【縁結びや復縁に効果アリ💋東京大神宮のお守り一覧💖】種類(値段)や効果(ご利益)と返納方法を‥‥探究つもり❓

スポンサードリンク

東京大神宮は縁結びにご利益がある神社ということで若い女性を中心に大変人気となっていますが、多くの女性が参拝に訪れる理由は、どうやら単に縁結びのご利益を求めてではないようです。

以下では、縁結び(良縁)、結婚、復縁に効果抜群と言われる東京大神宮のお守りの種類や、七夕祈願祭限定のお守り、返納方法、通販の可否などについて、ご紹介してい‥‥申す。ギャホェっ




東京大神宮のご利益と言えば「縁結び♡」!人気の理由とは?

神様のご加護をより良い形で行えるようにするため!

東京大神宮へ参拝して神頼みの後、霊験あらたかな御祭神のお力添えをいただくため、常にそばに置けるお守りを拝受する方も多いとのこと。

デザインが可愛らしく種類が豊富!

一説には東京一、女性にお守りが売れている神社という都市伝説まであるようですが、どうやら単にそのご利益だけではなく、お守り自体が可愛いらしいデザインのものが多いことも人気の秘密のようです。

霊験あらたかな効果(ご利益)がある!

実際に東京大神宮に参拝してお守りを受けた後に「縁結びの効果が表れた!」という人もたくさんいるようです。

具体的には参拝してお守りを受けた後‥‥

  • 運命の人で出会い結婚できた

  • 付き合っていた彼(彼女)と別れたけど、その後すぐに別の男性(女性)と出会い結婚に至って今も幸せっ

などなど、長い目で見ての経過を見ての好結果もあるようです。

お守りを受けて良結果を得た人のほとんどは”おみくじ”を引いている!

なんとぉぅっ!お守りを受けて実際に好結果を得た人の話を分析すると、どうもお守りを受ける際には”おみくじ”を引かれている方が多く散見されます。

確かに、おみくじは神様からの助言であり、その内容を真摯に受け止め、これを実行に移している方が良結果に結びついているということでしょうか。ウふぉっ

東京大神宮の縁結び(良縁)・恋愛成就のお守りの概要

「縁結び(良縁)」のお守り

恋人・結婚相手となる、素敵な人と出会わせてくれるお守り。恋人以外でも、仕事相手や友人、運命の場所など、将来良い関係となる人・物との出会いを助けるお守り。

「恋愛成就」のお守り

片思いの相手と相思相愛になることが主な祈願内容のお守り。

「幸せ(招福・幸運)」のお守り

幸せ○○守りという名前のお守り。カップルや夫婦が仲良く幸せになれること、今の恋人と結婚できること、良い人に出会えたり、望んだ復縁が叶ったりすることなどに効果があるお守り。

※お守りのラインナップや初穂料(値段)は変更になる場合があります。

東京大神宮の縁結び(良縁)・恋愛成就のお守りの種類一覧

【人気】縁結び鈴蘭守り

「幸福が訪れる」という花言葉を持つすずらんの花が2つ、縁起の良い「叶結び(かのうむすび)」で結ばれたお守りです。

東京大神宮の縁結びのお守りの中でも特に効果やご利益が期待できると定評があります。

思いが成就し、2つの花が寄り添うように、2つの心が1つになる日訪れるよう、片思いの相手に思いが通じたり、恋人と結婚できたりするよう、願いを込めてお持ちください。

すずらんの花は白で、社紋のチャームと紐が色違いで3種類あります。

  • 縁結び鈴蘭守りの初穂料(値段):800円
  • ご利益:縁結び(良縁)
叶結びとは

叶結びは、お守りや水引によく見られる結び方です。
結び目の表側が漢字の「口」、裏側が「十」に見えるため、「口+十=叶」ということで、このように呼ばれ、願いが叶う、縁起の良い結び方とされています。

【人気】恋愛成就 幸せ鍵守

片思いの相手の心の扉を開き、思いを受け入れてもらえるよう、相思相愛の願いを叶える縁起物の「鍵」をモチーフにした根付タイプのお守りです。
突起の部分がハート型になっているかわいらしいデザインで、ストラップとしておしゃれに持てるということで人気です。
また、相手の心の扉を開くという意味から、「復縁」を祈願して持つ方も多いようです。

愛成就が祈願されたお札型のお守りとセットになっています。
色は、赤とピンクの2色から選べます。

  • 恋愛成就 幸せ鍵守の初穂料(値段):1000円
  • ご利益:恋愛成就

えんむすび守(薄型)

ビニールで密封された、薄型のお守りです。
財布やカードケースに入れて肌身離さず持ち歩けます。
色は、赤と白の2種類です。

  • えんむすび守(薄型)の初穂料(値段):500円
  • ご利益:縁結び(良縁)

えんむすび守(袋)

一般的な袋型のお守りです。
こちらも、赤と白の2色が用意されています。

  • えんむすび守(袋)の初穂料(値段):500円
  • ご利益:縁結び(良縁)

【人気】縁結び根付守

社紋の「花菱」に鈴が付いた値付けタイプのお守りです。
赤・緑・紫・ピンクの4色があります。

  • 縁結び根付守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:縁結び(良縁)




こいし守り

天然石には、災難や厄を祓い、幸福をもたらす霊力が宿るとされています。
「こいし守り」は、宮城県石巻産の玄昌石(げんしょうせき)の中から、特に色つやの美しいものを厳選し、「恋し(こいし)い」思いが実を結ぶように、祈願されています。
片思いの相手や、復縁したい元カレを恋しく思う気持ちを込めて、持ってみてください。

根付の紐の色は、赤と青の2色から選べます。
パワーストーン好きのあなたにも、おすすめです。

  • こいし守りの初穂料(値段):800円
  • ご利益:縁結び(良縁)・恋愛成就

【人気】縁結び幸せ小槌

振れば願いごとが叶う「打出の小槌」がモチーフの、根付タイプのお守りです。
2本セットで、小槌の部分を2つ合わせると凸凹に刻まれた「幸」の文字が重なるという、縁起の良いしかけがほどこされています。
ご自身で2つとも持っても良いですが、大切な人と1つずつ持つのもおすすめです。
恋人同士は結婚できるかもしれませんし、既にご夫婦なら、2人の中がより深まるかもしれません。

小槌は金色と銀色から選べます。

  • 縁結び幸せ小槌の初穂料(値段):1000円
  • ご利益:縁結び(良縁)

鈴蘭根付守

「幸福が訪れる」という花言葉を持つすずらんの花が描かれた、金属製の飾りが付いた根付です。
硬くて強い金属製のチャームが、縁結びの「強い」味方になってくれること間違いなしのお守りです!

  • 鈴蘭根付守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:縁結び(良縁)

【人気】恋愛成就鈴

古来、鈴の音色は、身に降りかかる災難を祓うと言われてきました。
その鈴の霊力により、恋愛が成就するように祈念された太鼓型の鈴守りです。

いずれも淡く優しいお色で、ピンク・青・紫の3色から選べます。

  • 恋愛成就鈴の初穂料(値段):600円
  • ご利益:恋愛成就

鈴守

災難を祓ってくれる鈴が描かれ、恋愛成就が祈願された袋守りです。
鈴のお守りが欲しいけれど、音が気になるという方にぴったりです。

  • 鈴守の初穂料(値段):500円
  • ご利益:恋愛成就

結び札 恋愛成就

画像引用元:東京大神宮

片側にすずらんの絵と「御守」の字、もう片側「願い 恋愛成就」と書かれた木札です。

真ん中から2つに分けることができ、片方は名前を書いて、授与所から出口に向かう途中にある結び札掛けに掛け、お守りの方は持ち帰ります。

絵馬掛けの下に結び札掛けがあります。
  • 結び札 恋愛成就の初穂料(値段):800円
  • ご利益:恋愛成就

恋愛成就守

金色の社紋がちりばめられた、ピンク色の金属製のお守りです。
根付タイプで、お守り部分が小ぶりなので、袋守りに比べてさりげなく持てます。

  • 恋愛成就守の初穂料(値段):800円
  • ご利益:恋愛成就

幸せ恋守(恋愛成就御守)

「幸せ恋守」は、内側に小さなお守りが納められた、ロケットタイプの根付になっています。


蓋の部分は、銀色の金属面に社紋が刻まれたタイプと、蓋の窓に社紋が入っているタイプの2種類で、紐もそれぞれ違ったデザインになっています。

  • 幸せ恋守の初穂料(値段):800円
  • ご利益:恋愛成就

心結び 美鈴守り

「結ぶ」ことは、人と人との縁や心と心を結ぶおまじないでもあります。
美鈴守りは、縁起物の水引を編み込み、祈りを込めてひとつに結ぶことで、「結び」の力を秘めたお守りとなっています。

新たな縁結び、復縁、結婚、夫婦円満など、様々な「結び」を願って、お持ちください。

  • 心結び 美鈴守りの初穂料(値段):800円
  • ご利益:縁結び(良縁)

【人気】縁授守り

縁結びの「縁」と音がつながる、縁起の良い名前を持つ「槐(えんじゅ)」の木の玉が、希少な「しけ絹」の袋に収められています。
繭から糸を紡ぐように、良縁の糸を紡いで、幸せが訪れますように。

  • 縁授守りの初穂料(値段):1000円
  • ご利益:縁結び(良縁)
しけ絹とは?

「しけ絹」とは、富山県西部の南砺市(なんとし)で生産されている絹織物です。
通常は1匹の蚕が1つの繭を作りますが、まれに、2匹の蚕が協力して1つの繭を作り出すことがあり、この、2匹の蚕によって紡がれた繭からとれる糸を織り上げたものが、「しけ絹」です。
糸の太さが不均一なため、独特の模様が現れるという特徴があります。

鈴蘭よりそい守

「幸福が訪れる」という花言葉を持つすずらんの「幸せのひとしずく」をイメージし、すずらんの朝露をかたどったお守りです。
一つ一つの花が寄り添うように並んで咲くすずらんに、片思いの相手と結ばれること、結婚出来ることなど、あなたの願いを込めてお持ちください。

  • 鈴蘭よりそい守の初穂料(値段):800円
  • ご利益:恋愛成就

【人気】縁結び 星まもり

良縁の祈りが込められた編紐に、たくさんの幸せが降り注ぐよう、流れ星を連想させるストーンが付けられています。
この石は、「Wish upon a star」という特別なカットが施された、キュービックジルコニアです。
石の中に大小2つの星が映し出される、ジュエリーブランド「フェスタリア ビジュソフィア」のオリジナルカットで、小さな星は「今の私」、大きな星は「未来の私」を表します。

今のあなた(小さな星)が、東京大神宮にお参りをしてお守りを受け、さらに絶えず努力していくことで輝きを増して大きな星となり、素敵な人・片思いの相手・復縁したい相手を振り向かせられますように。

紐は水色とピンクの2色があり、どちらもお札型の良縁守りとセットになっています。

  • 縁結び 星まもりの初穂料(値段):1,000円
  • ご利益:縁結び(良縁)

東京大神宮の縁結び・恋愛成就のお守りの選び方

東京大神宮には、たくさんの縁結び・恋愛成就のお守りがあるので、迷ってしまうと思います。

そんな時には、ぜひこのページの説明や、【人気】という案内を参考になさってください。

他に、次のような点を意識して選ぶのがおすすめです。

  • 見た目や色、コンセプトが好みなど、直感的に好き!と思えるものを選ぶ
  • 複数持っても良いが、必ず、丁寧に扱える個数に留める
  • 自分の心にあるお願い事の内容に、より近いご利益・願意のお守りを選ぶ

 

以下では、さらに東京大神宮で頒布されているお守りの種類を掘り下げてご紹介しておきましょう!

東京大神宮の交通安全・旅行安全のご利益をもつお守り一覧

交通安全守(和紙)

華やかな柄の和紙に水引の飾りが添えられた、ビニールカバー付きのお守りです。
手作りなので、1つ1つ、柄の出方が異なります。

  • 交通安全守(和紙)の初穂料(値段):500円
  • ご利益:交通安全

交通安全木札

お神札(ふだ)を小さくしたような形のお守りで、こちらもビニールカバー付きです。
道中の安全を祈願し、出発前に必ず目にする場所や、車の中などに祀っておくと良いでしょう。

  • 交通安全木札の初穂料(値段):700円
  • ご利益:交通安全

交通安全守(反射)

自転車やバイクに装着できる、マグネットやステッカータイプの反射材のお守りはよくありますが、東京大神宮は、なんと、ライトに反射して光るリフレクターが袋守りに採用されています。
明るい場所で目立つ赤地にピンク色の社紋、そして暗い時には光に反射する黄色い文字の組み合わせとなっています。

  • 交通安全守(反射)の初穂料(値段):500円
  • ご利益:交通安全

交通安全守(袋)

画像引用元:東京大神宮

青地に白色の社紋があしらわれた、シンプルな袋守りです。
落ち着いた色合いで、安全への意識も高まりそうです。
通勤通学のバッグや、車などに付けてお持ちください。
ビニールカバー付きです。

  • 交通安全守り(袋)の初穂料(値段):500円
  • ご利益:交通安全

【人気】キティ交通安全守

和服姿のキティちゃんがデザインされた、紺地のシックなお守りです。
キティちゃん好きな方へのお土産にいかがでしょうか。
ビニールカバー付きです。

  • キティ交通安全守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:交通安全




旅行安全守

旅の行き帰り、また旅先での交通安全や災難除けが祈願されたお守りです。
出張、留学、旅行を予定されている方への贈り物にもおすすめです。
車、飛行機、船、電車が描かれたかわいらしいデザインで、色は赤と青の2色が用意されています。

  • 旅行安全守の初穂料(値段):500円
  • ご利益:旅行安全

東京大神宮の厄除け・災難除けのご利益をもつお守り一覧

厄除開運守(大祓詞付き)

「大祓詞(おおはらえのことば)」が小さく折りたたまれて収められた、コンパクトなお守りです。
バッグなどに忍ばせ、いつでも身近にお持ちください。

  • 厄除開運守(大祓詞付き)の初穂料(値段):600円
  • ご利益:厄除開運
大祓詞とは?

大祓詞とは、神さまに奏上する祝詞の1つです。
6月末と12月末に全国の神社で行われるお清めの儀式「大祓」の時に読み上げられる言葉で、罪、けがれ、災難などを取り除いていただくよう、お願いするものとなっています。

厄除開運守(袋)

一般的な袋守りです。
神さまのご加護により厄が祓われ、運が開けるよう、肌身離さずお持ちください。

色は赤と青の2色から選べます。

  • 厄除開運守り(袋)の初穂料(値段):600円
  • ご利益:厄除開運

厄除開運鈴

身に降りかかる災難を祓うという鈴の霊力をいただいて、災難が払われ、運が開けるように祈願された太鼓型の鈴のお守りです。
「恋愛成就鈴」に似ていますが、カラーバリエーションが異なり、紫、白、オレンジの3色となっています。

  • 厄除開運鈴の初穂料(値段):600円
  • ご利益:厄除開運

【人気】メノウ守

赤いメノウに社紋があしらわれた、シンプルな根付タイプのお守りです。
メノウには、災厄を祓い、富や健康をもたらす霊力が宿ると伝えられており、古来、厄除け、魔除け、健康長寿などのお守りとして用いられてきました。
色々な色のメノウがありますが、中でも赤色のメノウは、持つ者に自信と行動力を与え、物事を成功に導く力を与えてくれると言われています。

  • メノウ守の初穂料(値段):800円
  • ご利益:厄除開運

東京大神宮の学業成就・仕事運向上のご利益をもつお守り一覧

学業成就守(桜)

画像引用元:東京大神宮

受験、各種試験の合格や学力向上のためのお守りです。
お守りに描かれた可憐な桜の花が、努力が実を結んだ春の訪れを象徴し、希望を持たせてくれます。

紫と白の2色が用意されています。

  • 学業成就守(桜)の初穂料(値段):500円
  • ご利益:学業成就

学業成就守(花菱)

形は一般的な袋守りですが、やや小さめになっているので、体の小さなお子さんが持ち歩くのにもぴったりなお守りです。
学業成就やスポーツ・習い事の上達、資格・検定試験の合格が祈願されています。

色は優しいパステルカラーで、ピンクと水色の2色があります。

  • 学業成就守(花菱)の初穂料(値段):500円
  • ご利益:学業成就

仕事守

望む仕事や職種、職場での良好な人間関係、取引先とのご縁など、日ごとに関する様々なご縁を結んでくれるお守りです。
コンパクトなカードタイプなので、財布や名刺入れ、手帳などの中にも入れられます。

  • 仕事守の初穂料(値段):800円
  • ご利益:仕事に関する縁結び

東京大神宮の健康・無病息災のご利益をもつお守り一覧

身体健康守

お守り袋には正絹(しょうけん)と呼ばれる、混じり物のない上質な絹が使われています。
高い強度と耐久性を持ち、大変丈夫な絹糸に、身体健康が祈念されています。
健康運アップや心の安定といった効果があるとされる、緑色のお守りです。

  • 身体健康守の初穂料(値段):800円
  • ご利益:身体健康

健(すこやか)守

身体健康と長寿の祈りが込められた、若草色の巾着が付いた、根付タイプのお守りです。
社紋の赤いチャームがアクセントとなっています。
巾着部分は2.5cm×1.5cmほどと、小さなお守りです。

  • 健守の初穂料(値段):500円
  • ご利益:身体健康

六瓢箪(むびょうたん)

瓢箪(ひょうたん)の中には神霊が宿ると言われ、古くから除災招福の縁起物とされてきました。
また、六つ束ねられた瓢箪は、「六瓢」と「無病」をかけて、無病息災の縁起物とされています。

こちらのお守りの瓢箪は、金色と、金色+五色の2種類があります。
六瓢箪のお守りが5色に塗り分けられることはしばしばありますが、これは体内の5つの臓器を表しているとされる場合が多いようです。

  • 六瓢箪の初穂料(値段):600円
  • ご利益:身体健康

こども守

子ども服ブランド「ミキハウス」とコラボレーションした、お子さん向けの身体健康守りです。
ミキハウスの人気キャラクター、くまのプッチーが描かれた水色のお守りと、うさぎのうさこが描かれたピンクのお守りがあります。

  • こども守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:こどもの身体健康

東京大神宮の開運・招福・その他の効果をもつお守り一覧

心願成就守

東京大神宮の社紋「花菱」が刺繍された袋守りです。願い事が叶うように祈念されています。

色は、紺と白の2色が用意されています。

 

  • 心願成就守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:心願成就

御守(花菱)

社紋があしらわれた、シンプルな袋守りです。紺、朱色、白(ひわ色)の3色から選べます。

 

  • 御守(花菱)の初穂料(値段):600円
  • ご利益:心願成就




花まもり

1月から12月まで、それぞれの月を象徴する花が刺しゅうされたお守りです。


誕生月や好きな花、好きな色、または、台紙に書かれた花言葉を参考に、お好きなものをどうぞ。
ご家族やご友人とおそろいで持つのもおすすめです。

各月の花は、以下のようになっています。

1月 福寿草 7月 あさがお
2月 8月 ゆり
3月 9月 はぎ
4月 つつじ 10月
5月 あやめ 11月 こすもす
6月 ぼたん 12月 さざんか
  • 花まもりの初穂料(値段):500円
  • ご利益:招福・幸運など

四季守

春は桜、夏は竹、秋は紅葉、冬は松と梅が描かれた袋守りです。

各季節限定・数量限定で授与されます。配布期間は以下の通りです。

3月~5月 9月~11月
6月~8月 12月~2月
  • 四季守の初穂料(値段):500円
  • ご利益:心願成就など

キティ守

お花を手に持ったキティちゃんのお守りです。
肌守りとして、いつも身近に携えてください。
お子さんの災難除け守りとしてもおすすめです。

色は、ピンクと水色の2色です。

  • キティ守の初穂料(値段):500円
  • ご利益:心願成就など

結守

東京大神宮の御祭神、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)と神産巣日神(かみむすびのかみ)の御神名から、「むすび(結)」の文字をいただき名付けられたお守りです。
あなたの努力が実を「結び」、願い事が叶うように大切にお持ちください。
恋愛関係のお願いでも、あなたが片思いの相手、または復縁したい相手を振り向かせる努力を怠らなければ、きっとこのお守りが、力を貸してくれますよ。

色は、ピンクと緑の2色から選べます。

  • 結守の初穂料(値段):500円
  • ご利益:心願成就

【人気】幸せ叶守

東京大神宮と関係の深い伊勢で特別に奉製されたお守りです。
素材には、邪気を祓うと言われる「麻」を使用し、紐と社紋は災難除けの色「朱」、紐の結び目はすべて縁起の良い「叶結び」となっています。

  • 幸せ叶守の初穂料(値段):1000円
  • ご利益:心願成就、招福・幸運

桜鈴

災難や厄を祓ってくれる鈴に可憐な桜の花がデザインされた、根付タイプのお守りです。
桜の花言葉「優れた美人」にあやかり、心身共に清らかで美しくあれるよう、願いを込めてお持ちください。

なお、このタイプのお守りは日本全国の寺社でよく見かけるタイプのお守りですので完全な東京大神宮オリジナルモチーフというワケではありません。

  • 桜鈴の初穂料(値段):600円
  • ご利益:心身の健康、心願成就など

幸守

画像引用元:東京大神宮

幸せをもたらす運気がたくさん詰め込まれたようにふっくらとした巾着型のお守りです。
明るい黄色地に「幸」の文字が金糸で刺繍されています。

  • 幸守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:招福・幸運

幸せ水琴鈴守り

心に安らぎを与える水琴窟(すいきんくつ)の音色を表現した鈴のお守りです。
持つ人の心が安らぎ、幸福を感じられるようにという思いが込められています。

  • 幸せ水琴鈴守りの初穂料(値段):800円
  • ご利益:安らぎ、招福・幸運
水琴窟とは?

水琴窟は、手水鉢やつくばいの近くの地面に釣り鐘型の甕(かめ)を伏せて埋めた仕掛けです。
かめの中は空洞になっており、かめの底に開けた小さな穴から水を落とすと、音が反響してきれいな音が聞こえます。
その音がまるで琴の音色のようだということで、水琴窟と名付けられたとされています。

鈴蘭ひめ守

3cm×1.5cmほどの小さな巾着型のお守りに、「幸福が訪れる」という花言葉を持つすずらんの花と、「美」や「長寿」を象徴するチョウの絵が織り込まれています。
「ひめ」は、小さくてかわいらしいという意味の接頭語です。
神さまのご加護を受け、心に秘めた願いが叶うよう、思いが込められたお守りとなっています。

ピンクのお守りに赤い紐、水色のお守りに黄色の紐の2つの色の組み合わせがあります。

  • 鈴蘭ひめ守の初穂料(値段):500円
  • ご利益:心願成就

鈴蘭ビーズ守

愛らしいすずらんの花を白いビーズで表したお守りです。
ピンクと水色の2色から選べます。

  • 鈴蘭ビーズ守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:心願成就など

安産守

画像引用元:東京大神宮

妊婦さんの幸せをぎゅっと詰め込んだような、ふっくらとした巾着型のお守りです。
安らかな出産と、元気なお子さんの誕生が祈念されています。

  • 安産守の初穂料(値段):600円
  • ご利益:安産

東京大神宮の期間限定頒布のお守り一覧

【七夕限定】「幸せ星まもり」

毎年7月7日に開催される七夕祈願祭(たなばたきがんさい)に向けて授与される、期間限定のお守りです。

「幸せ星まもり」は星が描かれた五角形のお守りで、色は年によって変わる可能性がありますが、2017年はピンクと紺色、2018年はピンクとミントグリーンが用意されていました。

さらに、2019年柄には、ピンクとミントグリーンに、ホワイトが仲間入りし、全3色となっています。

このお守りが大人気で、一時品切れとなり、再販待ちとなる事態になったこともあります。

ちなみに、ミントグリーンについては、韓国の男性アイドルグループSHINee(シャイニー)のグループカラーに似ているということで、SHINeeのファン(通称:シャニヲ)の間で話題となっています。

  • 幸せ星まもりの初穂料(値段):800円
  • 幸せ星まもりの授与期間:6月1日~7月7日 ※数量限定
  • ご利益:心願成就、招福・幸運など

なお、6月から七夕祈願祭当日までの期間中は、「七夕短冊」(300円)も授与されます。

女性用の「織姫短冊」と男性用の「彦星短冊」、それに2018年よりお守りとおそろいの五角形の短冊も登場しました。

願い事を書いてお納めした短冊は、神職さん、巫女さんたちが笹竹に結び付けてくださり、7月1日から7日まで回廊に飾られます。




東京大神宮の縁起物(絵馬・お神札・破魔矢など)一覧

お守り以外にも、東京大神宮には、お神札や絵馬など、御祭神のご加護をいただける、ありがたい授与品の数々があります。

東京大神宮の「絵馬」

絵馬は、お守り授与所の一角に並んでいます。

以下でご紹介する2種類の他、銅板絵馬(1,200円)もありました。↓↓

絵馬掛けは、お守り授与所から出口に向かう途中にあります。

縁結び絵馬(鈴蘭・結び・神話)

縁結び絵馬には、3つの柄があります。

  • 縁結び絵馬の初穂料(値段):500円
①鈴蘭

すずらんの花言葉にちなみ、手にされた方に幸福が訪れるように思いが込められた絵馬です。

②叶結び

願いごとが叶うという意味をもつ、縁起の良い紐結び「叶結び」がデザインされた絵馬です。

③神話

天の御柱(あまのみはしら)を中心にして、男神(イザナギ)は左から、女神(イザナミ)は右からめぐって結婚されたという、日本史上最古のプロポーズ・結婚の場面が描かれた絵馬です。

花祈願絵馬

月々の花が描かれた絵馬で、月替わりで授与されます。
祈願成就の願いを込めて境内の絵馬掛けに掛けるのはもちろん、参拝の記念としてお部屋に飾るのもおすすめです。

  • 花祈願絵馬の初穂料(値段):500円

東京大神宮の「お神札・破魔矢・その他の授与品」

東京大神宮では、東京大神宮のお神札(ふだ)に加え、伊勢神宮のお神札も授与されています。

神宮大麻

こちらは、伊勢神宮の皇大神宮(こうたいじんぐう)、通称「内宮(ないくう)」のお神札です。
伊勢神宮で奉製されるお神札は「神宮大麻(じんぐうたいま)」と呼ばれます。

  • 神宮大麻の初穂料(値段):神宮大麻800円、大麻(中)1,200円

豊受大麻

「神宮大麻」のうち、豊受大麻は豊受大神宮(とようけだいじんぐう)、通称「外宮(げくう)」のお神札です。

  • 豊受大麻の初穂料(値段):1,500円

伊勢神宮のお札の種類やご利益については、当サイトの以下のページでご紹介しています。

伊勢神宮(内宮・外宮) の御札(御神札)「種類・効果(ご利益)値段・購入場所の営業時間」情報一覧

東京大神宮神符

東京大神宮のお神札です。
東京大神宮と縁が深く、日本国民の総氏神とされる天照大神を祀る伊勢神宮の「神宮大麻」と共にお祀りすることが推奨されています。

  • 東京大神宮神符の初穂料(値段):神符800円、神符(中)1,200円

飯富稲荷神社神符

東京大神宮の境内社・飯富稲荷神社(いいとみいなりじんじゃ)のお神札です。
飯富稲荷神社は衣食住・商売繁昌・家業繁栄、あるいは、芸能の神さまとして信仰されています。

  • 飯富稲荷神社神符の初穂料(値段):800円

荒神札(こうじんふだ)

火と竈(かまど:台所)の神さまのお神札です。
通常、お神札は神棚に祀りますが、こちらは台所にお祀りします。

  • 荒神札の初穂料(値段):700円

幸せ結び御神矢

願いが叶い幸せになれるよう、紅白の紐が叶結びでしっかりと結ばれています。
片思いのあの人のハートを射止めてくれそうな破魔矢です。

  • 幸せ結び御神矢の初穂料(値段):1,000円 →1,200円

破魔矢(商売繁昌)

画像引用元:東京大神宮

商売繁昌・開運招福を祈念し、福徳をかき寄せる縁起物の「熊手」などの飾りが付けられた破魔矢です。

※基本的には正月限定の授与品ですが、残りがある限りは期間を区切らず授与されています。残部があるかどうか確認したい場合は、事前に電話でお問い合わせください。

  • 破魔矢の初穂料(値段):1,500円

飯富稲荷神社福熊手

熊手は、その形状から、幸運や金運などの福徳をかき寄せる縁起物として親しまれています。
飯富稲荷神社のご神徳により、商売繁昌や社業繁栄、家運隆昌が叶うよう、祈念されています。

※基本的には正月限定の授与品ですが、残りがある限りは期間を区切らず授与されています。残部があるかどうか確認したい場合は、事前に電話でお問い合わせください。

  • 飯富稲荷神社福熊手の初穂料(値段):500円 →600円

神塩

三重県鳥羽市沖合の海水から作られた塩を、神前にてお祓いしてあります。
家屋のお清めや門口の盛り塩として、お使いください。
また、外出や旅行の際、学業や芸事の節目などに、除災招福を願いながらご自身をお清めするのに使うこともできます。

  • 神塩の初穂料(値段):500円

清砂

三重県の砂をお祓い・お清めしたものです。
土地や建物のお祓い・お清めにお使いください。

  • 清砂の初穂料(値段):500円

願い文

願い事や誓い、神さまへの感謝の気持ちなどをつづり、その思いが実を結ぶようにと心を込めて紐を結んで封をします。
出来上がった願い文は神社にお預けし、その後は神前に納められます。

ピンク、水色、黄色と、月ごとの限定色の4色から選べます。

  • 願い文の初穂料(値段):500円




東京大神宮のお守りの授与場所(地図)

東京大神宮のお守りの授与所は、拝殿の向かって左隣にあります。

御朱印の授与所は、お守り授与所の向かって左隣(奥)です。

出口方面からお守り授与所と御朱印所を見た様子

東京大神宮のお守りの授与時間

  • お守り・お神札などの授与時間:8時~19時

※御朱印の受付時間は9時~17時となっています。
※東京大神宮の拝観(参拝)時間は、6時~21時です。
お守り授与・御朱印受付は閉門時間より早く終了となりますので、ご注意ください。

東京大神宮のお守り授与所「混雑状況(混雑具合)」

東京大神宮は、近年、縁結びのパワースポットとして大人気で、連日多くの人で賑わっています。

特に、土日祝日には、正月かと思うほど混雑していることもしばしばあります。

しかし、ご覧の通り、東京大神宮のお守り授与所はあまり大きくありません。

一方でお守りの種類は非常に豊富なので、その場で迷ってしまう人もいて、見た目以上に待ち時間が長くなることもあります。

混雑時には10人程度並んでいることも多いので、時間には余裕をもって参拝に訪れてください。

混雑を避けるには?

おすすめは、平日の朝です。

平日であれば、いつに行っても休日ほどは待たないことが多いものの、お昼の12時前後の時間帯は、周辺にお勤めの方が昼休みを利用して訪れることもあり比較的混雑しますので、午前中も早ければ早いほど空いている可能性が高くなっています。

また、晴れの日や暑さ・寒さが穏やかな日、大安の日などは混雑しやすいそうですので、参考になさってください。

ご利益がある前兆?東京大神宮のお守りが切れた!その意味とは・・?

実は、東京大神宮のお守りは、よく紐がちぎれたり飾りが取れたりするらしいのです。

凝ったデザインのものが多いというのも一因かもしれませんが、噂によると、お守りが切れると良いことがあるのだとか・・。

特に、もっとも人気がある「縁結び鈴蘭守り」は、切れる、あるいは、社紋の飾りが取れると幸せになれるなどと、SNS上でも話題となっています。

東京大神宮のお守りが切れることの意味は、以下のように解釈されているようです。

  • 願い事が叶う前兆
  • 幸せが訪れる前兆
  • ご縁に恵まれる・心願成就の前兆
  • 持ち主の身代わりになって災難を受け止めてくれた

Twitterを覗いてみますと、「お守りが切れた日に待ち望んでいた彼からの連絡があった」「久しぶりに大切な人に会いに行けることになった時にお守りが切れた」などの口コミが寄せられています。

大切なお守りが切れてしまうことは、不吉なことではないというわけですね。

切れてしまったお守りや、取れてしまった飾りが手元に残っている場合は、そのままバッグのポケットや財布などに収めておいても良いですし、この機会に返納して新しいものを授かっても良いですよ。

東京大神宮のお守りの返納方法

拝受して1年経ったお守りや、願い事に対して結果が出た後のお守りは、神社にお返しするのが良いとされています。

東京大神宮には、鳥居と神門をくぐってすぐの場所に、古札納所があります。

お焚き上げ料としてお気持ちを賽銭箱に納め、ご加護をいただいた感謝の気持ちを込めてお守りをお返しします。

郵送で返納したい場合には、封筒にお守りやお神札を入れ、東京大神宮社務所宛てに送れば受け取っていただけます。

なお、東京大神宮で拝受したお守りを、何が何でも東京大神宮に返納しないといけないわけではありません。

できればお近くの天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)を祀る神明神社などに行くのが良いですが、なければ他の神社でもかまいません。

東京大神宮のお守りは通販で買える?

東京大神宮は縁結びの神さまとして、特に女性の間で人気が高く、お守りの輸送を希望する方もいらっしゃるようです。

東京大神宮では、基本的には通信販売は行っていません。

ただし、関東地方を除いた地域にお住いの場合、郵送での授与もしてくださるそうです。

簡単な手順は以下の通りです。

  1. ほしいお守りを選ぶ
  2. 東京大神宮に電話して、お守りを郵送してほしい旨、相談する
  3. ほしいお守りを伝えて、お守りの初穂料(値段)と送料を確認する
  4. 現金書留または郵便小為替で指定された金額をお納めする
    ※入金方法はお電話の際にご相談ください。
  5. お守りの到着を待つ!

ほしいお守りを選んだ上で、社務所に電話し、送料や入金方法などをうかがってください。

個別に、特別に対応してくださるわけですので、丁寧にお願いしてくださいね。

入金方法としては、現金書留・ 郵便小為替(定額小為替)の2種類が利用可能ということです。

特別な祭事などがあり忙しい時期でない限り、入金確認後すぐに手配していただけるようです。

現金書留とは

専用封筒を使って現金を郵送できるサービスです。
引き受けから配達までの送達過程を記録し、万一、届かなかった場合に、実損額が賠償されます。

専用封筒は大小2種類で、値段はどちらも21円です。

  • 大:サイズ約21.5cm×14cm
    送料 50g以内120円、100g以内140円
  • 小:サイズ約20cm×12cm
    送料 25g以内82円、50g以内92円

郵便小為替(定額小為替)とは

送金額に手数料を添えて、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて申し込みます。
申し込みむと普通為替証書が発行され、この証書を受取人に送ることで、受取人の方が郵便局で証書と引き換えに現金を受け取れます。
送金額にかかわらず、証書1枚につき、手数料100円で利用できます。

定額小為替の場合、50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類の証書が用意されています。
金額がこれより大きくなる場合は、「普通為替」になります。

【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について

お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?

ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。

下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。

東京大神宮のお守りのの関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。