田舎の田んぼで見かけるビニールハウスにも見えなくもなぃ

関係ないけど、今、「ビニールハウス」とか打ち込んだ瞬間ぐらいに急に左奥歯がイタくなってきた …バチ当たったか。

⬆️よく見るとビニールハウスの上部と下部とで装飾が異なる …あ、また「ビニールハウス」言うてしもた

⬆️ビニールハウスの天井(上部)は桜の花ビラの形状のライトが設置されている   ….。…..。

⬆️下部は写真のような純白の葉っぱが設置されている。

特に根拠はないけど、このトンネルの端っこと、端っこに立ってキャッチボールしてみたら甲子園で優勝した気分が味わえるかも。 よぅ分からんわ

江戸にぎわい光夜

入口にはなぜか桐紋が描かれた暖簾が吊られていまする。

桐紋と言えば太閤秀吉が好んで使用した紋モン。もとは皇族を示す紋モンでもありまするでゴワす。ありまするでゴワす?

内部は以下のような連子調の窓に和風の象徴ともいえるセンスの良い扇子 ついてきてや や折り鶴、花火などの墨絵や墨書きが施されていまする。

”ぬへつ へつぬ”? これ調べても出てこなかったわ。知ってたら教えてちょーだい ウフ

伏見稲荷大社の拝殿(本殿)を思い出す‥。ちなみに手前の賽銭箱、お賽銭奉納できて鈴も鳴らせる‥。ただし、内部は壁!

⬆️神輿かつぎの勇ましい様子など和文化の映像も楽しめる!

お〜ぃ フライング!フライング!

妖しい藤棚

上記、太閤秀吉の近くにはなぜか藤棚がありまする。

ただ、この藤棚、間近で観れば分かりまするが本物ではなく造花の藤でする。で、でする?

にも関わらず、真っ暗くら寿司な漆黒の夜にこのようにライトアップされると本物の藤以上の迫力が味わえまする。 真っ暗くら寿司? 新語キタ?

⬆️青っぽい紫色にもなる

どうも人気アニメ・鬼滅の刃で藤が激しく登場することから、その人気に後押しされたのも設置理由とのこと。…激しく登場?

明治アカリノ博覧会

ん〜‥えっ?!これだけ?‥と思いきや往時は‥というか前回は馬車があったのですが、今開催は馬車がなくなって2頭の馬だけになっていまする。ヒヒぃぃ〜ン(このヒヒぃぃ〜ンは”悲しい”という意味)

⬆️前回はこんな感じで馬車に乗って写真撮影もできた。コロナ〜‥”恨”

愛馬「シルフォンス1号」  …(勝手に命名)

「シルフォンス1号」のアップ

日本における光演出の転換期が明治期に開催された「内国勧業博覧会」ということで、その明治時代の灯りを表現しているオブジェです。ゆえにネーミングも「明治アカリノ博覧会」と命名されていまする。

このようなレトロチックなオブジェを用いることで本格的な電気時代の到来を強く示唆しています。

内国勧業博覧会とは国内産業を発展させ、国外需要を促し、より魅力ある輸出品目を育成して貿易大国となることを目的とした博覧会です。

明治期に東京(上野)で3回、京都・大阪で各1回の計5回を政府主導で開催されていまする。

大正ロマン光庭園

大正ロマン(大正浪漫)とは、大正時代の時代風情を表現した言葉です。夏目漱石が自身の作品の中で用いた言葉が定着したとも。

現今においての大正時代を表現するときに「レトロ」という言葉が浮かびまするが、そのレトロ感ただよう大正時代を電飾で表現したアトラクションです。

レトロモダンな幾何学模様を用いて、古き良き大正時代の雰囲気を表現していまする〜。

大井競馬場周辺の夜景に注目!

このあたりにはちょうど大井競馬場の溜め池があり、この池の水面に首都高や大森海岸(京急)周辺の林立するビル群の照明が映り込みまする。

京都金閣寺を例に出せば「鏡湖池の水面に映る”逆さ金閣”」、奈良興福寺五重塔を例に持ち出せば「猿沢池の水面に映る”逆さ五重の塔”」なる言葉もあるとおり、この池の水面に映り込んだビル群の姿は、なかなかのもので思わず息を飲みまする。

⬆️右端のひときわ高いビルは「シティータワー 品川パークフロント」このあたりには「しながわ水族館」もある。

まさに隠れた見どころともいえまする。‥ぜひ!




明治サプライズ迷路

最後の浮世絵画家と称される小林清親(こばやし きよちか・明治浮世絵界の三傑の一人)の描いた世界をはじめ、歴代の名を馳せた浮世絵師の紹介を映像パネルを用いて演出していまする。 

各映像は約2分程度の映像が繰り返し流れまする。

公式パンフレットには、“夜の美術館”と記されているように各浮世絵師の紹介とともに、その代表作が映像パネルを用いて流れまする。

このエリアは電飾が少なめで音響もほぼ皆無なので、少し高揚した気分を落ち着けられるホッコリとするエリアです。…ひょっとしてこれも運営側の配慮なのか?

⬆️このエリアまで霧が‥

W〜Cぅぃ〜(トイレ)

このアトラクションのあたりにトイレが1つありまする。厳密には下記、和カフェ「NAGOMI」の隣です。

本馬場エリアでは唯一のトイレです。

⬆️地図で示すとこのあたり

先にGフロントで飯を食ってしまうと歩いている最中、腹が冷えてしまってスッカリかりカリとクソりたくなってくることがあります。スッカリかりカリとクソる? どゆ意味や

実はコレ実体験談で、ケツ筋をフルパワーにすることだけに脳ミソを支配されてしまい、トイレの写真を撮り忘れたというハプニングがあったほど。(だから地図でゴマかしている。)

つまり、本馬場エリア内でクソりたくなった場合、ここまでダッシュする必要がありんす。

ただ、クソがまんダッシュはヘタを打てば炸裂!綱わたりするぐらい危険な行為なので、やはり、できるだけ腹を防御できる腹巻のようなものがあれば完璧!

カフェ「和〜NAGOMI」

トイレから少し進んだところにカフェ「和〜NAGOMI」がありんす。

スッカリと冷えきっちまったこの身体を癒すのには最適な場所です。 …なにその意味深な表現

カフェなので軽食がメインと思いきや、なんとぉぅ!ガッツリ系の米粒まじりの定食などの重食もありんす。重食?

内部では、お菓子や御朱印ならぬ騎手印?御朱印帳ならぬ騎手印帳??‥などの公式グッズや、お土産を販売しているブースもありんす。

「ホットコーヒーでスッカリと冷えきっちまったこの身体を‥‥ん?!ば、バカな?! グハっ」  いったい何がしたいねん

ローズガーデン

上記、カフェ「和~nagomi~」の周囲には、バラを模したイルミネーションのバラが植栽されていまする。

数分おきに約7000本あるバラが様々な色に変化するので、観る者は思わず息を飲み、その歩みを止めてしまいまする。

カフェ「和~nagomi~」の窓際の席からは、このバラたちが見えるので、カクテルグラスを前にロマンチックに愛を語り合うこともできることでしょうな。フハっ

なんかちょっと、こぅぉ〜んなプロを真似た小憎たらしい撮り方をしてみました。どぅ?↓

これ撮ってるとき、「あのオッさんバラ間違えて食っとんちゃぅか?」とか思われてたやろねぇ。‥‥アちゃ〜!アちょ〜!!

‥‥

‥‥。

しゅ、素敵ぃ〜 もぅ火照っちゃぅ‥と思っちまった貴方のためにオマケでもう1枚、色違いバージョン!↑

昭和ただいま横丁

昭和ただいま横丁は、本馬場エリアから→パドック・観覧席エリアへ戻るためのトンネルに設けられたアトるりりぃぃ!‥ェクションです。

再び本馬場コースの地下を通って戻っていきまするが、トンネル1つとっても来場者を隙間なくモテなそうとする工夫が見えます。

古き良き時代と言われる昭和時代。

太平洋戦争という悲惨な情事はあったもの‥あれ?あイヤイヤ惨事!!はあったものの戦後、個性が活かせる時代にあり、様々なカルチャーが誕生していまする。

まさに現在の礎ともなった近代とレトロ感がミックスくすくすされたコノヤローな時代といえます。どんな時代やねん

なんか、じゃりン子チエが観たくなってくる‥  テツぅ〜 よ、ヨシエ〜

トンネルを用いて少し照度を落とした照射や、古く今にも落っこちてきそうなレトロ感ただよう白熱電球を用いたりするなど、見事に古き良き昭和の街並みを表現していまする〜。殿のお成りぃ〜 意味不明

TOKYO TWINKLE MAP

「現代のTOKYO NIGHT」のテーマのもと、足元には東京23区の大夜景が表現されていまする。

最新フロアインタラクティブ技術を用いて、足で所定の箇所を踏んづけるとそこから新たな映像が出てきまする。

フロアインタラクティブ技術とは、プロジェクターの照射により床面に投影された画像が人の動きに瞬時に反応するシステムのことです。

この動作が意外に楽しく、時間を忘れるぐらい思わず夢中になっています。

ワタクシめは愚かにも何もアクションの起きない進みゆく船を足で踏んづけて「沈め!落ちろ!木馬ぁ〜!」などというセリフをマスクの内側でホザいていました。

⬆️噂の木馬 …噂なんか?

聞こえてた人いるやろねぇ。

酔っ払ったイかれたオッさんおるとか思われてた? ‥‥アちゃ〜!アちょ〜!!




このように足で所定の箇所を踏みつけると別の映像が出現する↓

おおっ!これは‥ ピクっ!(デコの内側に隠した触覚が反応) 

おっ!これもこれも

カラーシャドー

このアトラクションの意味が上述、藤棚の次に分からなかったのですが、あとで聞くと自分の影がカラフルふる‥くっ我慢、、‥になるとのこと。 ふぅ

色違いのカラーライトが数台置かれているので、各ライトの前に立つとその向こう側にある壁に自らの影がカラフルふるコノヤ‥くっ、、我慢!、、、に映り込み、それを撮影することで一風変わった写真撮影ができるという趣旨。 ふぅぅ〜 

⬆️カラーライト(照射に歯向かって逆向きで撮影)

人差し指の太さ比べ?

そして‥伝説へ

「そして伝説へ‥」と言いましたが、深い意味はなく単に「帰り」という意味です。オホ

‥はぃ!

で、帰りも隙間なく来場者をモテなすための工夫が凝らされていたので、最後にそれだけ掲載して終わりまする。

日清どん兵衛・特盛を例に持ち出せば、メガイルミを最後の汁一滴まで楽しむ!‥という意味合いでぜひ!帰りはパドックの裏側を通路を通って帰ってみてくださいな!

地図で示すとこぅ〜ぉんな感じ?

帰りのオススメルート

⬆️赤の矢印

ハイセイコー像のイルミ

「ハイセイコー」とは地方のみならず、日本競馬界にとって偉大な功績を残した優駿。

1972年(昭和47年)7月にこの大井競馬場でデビュー。デビュー後、持ち前の異才を発揮し、地方重賞6連覇。瞬く間に「怪物」の異名を取り、鳴り物入りで中央競馬(JRA)へ移籍。

⬆️色が変わる!

中央移籍後、3冠クラシック路線の第一関門である「皐月賞」という賞塔をもぎ落とし、競馬界外にまでその名が知られます。この時に巻き起こった競馬ブームのウネりが「第一次競馬ブーム」と呼ばれるものです。

つまり、現今の競馬界が有り体で存立していられるのも、ひとえにこのハイセイコーの活躍あってものと定義できる。 うん。それは分かった。でアンタ誰?

カップ?お椀??型のイルミがスゴい!

上述、ワンダーメディアツリーのスグ後ろには「お椀」?「カップ」?の形をしたイルミがありんす。

⬆️色が変わる!

このお椀のイルミは穴場!必見!

パドックの裏側の通路のイルミ

そして伝説へ‥ もぅエエわぃ!

東京メガイルミの場所(地図)

  • 大井競馬場

東京メガイルミへの交通アクセス(駐車場)と最寄駅

最寄駅

電車
  • 東京モノレール「大井競馬場前」駅から
    徒歩2分
  • 京浜急行本線「立会川」駅から
    徒歩12分
都営バス

「JR品川駅」高輪口(西口)2番乗り場より[品93]へ乗車、
所要時間 約18分 「新浜川橋」バス停下車、徒歩5分

「JR品川駅」高輪口[バス乗り場]の案内

京急バス

「JR大森駅」東口8番乗り場より[森22・森30]乗車、所要時間約9分、
「大井競馬場駅前」バス停下車、徒歩2分

「JR大森駅」東口[バス乗り場]のご案内

駐車場

場内に約700台あり。

駐車料金:普通車1,000円/日 大型車5,000円/日
原動機付自転車・自動二輪200円/日
マップコード:344 108*17
カーナビ:「焼肉スエヒロ館大井店」で入力!

東京メガイルミのアクセスについては下記ページにて詳しくご紹介していりまする。

関連記事: 【電車・バスで】大井競馬場のイルミネーション「東京メガイルミ」のアクセス(行き方)・駐車場情報

東京メガイルミのよくある質問

ペットの同伴は可能?
来場客の安全面、競馬場という立地柄、検疫等の観点から、ほじょ犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を除き、「ペット同伴は不可」となっています。
カート等に入れてのご入場も不可となりますので、何卒ご了承ください。
ベビーカー・車椅子での入場はできまっか?
入場可能
喫煙スペースはありんすか?
場内に数ヶ所、喫煙所を設けさせていただいたおります。
それ以外の場所での喫煙は不可。
雨の日でも開催されていますか?
雨の日も営業しております。
※荒天(台風等)の場合は中止となる場合がございますので、
公式サイトやSNSをご確認ください。
中坊(未成年)同士での入場は可能?
可能です。ただし、小学生以下のお子様の場合は保護者の方と一緒にご来場ください。
※競馬開催日については、未成年の方のみでのご入場はいただけませんのでご注意ください。

東京メガイルミの関連記事一覧

大井競馬場「東京メガイルミ」のアクセス情報、見どころや回り方、評判や所要時間は当サイトの以下のページ↓でチェック!!

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。